忘年会・新年会・お花見・歓送迎会など、会食が減った反動で「家飲み」需要は一気に上がりました。
お酒の種類も多く、近年は微アルコール飲料も続々発売されていますね。
チューハイは手ごろな値段とテイストも豊富なので若者からシニアまで人気の商品です。
成人になりたての頃の飲み会で、最初に飲みやすいと感じたのが「チューハイ系」ではないでしょうか?
缶チューハイのアルコール度数は、0.5%から9%まで幅広いわりには金額はほぼ同じです。
同じ価格なら手ごろに酔えるストロング缶チューハイ。
筆者はなぜか、ストロング系の缶チューハイを飲むと必ず頭痛が起こるようになりました。
アルコールに弱い方ではないので、おかしいと思い検索したところ「ストロングゼロ 危険」というフレーズが出てきたのです!
今回は、「お酒が好きな人へ」ストロング系缶チューハイの危険とその理由、適度な飲酒量についてお話しです。
ストロング系缶チューハイとは?
一般的には、アルコール度数が7%以上の缶チューハイのことを指します。
低価格で甘く清涼感のある飲みやすいお酒といわれています。
食事にも合うこと、さらにアルコール度数が高いので手軽に酔えるので人気がある商品なのです。
各メーカー・ストロングチューハイ
アルコール度数8%9%の缶チューハイを集めてみました。
フレーバーも、レモン・グレープフルーツ・ドライの他、もも・ぶどう・コーラーサワー・サイダーサワー・ホワイトサワーもありました。
大勢の人の好みが揃っていますね。
ストロング系缶チューハイの危険性とその理由とは?
人口甘味料の危険
ストロング系チューハイの中にはプリン体ゼロ 糖類ゼロで太りにくいイメージのものもあります。
しかし、甘みを感じるのは人口甘味料を使っているからです。
人工甘味料とは甘味を感じさせるために人工的に作った成分をいいます。
人工甘味料を長期的に大量に摂取すると、さまざまな病気につながる危険性があります。
少量なら影響はありませんが、つい飲みやすいストロング系缶チューハイを何本も毎日飲むということはリスクが上がることに繋がるのです。
予想以上の高アルコール飲料だった!
ストロング系缶チューハイは清涼感があり飲みやすいので、サイダーやビールのようにグイグイ飲んでしまうようです。
気が付くと一気に酔いが回って泥酔したり場合によっては気を失って緊急搬送されたケースもあります。
下記の表をご覧ください。
簡単いうと、飲んだお酒がどれくらい体に入ったか分かる計算式です。
純アルコール量の数が多ければ、体の中のアルコールの分解速度が遅くなり、酔いが覚めにくくなる、ひどい場合は二日酔いの原因となるのです。
身体を思いやりながら楽しもう!
まずは1日の適度なアルコール摂取量から解説します。
推奨される適量は、男性で20gまでです。
女性の場合、男性よりもアルコール分解速度が遅いで半分か3分の2くらいが適量になります。
例えば、男性の場合ビール500ml1本をあてはめたら・・
500ml × 5/100(=5%) × 0.8 =20g
なので、缶ビール500ml1本まではOKです。
それ以上飲んでしまいがちな方は、週に2,3日休肝日を取って調整してください。
気をつけたいこと
①飲む速度を早いと急に酔いが回るので注意してください。
②アルコール度数が高いお酒を飲むときは、おつまみを食べながらゆっくり飲みましょう。
③飲み会など長時間の場合は、途中でお水を飲んだりまめにトイレに行きましょう。
④ストロング系缶チューハイなどアルコール度数の高いお酒は、立て続けには飲まないようにしましょう。
人口甘味料不使用のお酒
人工甘味料を使っていないお酒を紹介します。
こちらは無添加で甘味料も使っていません。
こちらは甘味料は使用していますが人口甘味料ではありません。
まとめ
ストロング系缶チューハイの危険でヤバイといわれる理由は・・
ということが分かりました。
以前は、9%と聞くとワインや日本酒よりもアルコール度数が少ないことや糖類ゼロのうたい文句でついつい「たくさん飲んでも大丈夫」と考えていました。
でも、実際は全然大丈夫ではなかったのです。
今回いろいろ調べてみて、ストロング系缶チューハイに悪酔いしたことがあると回答していた人が2人に1人いることが分かりました。
安値で飲みやすく確実に酔え、気が付くと飲みすぎてしまうストロング系缶チューハイには注意してください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント