知らないと危険!買ってはいけないインデックスファンド


最近では、耳にしない日がない資産運用。

資産運用とは言っても、為替取引、不動産投資、暗号資産取引などの様々な投資方法があります。

野村総合研究所の報告では、日本の投資人口は2015年以降増加しており、2021年には21.1%以上を超えているとあり、将来的な投資人口はますます増えてくることが予想されます。

その中でも、インデックス投資は景気変動に強く、安定的な運用成績を生み出してくれます。アクティブ投資のような爆発的なハイリターンは見込めないものの、相場のインデックス指数に連動しながら、景気サイクルに左右されにくく、安定的に資産を増やしていくことのできるインデックス投資は、とても魅力的ですよね。

いまの時代、銀行や証券会社に出向かなくても、オンラインを使えば、初心者でも誰でも簡単に始めることができるようになったインデックス投資。しかし、安定的なインデックス投資にも、資産を増やすための基本ルールがあることをご存知でしょうか?

インデックス投資の基本を知っておかないと、資産を増やすどころか、反対に大切な資産を失う可能性があります。

ここでは、インデックス投資とアクティブ投資についてご紹介した後、買ってはいけないインデックスファンドについて基本ルールとともにご紹介していきます。

インデックス投資とは

インデックス投資とは、市場の値動きを示す指数(インデックス)に連動を目指す運用スタイルです。

インデックス投資には、シンプルで分かりやすく、コストが安いなどの特徴があります。複数の銘柄に広く纏めて投資(分散投資)を行うため、一つの銘柄に集中投資するより、景気変動による値動きが抑えられ、リスク回避の効果があります。

代表的なインデックス指数として、日本株式では、日経平均株価(日経225、日経平均)、東証株価指数(TOPIX)、米国株式では、NYダウ、S&P500指数、ナスダック総合指数があります。

インデックス投資型の商品をインデックスファンドと呼びます。

アクティブ投資とは

アクティブ投資とは、インデックス投資とは対照的に、日経平均株価やTOPIXなどのインデックス指数を上回る成績を目指す運用スタイルです。

市場を上回るリターンを目指し、多種多様な投資対象や運用方法があることが特徴です。証券会社などのプロの運用集団であるファンドマネージャーや運用チームが、個別銘柄や市場の調査、及び分析を行い、その結果をもとに投資銘柄を選定します。

アクティブ投資型の商品をアクティブファンドと呼びます。

買ってはいけないインデックスファンド

一括投資

まとまったお金で一括で投資を行うことです。

株価が右肩上がりの上昇トレンドを形成している場合、福利の効果も相まって資産の最大化を狙うことができます。しかし逆に、株価が、右肩下がりの下降トレンドを形成している場合、損失も大きくなります。

ここで問題となるのは、誰も株価のトレンドを100%正しく予想することはできないということです。証券会社のファンドマネージャーのようなプロ集団でさえ、常に株価を正しく100%予想することはできず、インデックス投資との勝率は五分五分となっています。

このとき、リスクを抑える投資方法の一つに分散投資があります。中でも、ドルコスト平均法が有名です。

ドル・コスト平均法とは、株価のように価格が変動する商品に対して、常に定期的に一定金額を購入する方法です。

 投資金額を一定にすることで、価格が低いときには購入量(口数)が多く、価格が高いときには購入量(口数)が少なくなり、平均購入単価を抑えることができます。

高い手数料

投資信託する場合にかかる手数料です。

手数料には、販売手数料、信託報酬、信託財産留保額の3種類があります。

販売手数料とは、投資信託を買うときにかかる手数料、信託報酬とは、投資信託を保有している間に払い続ける手数料、信託財産留保額とは、投資信託を解約するときにかかる手数料のことです。

これら手数料はファンドによって異なります。手数料が高いファンドの場合、せっかく利益が出たとしても、利益の多くを手数料で支払ったために、手元に利益が残らないなんて可能性もあり得ます。

このことから、なるべく手数料の低いインデックスファンドに投資をするよう意識し、手元に残る資産を増やしましょう。

但し、手数料が低ければ何でも良いという訳ではなく、そのファンドのリターンも重要になります。リターンが同じで、手数料が異なるファンドから選ぶ場合には、手数料が少ない方を選ぶようにしましょう。

短期運用を前提とした売買

数日から数ヶ月のサイクルで、株式の売買を行うことです。

インデックス投資は長期運用を前提としており、短期運用の場合は直近の景気動向の影響を大きく受けてしまうため、安定的なリターンを期待することが出来ません。また、ドル・コスト平均法のリスク抑制効果も小さくなります。

仮に株価が低迷し、含み損が出てしまったとしても、すぐに狼狽売りに走ることなく、株価が回復するまで、忍耐強く待てるかどうかが、投資で勝てるかどうかのポイントにもなります。

まとめ

景気変動に強く、安定的な運用成績が期待できるインデックス投資は、初心者でも購入しやすく、安定的に資産を増やしていくことができるため、とても魅力的です。

しかし、一括投資、高い手数料を支払う、短期売買など、インデックス投資でやってはいけない投資方法に関する知識を正しく身につけておかないと、大切な資産を失う危険性も潜んでいます。

インデックス投資だからと慢心するのではなく、資産を守るためにも、正しい知識を身につけるよう心がけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました