「つみたてNISAを始めたいけど、どんな金融商品を選んで良いかわからない」
「どんな投資信託を買えばいいの」
そのように悩んでいる人は多いのではないでしょうか。
つみたてNISAはかなりお得な制度なので使わないのはかなりもったいないです。
しかし、投資信託の中には買ってはいけない・買うべきではない商品がたくさんあります。
そこでこの記事では、
・買ってはいけない投資信託
・つみたてNISAを始める時のオススメ証券口座
について解説していきます。
この記事を読めば、つみたてNISAを明日からでも始めることができるはずです。ぜひ参考にしてみてください。
その前に、まずはNISA制度についてご説明します
ここが理解できていないと、つみたてNISAについても理解できないのでご説明します。
本来投資の利益には約20%の税金がかかります。
例えば、投資で100万円の利益が出た場合、普通の口座で運用していると税引き後の利益は80万円になります。
しかしNISA制度を利用すれば、非課税で利益を得ることができます。
つまり、100万円の利益が出た場合、100万円が丸々あなたの利益になるというお得な制度なのです。
よく勘違いされているのがNISAやつみたてNISAを株や債券といった投資商品だと思っている方がいます。
そうではなく、NISA制度とは非課税になる口座が使えるということなのです。
つみたてNISAとは
つみたてNISAとは、非課税になるNISA口座を使って積立投資ができる制度のことをいいます。
積立投資とは、一定額の金融商品を一定期間買い続ける投資法です。
一度投資額を決めてしまえばほぼ自動で運用できるので、相場の値動きにストレスを感じずに投資を続けることができます。
・非課税期間が20年
・積立に特化している
・厳選された投資信託を選べる
つみたてNISAにはこういった特徴があり、コツコツと長期的に運用したい人やこれから投資を始める人にはかなり向いている制度となっています。
つみたてNISAでは投資信託を中心に買うことができる
選べる金融商品は投資信託です。
投資信託とは、お金のプロが選んだ金融商品の詰め合わせパックのようなものです。
ファンドマネージャーと呼ばれる人達が、株や債券、不動産などに投資し利益が出たらその一部を私たちが頂くことができます。
投資信託は何百もの投資先に投資することができるので、リスクを分散する投資もできます。
これを自分ひとりで行うのはかなり大変です。
そのような面からも、つみたてNISAは投資初心者が始めやすいようになっています。
つみたてNISAを始める上で「買ってはいけない投資信託」の3つの特徴
つみたてNISAについてご紹介してきましたが、ここからはつみたてNISAを始める前に知っておきたい「買ってはいけない投資信託」の3つの特徴についてご紹介します。
信託報酬が高い
一つめは信託報酬が高い投資信託です。
投資信託を買うときには3つの手数料がかかります。それは
・買うときにかかる販売手数料
・保有中にかかる信託報酬
・売るときにかかる信託財産保留額
特に信託報酬には敏感になっておきましょう。
信託報酬とは、金融商品を保有している期間にかかる手数料です。
つみたてNISAのように20年と投資期間が長くなれば小さな手数料の差が大きく影響していきます。
信託報酬の目安としては、0.5〜2.5%と良いでしょう。
この基準を目安に投資信託を選んでみてください。
アクティブ型の投資信託
投資信託には大きく分けて2つあります。
・市場の平均を上回る結果を出そうとするアクティブ型
・市場の平均と同じ動きを目指すインデックス型
つみたてNISAの場合、アクティブ型の投資信託よりインデックス型の投資信託がオススメです。
いくつか理由はありますが大きな要因としてはインデックス型の方が運用コストが安いからです。
アクティブ型の投資信託は市場平均よりも高いリターンを得ようとするので、ファンドマネージャーが独自に調査をしたり分析をしたりして金融商品を選んでいきます。
そうなると手間やコストがかかるので信託報酬も上がってしまいます。
一方、インデックス型は日経平均株価やS&P500といった株価の指標に連動する値動きをする投資信託です。
市場と連動しているのでファンドマネージャーの調査や分析のコストがかかりません。
なので、インデックス型の投資信託がオススメなのです。
リスク許容度を考えないで買う
どのくらいのリスクなら許容できるか、またどのくらいのリターンが欲しいのかを考えてから投資信託を買いましょう。
リスクというと危険な感じがしますが、投資の世界ではリスクとは「ブレ幅」のことです。
よくハイリスク・ハイリターンと言いますが、それはリスクが高くなればなるほど価格が大きく上にも下にもブレる可能性があるということです。
逆にローリスク・ローリターンは、低くリスクをとるので価格が小さく上にも下にもブレる可能性があります。
リスク許容度は
・年齢
・結婚しているか
・子供はいるか
・投資する目的
これらによって変わっていきます。
つみたてNISAを始める際はあなたのリスク許容度と検討した上で投資信託を選んでみてください。
つみたてNISAを始めるときのオススメ証券口座2選!
ここまでは買ってはいけない投資信託についてご紹介してきましたが、では実際につみたてNISAを始めるにはどうしたら良いのでしょうか。
いくつかありますが、まずは証券口座を開設することです。
証券口座を開設するなら手間や投資信託の本数などを考えても銀行窓口よりネット証券が圧倒的にオススメです。
ここからはつみたてNISAを始める時にオススメのネット証券を2つご紹介します。
楽天証券
楽天証券は投資信託の取り扱い本数も豊富で、つみたてNISAを取り扱う証券会社の中で最も多いと言われています。
また楽天といったらやはりポイントサービスですよね。
楽天ユーザーなら楽天証券で取引することで楽天ポイントを貯めることができますし、投資信託の買付代金に楽天ポイントが利用できるのでポイントで投資信託が買えてしまうお得な制度もあります。
SBI証券
続いてご紹介するのはネット証券口座の開設数が業界No.1のSBI証券です。
つみたてNISA対象商品の投資信託もほとんど取り扱っていますし、100円から始められる投資信託もあるので投資初心者の方には始めやすいようになっています。
また、毎月・毎週・毎日と細かい積立頻度の設定も可能なので時間を使った分散投資もできます。
まとめ:適正なリスクをとって投資信託を購入しましょう
つみたてNISAを始める前に知っておきたい「買ってはいけない投資信託」やオススメの証券口座についてご紹介してきましたがどうだったでしょうか。
正しい知識があれば投資は怖くありません。
気をつけるべきポイントを抑えつつ、あなたにとってどのくらいのリスクならとることができるかを把握した上でぜひつみたてNISAを始めてみてください。
コメント