買ってはいけない除湿機がある?その理由は?

湿度が高い時期になると、部屋がジメジメして気持ちが悪いですよね。

部屋の中にカビが生えてしまうこともあります。

そんな時に役に立つ便利家電が『除湿機』です。

湿気を吸って部屋を快適な状態にしてくれるこの家電、購入を検討する人も多いのではないでしょうか。

でも機種によって除湿の方法や機能が違っており、選び方が分からず迷ってしまいますね。

自分に合っていない種類の除湿機を買うと、使いたい場面で性能を発揮できなかったり、使いにくくて不便なこともあります。

人によって買うべき除湿機・買ってはいけない除湿機が違います。

種類ごとの特徴を確認していきましょう。

除湿機の種類は?メリット・デメリットも紹介

除湿機には全部で3種類の除湿方法があります。

ひとつずつ見ていきましょう。

コンプレッサー方式

湿気を含んだ空気を吸って、冷却器で冷やして水滴に変えます。

メリットは、除湿効率が良いことと、熱を使わないため電気代が安く、室内の温度の上昇も少なくてすむという点です。

電気代を節約したい人にぴったりなタイプといえます。

デメリットは、低温の環境では除湿能力が落ちてしまうことがあることと、本体が重く、運転音が大きいという点です。

梅雨や夏の時期の使用がおすすめですよ。

デシカント(ゼオライト)方式

湿気を含んだ空気を本体内部の除湿材に吸着させて、ヒーターで熱して水滴に変えます。

メリットは、除湿能力が室内の温度に影響されないということと、本体が軽く、運転音も静かだという点です。

寝室など、静かな環境で使いたい場合にぴったりですね。

デメリットは、ヒーターを使用するため室温が上がりやすく暑い季節に向いていないということと、コンプレッサー方式よりも電気代がかかるという点です。

夏場に部屋を暑くしてしまうのは、あまり嬉しくないですね。

低温でも除湿能力が落ちないため、寒い時期での使用をおすすめします。

冬場の結露対策にもいいですね。

ハイブリッド方式

コンプレッサー方式とデシカント方式の両方を合わせ持つタイプです。

状況に応じて、除湿方法を切り替えてくれます。

メリットは、季節に左右されずに使えるということです。

一年中、安定した除湿能力を発揮してくれます。

デメリットは、本体サイズが大きく、重たいという点です。

目的や機能に注目!買っていいもの・買ってはいけないものを見分けよう!

使いたい季節はいつか

除湿機の種類を紹介した際にも触れましたが、種類ごとに使用に適した季節があります。

どの季節に使いたいのかを考えて、機種を選ぶようにしましょう。

梅雨や夏の時期に使いたいならコンプレッサー方式がおすすめ

冬など低温の時期に使いたいならデシカント方式がおすすめ

通年で使いたいならハイブリッド方式がおすすめ

使いたい季節が決まっている場合、季節に合わない除湿機は買わない方がいいですよ。

部屋の広さに合っているか

除湿機には、機種ごとに対応できる部屋の広さが決まっています。

この対応できる部屋の広さのことを『適用畳数』と呼びます。

使用したい部屋の広さよりも適用畳数が小さい除湿機を選ぶと、きちんと除湿することができません。

適用畳数が部屋よりも小さい除湿機は買ってはいけません。

この適用畳数は、家の造りが木造か鉄骨かどうかによっても変わってきます。

適用畳数は除湿機の仕様欄に記載されているので、きちんと確認しましょう。

静音性

寝室などの静かな環境で使いたい場合、あまり大きい音がする機種は避けたいですよね。

静音性を重視するなら、コンプレッサー方式は運転音が大きいため買わない方がいいでしょう。

静音性で選ぶなら、デシカント方式がおすすめですよ。

本体サイズ

本体サイズにも注目してみましょう。

除湿機は、機能が充実しているほど、本体サイズが大きくなる傾向があります。

でも大きすぎると場所をとるため、できるだけコンパクトなものだと嬉しいですよね。

機能とサイズを比べて、どちらを優先させたいか考えて買うようにしましょう。

大きいサイズのものを買う場合は、移動させるのに便利なキャスター付きを選ぶといいですよ。

メンテナンスの手間を少なくしよう

除湿機は、湿気を含んだ空気を水に変えて除湿します。

水は除湿機内のタンクに溜めていくため、定期的に水を捨てる必要があります。

頻繁に水を捨てるのが手間だという人は、タンクが小さいものは買わない方がいいでしょう。

大容量タンクを搭載しているものがおすすめです。

また、水捨て不要なタイプもあります。

除湿機にホースを繋ぐことで、タンクに溜めずに直接排水してくれます。

タンクが満水になると除湿機が停止してしまうため、湿度が高い時や、留守にする予定があるときなどに便利ですね。

その他の便利機能

その他にも、部屋の空気をきれいにしてくれる空気清浄モード、洗濯物を乾かせる衣類乾燥モード、除湿機の内部を乾燥させてカビの発生を抑制してくれる内部乾燥モードなど、便利機能が搭載された機種もありますよ。

必要に応じて導入していきましょう。

まとめ

除湿機の種類や、便利な機能を紹介しました。

除湿機には3つの種類があり、それぞれに得意とする季節がありましたね。

使用する季節が限られている人は、その季節に向かないタイプは買わないように気を付けましょう。

また、使用したい部屋の広さや環境の確認も忘れずに行ってくださいね。

除湿効果や便利機能をしっかりと発揮できるように、自分に合った除湿機を選べるといいですね。

参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました