ポリエステル素材を買ってはいけない?

ポリエステル素材の製品はお持ちですか?

ご家庭に1枚は、ポリエステルの素材を使用した製品があるかもしれません。
ポリエステルは、とても身近な素材ですよね。
お値段もそこまで高くないので、手軽に購入したり使用ができます。

お洋服ですとブラウスやワンピース、パジャマなどが身近ですよね。
光沢感のあるものや、さらっとした薄手のものが販売されています。

しかし中にはポリエステルの素材が合わない方もいらっしゃいます。

どんな方がポリエステル素材を買ってはいけないのかチェックしていきましょう。
もちろんメリットも紹介していますので、メリットとデメリットをお読みいただきポリエステル素材をお選びいただく際の参考になれば幸いです。

それではこれからポリエステル素材のメリットとデメリットについてご紹介します。

ポリエステル素材とは?

ポリエステル素材とは、お洋服からカーテンの生地に至るまでさまざまな布製品に使われています。
ポリエステル製品の原材料のほぼ半数はペットボトルをつくるときの材料同じ、PET素材とよばれるポリエチレンテレフタレートという化学物質です。
この物質を繊維状に加工したのがポリエステル素材です。

ポリエステル素材ににたものですと、ナイロンがあります。
ナイロンは、主に石油を原料とするポリアミドという合成樹脂から作られる繊維のことです。
女性のストッキングやスポーツ用品などに採用されています。

伸縮性があり、耐久性に強いのが特徴です。

パッと見た感じ違いがわかりにくいかもしれませんが、ナイロンはよりつるつるとした肌ざわりで伸縮性があるものが多いです。

ポリエステルのメリットは?

ポリエステル素材についてメリットをご紹介したいと思います。

洗濯に強いところ

洗濯機で回しても、耐久性がありますので気軽にお手入れできます。

縮みにくい

やはり耐久性がありますのでお洗濯しても、縮みにくく型崩れしずらいです。

乾きがはやい

薄手のものが多いポリエステル素材は、お洗濯をして干した時に夏の蒸し暑い時期や冬の温度が低く乾きにくい環境でも綿素材などほかの製品にくらべると乾きが早いです。

保管がしやすい

かさばらずに保管がしやすいです。ハンガーに干した状態でクローゼットに保管しても場所をとらずにすっきりと収納ができます。
またウールや綿などの天然素材のものに比べると虫による穴の被害にあう心配がすくないです。

しわになりにくい

アイロンが必要な綿素材やしわになりやすいリネンのものとくらべると、しわになりくくお洗濯後にアイロンの必要がなくすぐに着用していただけます。ノーアイロンだと家事が楽になりますよね。

ポリエステルのデメリットは?

気軽にお洗濯もしやすかったり、乾きが早いなどのメリットだらけのポリエステル素材ですがデメリットもあります。

静電気が起きやすい

静電気って、乾燥する季節におきやすいイメージがありますよね。
特に冬の時期にバチッとくる可能性があります。
防寒をするために冬場は重ね着をされる機会が多くなると思いますが、ポリエステル素材の性質上衣類同士でこすれあって静電気がおこりやすくなります。
もし気になるようであれば柔軟剤を使われると良いでしょう。

汗のにおいがとれにくい

スポーツウェアなどにも採用されているポリエステル素材ですが、汗のにおいや汚れが落ちにくい素材でもあります。
とくに汗がかきやすい部分のお洗濯には、ぬるま湯やつけ置き洗いなどの対策が必要です。
スポーツウェア専用の洗剤も販売されているので使い分けられると、安心してお使いいただけますね。

通気性があまりよくない

乾きが早いポリエステル素材ですが、通気性はあまりよくありません。製品の加工の仕方にもよりますが、気温が高い日には熱が中にこもりやすく注意が必要です。また汗もたまりやすいです。

吸水性がない

汗の吸い取りがよいといわれる綿素材に比べると、水や汗をすわず中に熱気や湿気がこもってしまいます。
ポリエステル素材のパジャマを着用すると、就寝中の寝汗でべたつきを感じてしまうかもしれません。

敏感肌にはご注意

ポリエステル素材は、吸湿性がないので汗が皮膚に残り刺激をうけやすいです。
汗には炎症を起こす物質が含まれるため、摩擦などの刺激を受けてしまうと汗の影響とともに体の部分にかゆみが発生してしまいます。かゆみだけではなく、汗自体にまけてしまう敏感肌の方には注意が必要です。

お肌が敏感な方にはあまりおすすめできない素材といえるでしょう。

まとめ

以上で、ポリエステル素材についてのメリットとデメリットをご紹介しました。
手軽にお洗濯ができ、乾きが早くお手入れがしやすいポリエステル素材ですが、汗や摩擦に弱く敏感肌の方にはおすすめできない素材でもあります。
もし、使用感に不安があるのであればポリエステル素材以外の繊維を検討されてみても良いかもしれませんね。
メリットとデメリットをお読みいただきポリエステル素材をお選びいただく際の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました