買ってはいけない梅干しその理由とは…

おにぎりの具の定番である梅干し。おにぎりと言えば梅干しと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
我が家の毎日の朝食はおにぎりでして、中身は梅干しです。
梅干しは暑い時期のお料理の味付けも欠かせないため、我が家では365日梅干しが必要ですが、ご家庭によっては梅干しを買わないという方もいらっしゃるかもしれません。

実家では朝食も市販の総菜パン。いつの間にか梅干しが食卓にも上がらず、お弁当にも入らなくなりました。
よって私自身も、梅干しは口にする必要性を感じなくなり、むしろ苦手意識を持つようになりました。
母を亡くし、自身の体調も崩した際に食生活を見直し、梅干しの素晴らしさを知りました。
ここからは梅干しの素晴らしさをお伝えした上で、どんな梅干を選んだほうが良いかをご説明していきたいと思います。

梅干しとは

6月頃に収穫する熟したウメの実を塩漬けして3日ほど天日で干し(土用干しと言います)、その後アカジソを用いて本漬けしたものを梅干しと言います。塩漬けした状態の物を「白干し」と呼び、塩分が20%前後であるため保存性に優れております。梅干しをアカジソを用いて赤く着色されるようになったのは江戸時代になってからとされているそうです。

スーパーなどでよく見る梅干しとは

スーパーなどで市販されている梅干しの殆どは「調味梅干し」とされております。
スーパーで購入される際に、原材料表示のところをご覧ください。
「調味梅干し」とは昔ながらの梅干しとは違い、健康志向=減塩という傾向により、白干しした梅干しを水につけて塩抜きをし(減塩)様々な味付けをして、梅干しを現代人にも食べやすく加工してあるものになります。
調味梅干の種類としては、「しそ梅」、蜂蜜を加えて甘くした「はちみつ梅」、昆布とともに漬けて味をつけた「昆布梅」かつお節を使った「かつお梅」など様々なものがあります。

梅干しの効果とは

「梅は三毒を断つ」「梅はその日の難逃れ」「梅干しには命を守る七つの徳がある」「梅干しと友達は古いほど良い」など梅にまつわる言い伝えが幾つかあります。
これら全て、梅が素晴らしいものである表現です。昔から言い伝えられているくらいですので、どれくらい梅干しには良い効果効能があるのでしょうか。

殺菌効果
梅干しに含まれているクエン酸が食中毒の原因となる菌が増えるのを抑えてくれます。梅雨時から夏場などお弁当が傷みやすい時期にはよく梅干しを入れると良いと言われておりますね。
脂肪燃焼効果
梅干しに含まれているバニリンと言う成分が脂肪燃焼効果があると言われております。
疲労回復効果
梅干しに含まれているクエン酸、リンゴ酸が筋肉に蓄積した乳酸を分解する役割を担います。
疲労が溜まる=乳酸が溜まるということですので、疲労回復に梅干しが効果があるという事です。
また夏バテの際は塩分も失われますので、塩分補給にも梅干しが良いとされております。
血行促進
梅干しを加熱することで「ムメフラール」という成分が生じます。この成分が血流促進の効果があります。動脈硬化の予防や冷え性改善にも良いと言われております。加熱しないとこの成分は発揮されません。
梅を加熱するというイメージがあまりないと思いますが、お粥にいれたり、炒め物の味付けに使ったり、パスタに使ったりと意外と加熱調理にも向いております。
我が家では「梅醤番茶」という梅干しと醤油と番茶と生姜がペースト状になったものを購入しておりまして、体が弱っている時や風邪の引きかけの時などに飲用しております。

ムソー
¥1,236 (2024/11/17 21:17時点 | Amazon調べ)

整腸作用
梅干しには植物性の乳酸菌も含まれております。植物性乳酸菌は善玉菌のエサとなる為、腸内環境改善の効果もあると言われております。
食欲増進
梅干しに含まれているクエン酸が唾液の分泌を促し食欲増進の効果があると考えられております。夏場に食欲がない時、梅で味付けをしたお食事ならば進む時はありませんか?梅干しに含まれているクエン酸の効果かもしれませんね。

梅干しにはこれら以外にも沢山の効果があると考えられております。
これだけでも梅干しが素晴らしいものであることが分かりますね。

買ってはいけない梅干し

上記の梅干しの効果が得られるのは、昔ながらの製法で作られた梅干しを摂取した場合のお話です。
よって、スーパーなどで市販されている「調味梅干し」というものからは上記の効果は得られにくいと考えられます。
つまり、買わない方がよいというのは「調味梅干し」になります。
調味梅干しの原材料表記の一例です。

梅、しそ、漬け材料(ブドウ糖加糖液糖、食塩、大豆たん白加水分解物)/酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(ステビア、スクラロース)、VB1、着色料(赤102)

酒精、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(ステビア、スクラロース)、着色料など添加物が多く含まれております。梅干しが体に良いと思って「調味梅干し」をせっせと摂取してしまうと、これら添加物が体内に取り込まれてしまう事になります。添加物が生涯にわたり長期的に摂取された場合、健康への影響は不明な点が多いのです。

買うべき梅干し

買わない方が良い梅干しからお判りいただけたかと思いますが、買うべき梅干しはずばり「昔ながらの製法で作られた梅干し」となります。スーパーなどではなかなか見つけるのは難しいと思います。

うめ海鮮
¥2,698 (2024/11/17 08:01時点 | Amazon調べ)

一番見つけやすいのが、JAや道の駅などでみかける手作りされた梅干しです。これらには添加物は一切入っておらず梅とシソと食塩のみで作られたものですので調味梅干しに比べると安心して口にすることが出来ると思います。

食塩を多く使っているので保存期間も長いです。手作りされたものですので、外装なども簡易的なものが多くその辺りからか、低価格で購入させていただくことが出来ます。

まとめ

梅干しについてと、効果効能についてご説明させて頂きました。
沢山の効果がある梅干しを日々の食卓に取り入れてみようと思っていただけましたでしょうか。
まとめとしては以下になります。
・「調味梅干し」は添加物が多いので出来るだけ避ける。
・購入するのであれば昔ながらの製法で作られた梅干しを選ぶ。(JAや道の駅などによくあります)
・梅干しには健康効果が沢山ある。

梅干しを選ぶ際に皆様のご参考になれば幸いと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました