近年、健康への意識がどんどん高まっていますよね。
食品の添加物や原材料や産地など、スーパーなどでも表示がされていたり、添加物が含まれていないものを選んで購入したりしています。
私もできるだけ添加物は控えたものを買うようにしています。
しかし、無添加をうたっている食品にも実は危険な面があるのです。
え?いつも無添加だから買っていたのに。
無添加だから安全じゃないの?
そのようにお思いの方も多いと思います。
今回は、その中でも無添加のだしの素についてご説明したいと思います。
この記事を読んで頂くと以下の事が分かります。
それでは、最後までよろしくお願いします。
無添加は危険なのか?
それでは、まず、なぜ無添加が危険なのかという事について説明していきたいと思います。
無添加食品には、食品の保存性を高めるための食品添加物(保存料)が使用されていないため、当然、賞味期限が短い商品が多くなってしまいます。そのため、気づかない間に賞味期限の切れた食品を食べることとなってしまい、食中毒が引き起こされやすくなります。
・「オルトレキシア」という症状により食事バランスが崩れてしまう
この「オルトレキシア」とは、1990年代にアメリカの医師、スティーブン・ブラットマンが提唱した「正しい食事に対する強迫観念」のことを表しています。無添加やオーガニック、非遺伝子組み換え食品など、食の安全にこだわるばかりに、食の選択肢の幅が狭くなってしまい胃腸障害や栄養失調を引き起こしてしまうことを指摘しています。
無添加と表示されていても添加物がないということではない。
よく「無添加」と表示されていると、材料のみで他は入っていないと思われる方も多いと思います。
しかし、よくパッケージを見てみるとそうではないことに気づいていただけると思います。市販品の無添加だしのパッケージを見てみると「化学調味料(うま味調味料)は使用しておりません」と記載されています。これはグルタミン酸ナトリウムなどの化学調味料は使用していない“無添加だし”です。その他の食塩や砂糖などが添加されている可能性があります。
念のため、化学調味料とは、食品添加物の一種となります。サトウキビなどの糖類を精製した過程でできた副産物から化学調味料となる部分を抽出・精製したものとなるのです。うま味調味料とも呼ばれています。
「無添加」と表示されていても、素材だけで作られているとは限りません。「保存料・着色料無添加」などのように、保存料と着色料が入っていないことだけを指す場合もありますので注意が必要です。
よく、「無添加だし」と表示されているものに含まれていることが多い物には、酵母エキスや調味料(アミノ酸)、グルタミン酸ナトリウム、たんぱく加水分解物などがあります。
すでに、「グルタミン酸ナトリウム」や「たんぱく加水分解物」には発がん性があることがよく知られています。
また、「酵母エキス」は、酵母の有用な成分を自己消化や酵素、熱水などの処理を行うことにより抽出されたエキスとなっています。「酵母エキス」は、精製させたものではないので、食品添加物には分類されていませんが、人為的にタンパク質をアミノ酸に変えることで調味料に使える食品となっています。つまり、「酵母エキス」を摂ることは、自然界には存在しないアミノ酸を摂取するということに繋がるのです。
私たちの体内では、タンパク質の構成要素で、複数のアミノ酸から作られています。化学合成されたアミノ酸を体内に取り込んだ場合、人間の身体は、このアミノ酸を消化する酵素を持たないため、消化・分解されなかったアミノ酸は体内に溜まり続けてしまいます。そして、溜まり続けたアミノ酸は、タンパク質の構造を乱し、肝臓や腎臓にダメージを与えるので、白内障などの老化に伴う病気をひきおこしてしまうのです。
このように、現在の日本において、「酵母エキス」や「たんぱく加水分解物」は、人工調味料や添加物ではなく食品表示として扱われています。
そのため、添加物不使用という表記であっても使われていることがよくあります。
まとめ
私たちの健康への意識が、どんどんと高まっていく中、無添加の生活をすごされている。もしくはすでにすごされている方も多いと思います。
無添加生活自体は素晴らしいことだと思いますし、私も気を付けていきたいと思っています。
しかしながら、無添加という言葉だけで商品を選択してしまうと、巧妙な表示の罠にひっかかり、いつの間にか従来の製品と変わらないものを購入して食べていたという事にもなりかねません。
改めて、購入の際には無添加という表示だけでなく、裏面の原材料欄もチェックをして購入していきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうござました。
コメント
酵母エキスは「塩酸分解法」で発がん性物質を生成しますが、
創健社、オーサワジャパン、ニシキヤキッチンなどは
塩酸分解法を使用しない酵母自身による自己消化や酵素分解法によって
エキスを製造しており、塩酸分解法は使用していないため
発がん性はありません。
個人的には酵母エキスよりも塩酸が高頻度で使われる
「たんぱく加水分解物」を気をつけたほうがいいと思いますね。
うま味調味料とは話が変わりますが、ハーゲンダッツも添加物を使用していますが
香料(天然由来)・着色料(問い合わせなら安全なカラメルIのみ)
・乳化剤(植物レシチン)・安定剤(ペクチン)と
全て「毒性が低いもののみ」使用しているそうですよ。
またその他にも添加物ではないものの
ネット上ではパーム油のトランス脂肪酸や酸化防止剤の発がん性を
危険視している方が多いと思いますが、
無添加でもパーム油を使用している企業(創健社、オーサワ)に問い合わせたところ
どちらの企業も「トランス脂肪酸」はごく微量で
「酸化防止剤」も使ってない安全なパーム油だそうですよ。
またトランス脂肪酸はサラダ油や牛乳、バターにも含まれているので
そんなこと言ってたらキリが無いですよ。
あと、あまり添加物に気にしすぎると食糧難や震災に遭った時に真っ先に死にますよ。
ネット上やSNSに流れている
「○○は買ってはいけない」「添加物は毒」といった情報は
99.9999%科学的根拠のない情報で
一種の「宗教」であり「洗脳(マインドコントロール)」なのです。
ごく微量に使われる添加物を気にするくらいなら
普段の食事での摂取量を気をつけたほうがいいと思いますよ。
食塩でも摂り過ぎればガンのリスクは当然あります。
周りの環境が原因でガンになることだってあり得るんですよ?
あと、人間の胃酸にも塩酸は含まれるので
たんぱく加水分解物に塩酸使って発がん性が出るという考え方なら
タンパク質の含まれる肉や魚を食べたら
胃酸によって発がん性物質は生成されるかもしれませんよ。
→じゃあ、たんぱく質を摂らない選択をすれば栄養失調になりますよ。
食事にリスクはつきものだと思った方がいいですね。
結局、胃酸によって食べたものが化学反応起きて
発がん性物質に変わることもあるので。
つまり、たんぱく加水分解がダメなら
たんぱく質の含まれるもの→全部胃酸に含まれる塩酸によって発がん性物質に変わる
ので極端な事を言うと
「タンパク質の含まれた食事は全部ダメ」という事になってしまいます。
そうなるとキリがないです。(すでに赤身の肉や調理中に発生するアクリルアミドやヘテロサイクリックアミンにも発がん性がある事は知られています)
発がん性物質とはいえ、普段の食事で摂る量はごく微量ですので
普段の食事での摂取量を気をつけた方がいいと思います。
(毎日ポテトチップスや赤身肉を食べすぎたりしないなど)
なぜ、赤身肉や調理中に発生するアクリルアミドやヘテロサイクリックアミンなどの
発がん性物質よりも
ごく微量に使われる添加物がここまでSNSやブログなどで
悪く言われているのかが私には理解ができません。
最近こういう「添加物が毒」みたいにケチつける投稿とか記事をよく見かけますね。
美味しい物を食べて楽しい気分になりたいだけなのに
○○は毒やらネガティブな情報ばかり見せられたら
コッチもストレスでノイローゼになりますので
本当にこういうのやめていただきたい。