買っても使えない?買ってはいけないカセットボンベ(ガス)

「カセットボンベ」は、スーパーやホームセンター、100均でもカンタンに手に入るようになりました。

アウトドアで調理や明かりに使い、お家では卓上で熱々お鍋を作ったり、その他暖房や発電にまで利用されています。

とくに最近では、緊急時においても利便性は失われないので、災害への備えに準備する方も多いです。

先日、何気なく防災用のストック品を点検したところ、何年前に買ったものか不明なサビた「カセットボンベ」が出てきました。

どう処理していいか分からず、いろいろ調べてみた結果、処分方法と共に分かったことがあります。

たくさんある「カセットボンベ」の中にも、買ってはいけないタイプがあるんです。

今回は、買っても使えない、買ってはいけない「カセットボンベ」について書いてみました。

カセットボンベって、どれでも同じじゃないの?

普段はあまり見かけませんが、内容量も用途によってもいろいろ種類があります。

内容量は2種類

一般的な「カセットボンベ」の内容量は250g入っていますが、半分以下の120gタイプもあります。

通常、250gは3本、120gは2本セットで販売されることが多く、小さい120gタイプは小型の「カセットコンロ」に使われるショートタイプです。

用途によって仕様も様々です

「カセットボンベ」には、ブタン・イソブタン・プロパンなどの液化石油ガスが入っています。

これらは、一定の温度以下に冷却したり、一定以上の圧力をかけると液体になるガスです。

低温仕様のガスは、低温でも気化しやすいイソブタンの割合を上げてあることが多いです。

そのガス成分の割合を変更することで、ノーマルタイプや寒い場所でも使えるタイプ、エンジン用にオイルを加えたタイプなど、いろいろ仕様があります。

ノーマルタイプ

\ポイント最大11倍!/
楽天市場

室内で通常時に、「カセットコンロ」などで使う一般的なタイプ

・ハイパワータイプ

低温時に対応できる、気化しやすいイソブタンの割合を増やしたタイプ

Iwatani
¥1,010 (2024/11/19 23:54時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

バーナー(トーチ)専用タイプ

逆さにしても使用できる、取付口がねじ式の特殊なタイプ

新富士バーナー(Shinfuji Burner)
¥355 (2024/11/16 20:17時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

・エンジン草刈機専用タイプ

草刈機に使うノーマルタイプのガスに、オイル入が入ったエンジン専用タイプ

ニチネン(Nitinen)
¥1,640 (2022/10/24 11:06時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

・防サビタイプ

ノーマルタイプの長期保存用に、ボンベが防サビ加工されているタイプ

ニチネン(Nitinen)
¥890 (2024/11/15 21:01時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
使用温度は、ノーマルタイプは10℃以上、ハイパワータイプで5℃以上と言われています。
「カセットコンロ」で使用する場合、「カセットボンベ」1本で使える時間は、火力を最大にした状態でおよそ1時間程度です。

形状は同じ「JIS規格」、安全性は「JIA認証」

形状は、「JIS 日本工業規格」により許容範囲はありますが、細部まで決められているので基本同じです。

加えて、「JIA(日本ガス機器検査協会)」認証マークもついており、安全性も同じとみてよいです。

なので、基本的にどのメーカーでも、取り付け可能なものは多いです。

しかし、安全確認は「指定された器具」と「カセットボンベ」の組み合わせなので、違う組み合わせでは使わないように強く表記されています。

「自己責任」が、「事故責任」にならないように注意が必要です。

ストーブや発電機にも使える

「カセットボンベ」が使用できる器具も、年々増加傾向です。

以前にアウトドアといえば、ずんぐりむっくりした「OD缶」と呼ばれる「カセットボンベ」が主流でした。

現在は、一般的な「CB缶」が使用できるアウトドア機器も増え、「カセットコンロ」はもちろんこと、「ストーブ」「ファンヒーター」「炊飯器」「発電機」まで器具を展開しています。

その中で、電源の無い屋外でも、遠赤外線で温めてくれる「カセットガスストーブ」は秘かなブームです。

気になる安全性

防災意識が高まる中、備蓄品のなかに「カセットボンベ」を入れる方も増えています。

そして、長年しまい込んだ結果、サビたり変形してしまい処理に困ることもあります。

そんなとき、どうしたらいいのか調べてみました。

使用期限はどれくらい?

各メーカーや日本ガス石油機器工業会では、およそ7年とされています。

これは、「ガスパッキン」などのガス漏れ防止部品の耐用年数に基づいていて、使用・未使用に関わらずの期限です。

購入時には、製造年月日が「カセットボンベ」の底に印字されているので、確認することをおすすめします。

数年前、あと1年しか期限の無いものを知らずに買ってしまい、無駄に捨てることになりました。

なので、私はパッケージに期限の年と月を、マジックで書いて分かるようにしています

また、使用期限より早くても容器の変形や破損、サビが発生した「カセットボンベ」は安全のため使用を中止した方が良いでしょう。

サビたり、期限切れのカセットボンベはどうしたらいい?

業者さんに依頼する

料金はかかりますが、業者さんに依頼する方法があります。

宅急便などで送って処分してもらうのですが、費用よりも輸送を引き受けてくれる宅急便を探す方がむずかしいようです。

自分でガスを抜く

1.必ず屋外の火の気のない、風が通る場所でガスを滞留させないように行います。

2.プラスチックのキャップを外し、先端の細いノズルを固いコンクリートなどに押し付けます。

3.きちんと押し付けるとガスが「シュー」と出ますので、音がしなくなるまで続けてください。

4.出し切ったら「カセットボンベ」を振り、音がすればまだ残っているので再度ガスを抜きましょう。

5.カラの容器は、自治体の決まりに沿って処分すれば大丈夫です。

振ったら音がするけど、ガスが出てこないというときは、容器が気化熱で冷えすぎています。手などで温めると気化して再度、ガスが出るようになります。
他のスプレー缶とは違い、穴あけ不要の自治体が多いので良く調べた方が無難です。

まとめ

やはり、私みたいに使い残った「カセットボンベ」の処分で困っている方は多いようです。

「日本ガス石油機器工業会」のHPでも、いろいろな内容が記載されていますので参考にしてください。

ここで買ってはいけないタイプをまとまると

・ノーマルタイプ(寒い場所で使う場合)
・ハイパワータイプ(寒くない場所で使う場合)
・特定の器具専用タイプ(特定の器具を使わない場合)
・使用期限が近い、サビたり変形しているタイプ(危険)
・ガス器具への使用が推奨されていない(禁止している)タイプ(補償外)

今回、自宅の古くサビた「カセットボンベ」は、自分でガス抜きを行い処分できました。

処分はできましたが、風向きによってご近所にご迷惑が掛かるということに注意すべきでした。

あなたはそんなことにならないように、適した場所でガス抜きすることをおすすめします。

最後までお読みいただきありがとうございました。

あなたは、ローリングストックなどで上手にカセットボンベを使ってくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました