あなたは、ヨーグルトは好きですか?
ヨーグルトの効果は・・・
- 便秘や下痢の予防と改善
- ニキビ、肌荒れ、美肌
- イライラしない
- 骨・歯を丈夫にする
- ダイエット
- 生活習慣病、がんの予防
に良いと言われています。
ヨーグルトを食べたら効果が出る時間は、朝、昼、晩いつでもいいですが、食後がいいそうです。
しかし、買ってはいけないヨーグルトがあります。
買ってはいけないヨーグルトとは?
肌や、便秘などいろいろな効果があると言われているヨーグルト。
しかし、ヨーグルトに含まれるガセインという成分が危険なんです。
ガセインとは?
ガセインとは、牛乳に含まれるタンパク質のことです。
水に溶けないタンパク質で、酢などの酸を加えると固まります。ヨーグルトは乳酸菌が作った乳酸によってガセインが固まったものなんです。
ガセインは、粘り気があり、それがあだとなって腸から吸収されなくなり、腐ります。
そしてその結果、腸が炎症を起こします。
さらに腸壁の粘膜に穴が開いたりと腸を痛めます。痛めた状態では、どんなに体にいい食事を気にかけても意味がありません。小さいガセインの粒子が腸壁を通り抜けて血管内にまで進出し、全身、脳にまで回ってしまいます。
そして、カソモルフィンというモルヒネなどの麻薬成分と同じ効果を持っている物質を作り出し、その結果、
- 発達障害、自閉症
- アレルギー
- 癌
といった症状が出ます。
また、ガセインは、食品添加物としても使用されています。それが、「ガセインna」。
- 増粘剤・・・とろみをつけるため
- 安定剤、粘着剤・・・ハムやソーセージなどの加工品の形を維持するためや弾力をよくするために使われます。
- 乳化剤・・・本来混じり合わないものを無理やり混ぜるために使われます。
など、アイスクリームや食肉、魚肉練り製品などにも添加されています。
ガセインnaを使った実験で、動物に体重1kgあたり、0.4~0.5gガセインnaを5日連続で与えたところ中毒を起こしてその半数が死亡したそうです。
食品添加物とは?
食品を作る際に、
- 食感を作る
- 味付けをする
- 色や香りをつける
- 食品を長持ちさせる
ために使うものです。
- 大量にとった場合の安全性は確かめられていない
- 死産や奇形が生まれる
- 癌などの病気になる可能性がある
- 食品を長持ちさせることで、遠くまで運べる
- 食品を作る際に、安く仕上がる
ヨーグルトに含まれるその他の危険な食品添加物とは?
甘味料(スクラロース)
砂糖を原料としていて、砂糖の分子構造を一部変化させることによって合成される人工甘味料のことです。
- 下痢を引き起こす
- 頭痛を引き起こす
- 薬の効果を阻害する
- アレルギーを引き起こす
- 発癌性がある
- 妊娠中・授乳中の摂取は控える
- 太る
- 糖尿病リスクが上がる
- カロリー0
- 味に深みを与える
- 優れた安定性
- 虫歯にならない
甘味料(アセスルファムK)
自然界には存在しないもので作られたもので、砂糖の約200倍の甘味があります。
犬にアセスルファムKを3%含む餌を2年間食べさせた実験で
- リンパ球が減る
- 肝臓障害が起こる
増粘多糖類
増粘安定剤の一種で、果物や野菜、樹液、海藻、細菌、マメ科の植物などからとれる天然由来のものです。
増粘安定剤とは、食品に粘りを出したり、粘り気でくっつける接着剤のような役割を持っています。また歯ごたえや舌触り、のどごしなどの微妙な食感を調節する役割もあります。
増粘安定剤は、目的によって表示の仕方が違います。
※多糖類と分類される物質を2つ以上使用した場合は、増粘多糖類として表示できます。
- 増粘剤・・・食品にとろみや、粘り気を出す目的で使用 ※ドレッシングやたれ
- ゲル化剤・・・液体のものをゼリー状に固める目的で使用 ※プリンやゼリー
- 安定剤・・・粘性を高めて食品成分を均一にする目的で使用 ※ココアやドレッシングを均一にする、ほっておくと沈殿してしまうもの
カラギーナン
海藻からとれるぬるぬるした成分です。
カラギーナンは、腫瘍や癌を引き起こします。
トラガントガム
マメ科トラガントノキの分泌物を乾燥させたものです。
体重減少や善意に乳頭腫、発癌の可能性があります。
ファーセレラン
ススカベ二科のフルセラリアの全藻からとれます。
生まれてくる赤ちゃんに奇形、染色体異常の可能性があります。
キサンタンガム
トウモロコシのでんぷんを餌として与えられ育てられているバクテリアが出すネバネバ成分です。
乳液や美容液、化粧品にも使われることが多いです。
乳化剤
水と油のような混ざりにくいものを、無理矢理合わせるために使うもの。
例)コーヒーのミルク
水と油、乳化剤を加えると白い液体になり、粘り気を出す添加物などを加えて完成したもの。
- なめらかな食感にする
- 悪くなるのを防ぐ
- 加工しやすくする
ポリソルベート
ポリソルベートを繰り返し投与されると、下痢や染色体異常を生じます。
また、他の発がん物質と同時にとると癌の危険性が増します。さらに、不妊症や睾丸の萎縮を引き起こすことも。
数字が大きいほど油に近い成分になり、ポリソルベート60,65,80が癌の原因になり得るため危険です。
オクテニルコハク酸デンプンナトリウム
加工デンプンの一つで、化学薬品を混ぜ合わせた、合成デンプンのことです。
水を加えると、ネバネバの糊のようになります。
幼児向け食品に5%以上使ってはだめだと決められています。
プロピレングリコール脂肪酸ナトリウム
他の乳化剤と一緒に使われることが多く、日持ち効果があります。
少しなら毒性は低いと言われていて原液を薄めて食品に使われています。
レシチン
大豆由来、卵由来で、遺伝子の組み換えているもののこと。
毒性の農薬にも耐えられるよう品種改良したものが使われている可能性があります。
また、乳化剤に卵黄が原料となっている場合にも注意が必要です。
ですので、大豆アレルギーの方や卵アレルギーの方は注意してください。
しょ糖脂肪酸エステル
過剰摂取をすると、
- 下痢を起こす
- 奇形や染色体異常
リン酸塩
プロセスチーズは、カマンベールなどのナチュラルチーズを溶かして乳化剤(リン酸塩)を加えて固めたものです。
乳化剤の過剰摂取すると
- 肝臓障害
- 骨粗鬆症
香料
乳脂肪を減らして風味がなくなった分、「香料」でごまかして風味をよくしているものです。
まとめ
ヨーグルトを食べると、肌や、便秘などに効果があると言われています。
しかし、ヨーグルトの中には取り過ぎると、危険な食品添加物がはいっています。取り過ぎないためにも、食品添加物が入っていないヨーグルトを選んで買うようにしましょう。
コメント