今回は、結婚挨拶の手土産における有益な情報をお届けします。
- 結婚挨拶に行く予定があるけど手土産に何を持っていくべきか分からない
- 結婚挨拶時の手土産の相場を知りたい
- 手土産を渡すときのマナーを知りたい
本記事は、上記に当てはまる方に向けた内容となっています。
基本的なマナーを理解し、相手のご両親に好印象を与えましょう。
結婚挨拶に手土産は必須!
結婚挨拶の手土産は必ず渡さないといけないものではありません。
しかし、結婚挨拶に限らず、相手の自宅にお邪魔することを考えると手土産を持参するのがマナーでしょう。
なおかつ、結婚挨拶となれば相手のご両親に認めてもらうための重大な日。
手土産を渡さないことによって、悪い印象を与えてしまうこともあります。
本気度をアピールするためにもしっかりと手土産を用意しましょう。
また、中には相手の実家に何度も行ったことがあり、ご両親とも仲良しという方がいるかもしれません。
すでに関係性が出来上がっている場合、かしこまって手土産を持って行った方がいいのか迷ってしまいますよね。
しかし、どれだけ気の知れた仲であっても、手土産は必ず持っていくべき。
結婚挨拶は節目なので、今後も良い関係性を築くためにも必須と言えます。
手土産の相場はどのくらい?
結婚挨拶の手土産となると、予算も悩みどころですよね。
できるだけ高級なものを用意しようと考えている方が多いと思いますが、高すぎるものはNG。
逆に、安すぎると経済力がない人と思われる可能性があるので注意しましょう。
一般的に、2,000円~5,000円が手土産の相場といわれています。
相手のご両親に気を遣わせない金額で用意しましょう。
手土産を選ぶときの注意点
ここからは、手土産を選ぶ際に注意すべきポイントを3つお伝えします。
次の3つを意識するだけで、相手のご両親に喜ばれる手土産を選ぶことができますよ。
それでは1つずつご説明していきます。
事前にリサーチしておく
家族構成や食べ物の好みをあらかじめ知っておくことで、相手のご両親に喜ばれる手土産を用意できます。
そもそも手土産を選ぶうえで大切なことは、相手のことをしっかり考えて選んだかどうか。
そして、その気持ちは相手にも伝わるものなのです。
「定番のものであれば問題ないだろう」と考える方が多いですが、定番=喜んでもらえるというわけではないので気をつけましょう。
したがって、手土産を用意する際は、事前に彼女(彼氏)から情報収集をしておくことが大切です。
日持ちするものを選ぶ
手土産を選ぶ際、賞味期限の確認を忘れないようにしましょう。
賞味期限は2週間くらいの猶予があるものが好ましいです。
しかし、相手のご両親の好みによっては生菓子などを持っていく場合はその限りではありません。
相手の実家付近では買わない
手土産は、相手の実家から近い場所で買わないように気をつけましょう。
一歩間違えると「来るときに店に寄ってきたのかな」「なんだか適当だな」と思われる可能性も。
逆の立場で考えても、きちんと前々から用意してくれていたものをもらった方が、印象がいいですよね。
そのため、しっかりと事前に用意していたことが分かる手土産を渡すことが大切です。
もし、付き合っている彼女(彼氏)と出身地が異なる場合は、自分の出身地で有名なものをあげると会話が広がりやすいのでおすすめ。
おすすめの手土産
ここからはオススメの手土産をご紹介します。
何を買ったらいいか分からないという方は、ぜひ参考にしてみてください。
バームクーヘン
結婚挨拶にぴったりのバームクーヘン。
バームクーヘンは、層になっていることから「幸せを重ねる」という解釈がされており、縁起の良いお菓子で有名です。
結婚関連のギフトではよく選ばれるお菓子なので、洋菓子が好きなご両親であればおすすめ!
バームクーヘンで人気の治一郎もいいですが、ご両親が食べたことのないお店のものだと喜ばれやすいですよ。
カステラ
カステラは、長い形状であることから「末永くお付き合い」という意味合いがあるため、縁起のいいお菓子とされています。
また、どんな方にでも好まれるお菓子なので、悩んだらカステラがおすすめ。
ただし、長い形状であるがゆえに、包丁で切り分ける必要があることから「別れる」を連想させるとも言われています。
過度に心配する必要はありませんが、可能であれば個包装になっているものを選びましょう。
どら焼き
どら焼きは、丸い形状が合わさってできていることから縁起がいいお菓子とされています。
そのため、和菓子が好きなご両親であればどら焼きがおすすめ。
しかし、賞味期限が短いものが多いので、渡すときに一言添えると親切でしょう。
手土産を渡すときのマナー
手土産を相手のご両親に渡すときにも気をつけなければならないポイントがあります。
なんとなくは知っている方もいるかと思いますが、相手のご両親に好印象を持ってもらうためにも、改めて確認しておきましょう。
渡すタイミングは?
相手の実家に伺った際、手土産を渡すタイミングが分からないという方もいますよね。
基本的に、手土産はお部屋に通されてから渡すのが正解です。
結婚挨拶が家ではなくお店だったとしても、席についてから落ち着いて渡す方が印象が良いでしょう。
また、袋のまま渡すのはNG。
必ず袋から出し、表紙が相手側に向くようにしてから渡してくださいね。
どんな言葉を添えるべき?
手土産を渡すときは、どのような言葉を添えるのがいいかご存じですか?
「つまらないものですがよかったら」というセリフが浮かんだ方が多いと思います。
でも実は、つまらないものですがというのはNG。
へりくだった言い方よりも、ポジティブな言葉を添える方が好まれます。
手土産を渡すときは「甘いものがお好きだと伺ったので・・・」「最近人気のお店でぜひ召し上がっていただきたくて・・・」などのポジティブな一言を加えるようにしましょう。
のしは必要?
のしとは、結婚・出産・お中元などのフォーマルな贈り物に添えられる飾りを指します。
フォーマルとはいっても、冠婚葬祭すべての贈り物につけるわけではありません。
のしは縁起物なので、おめでたいことやお祝いごとの時につけるのがマナーとされています。
では、結婚挨拶時の手土産でのしは必要かというと、必要ではありません。
「めでたいことじゃないの?」と思われがちですが、結婚挨拶はあくまでも顔合わせ段階です。
のしをつけたものを渡すと、相手のご両親からしたら「まだ結婚を承諾していないんだけど」と思われてしまうかもしれません。
早とちりして恥ずかしい思いをしないようにしましょう。
また、のしは必要ないとお伝えしましたが、包装はしっかりとする必要があります。
少し華やかに包装されたものを渡すことによって、相手のご両親に喜ばれますよ。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回の内容をおさらいしておきましょう。
▶結婚挨拶に手土産は必須?
▶手土産の相場はどのくらい?
▶手土産を選ぶときの注意点
・事前にリサーチしておく
・日持ちするものを選ぶ
・相手の実家付近では買わない
▶おすすめの手土産
・バームクーヘン
・カステラ
・どら焼き
▶手土産を渡すときのマナー
・渡すタイミングは?
・どんな言葉を添えるべき?
・のしは必要?
いかがでしたか?
相手のご両親と末永くお付き合いするためにも、喜ばれる手土産を持っていきましょう。
今回の内容が少しでも参考になれば嬉しいです。
コメント