買ってはいけない ダイエットバー・プロテインバー

コンビニエンスストアやスーパーのレジの近くでよく見かける。

ダイエットバーやプロテインバーって身体によさそうですよね。

シリアルやプロテインがたくさん含まれていて、いずれの成分も身体をつくっていくために必要な栄養分になっている。

なんだか、惣菜パンやおにぎりより、健康的なイメージがあって手軽で、カロリーも控えめなイメージがあります。

そのようなダイエットバーやプロテインバーにお世話になっている方も沢山いると思います。

私も毎日1本は食べていると思います。

実は、そのようなダイエットバー、プロテインバーにも実は危険な可能性があったのです。

その危険性について説明します。

この記事を読んで頂くと以下の事がわかります。

・プロテインバー・ダイエットバーに含まれる成分がわかる。

・プロテインバー・ダイエットバーを大量にとる危険性について知ることができる。

それでは、よろしくお願いします。

プロテインバー・ダイエットバーに含まれる成分

それでは、プロテインバーやダイエットバーに含まれる成分についてみていきたいと思います。

以下は、大手スーパーのプライベートブランドのプロテインバーに含まれる成分となります。

  • 砂糖
  • 植物油脂
  • 炭酸Ca
  • 乳化剤(大豆を含む)
  • ピロリン酸鉄
  • 香料
  • V.E

記載されている主な成分としても上記となっています。

そして、製品名も準チョコレートとしての扱いとなっています。

それでは、その成分の詳細をみていきます。

まず、「砂糖」は多く含まれています。過剰な摂取は、血糖値の急上昇など身体に負担をかけるようになります。

「植物油脂」の危険性として、まず挙げられるのが、トランス脂肪酸となります。

「トランス脂肪酸」は、 「不飽和脂肪酸」の一種となっており、日常的に摂取しすぎると、心臓病のリスクが高まるという研究結果が出ています。

「乳化剤」には様々な種類があります。そのうち、人工化合物としては、「グリセリン脂肪酸エステル」「グリセリン脂肪酸エステル」「プロピレングリコール脂肪酸エステル」「ショ糖脂肪酸エステル」

現在の食品法では、その詳細まで記載を求められてはいません。

その中でもリン酸が含まれているものについては、以下のような危険性があります。

もし、その成分の中にリン酸塩が使用されている場合においては、過剰摂取によって腎機能の低下などの副作用を起こすことが指摘されています。

また、この「リン酸塩」は、カルシウムの吸収を抑制する働きがあるため、骨粗しょう症などの原因にもなってしまいます。

詳細な記載がない中で、絶対に含まれていないとは言えません。

特に成長期の子供には注意が必要です。

それ以外にも「香料」もアレルギーを引き起こす可能性も指摘されており、お子様をお持ちの方には注意が必要です。

日本の食品表示基準はアレルギー、成分含めてアメリカやヨーロッパと比較してもまだまだ不明瞭な部分が多くなっています。

プロテインバーやダイエットバーを大量にとる危険性

このように、一見すると身体にいい、ダイエットに効果があると思われている、ダイエットバーやプロテインバーですが、その成分を見てみると、これまでのお菓子などとそれ程の違いはないことが分かります。

例えば、あるメーカーの高タンパク質をうたっているプロテインバーのカロリーは414Kcalとなっていました。

これはおにぎりでいうと2個分以上となります。

そして、含まれている炭水化物は11gとなっています。

炭水化物はおにぎりなどよりは控えめになっていますが、その分人工甘味料などを用いることで甘みを補填しているのが現状となっています。

これは、ダイエットバー、プロテインバーいずれにもあてはまります。

運動中の補給として摂取する場合は、その糖分もすぐに消化されますが、通常の生活であれば脂質として身体に蓄積されてしまうようになります。

広告やパッケージの表示のままの効果を求めてしまうのは、ダイエットや健康の目的とは逆の効果となってしまう恐れがありますので注意が必要です。

まとめ

ダイエットバーやプロテインバーなど、健康に気を付けている。ダイエットを気にしている方へ向けての商品もスーパーやコンビニエンスストアなどで多く見られるようになりました。

私自身もプロテインバーなどはタンパク質をたくさんとりたいという気持ちからよく購入しています。

最後に、タンパク質に関してですが、「タンパク質」は大量摂取しても尿として排泄されるからダイエットには問題がないとよく言われています。

そして、タンパク質は身体を構成するために必要な栄養素なので、筋力トレーニングをよくする方以外でもしっかり補給する必要があるともいわれています。

確かに、タンパク質を必要以上に摂りすぎた場合、栄養として吸収されず体外に排出されます。 しかし、その消化の過程で肝臓や腎臓に負担を多くかけるため、内蔵疲労を起こす可能性がありますので注意が必要です。

今回の記事が、そのようなダイエットや健康に気をつけている方の少しでもお役に立てれば嬉しいです。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました