食洗機ユーザーが、買ってはいけない食器とは?おすすめ食器もご紹介

毎日、繰り返す家事の1つ、食器洗い。少しでもラクにしたい!と考えて、食洗機を使っている方も多いのでは?私もそうです。

しかし、食洗機も万能ではありません。どんな食器でも洗えるわけでは、ないんですよね…。

「この食器は入れていいのか?」と迷ったり。思い切って入れたら「割れてしまった!」「変形してしまった!」なんてトラブルに見舞われたり。あなたも、そんな経験をしたことありませんか?

私も、いろんな失敗を繰り返してきました。だから、食器を買う時には、好きなデザインも大事にしつつ、「食洗機に入れられるか入れられないか」もチェックしています。

快適な食洗機活用ライフのために、ここでは食洗機の性質をご説明しつつ、食洗機NGの食器についてまとめます。食洗機ユーザーにおすすめの食器もご紹介します。

食洗機を活用して、家事をラクにしたいあなたの、ご参考になれば幸いです。

食洗機と手洗いの違い

はじめに、食洗機の特徴についてまとめます。手洗いとはどう違うのでしょうか?

1.温度の違い

食洗機では、手洗いよりも高温のお湯を使います。

手洗いでは、常温のお水、もしくは高くても40度前後のお湯ですよね。人の手が触れられる温度までですから、食器にもやさしい温度です。

一方、食洗機ではヒーターで温めて60度以上のお湯が使われます。脂も溶ける温度ですから、汚れがよく落ちます。

しかし、食器によってはダメージを受ける温度です。また、ヒーター部はより高温になっていますので、耐熱温度の低いものが触れれば、溶けたり変形してしまいます。

2.洗剤の違い

手洗い用の食器洗剤にはない成分が、食洗機の洗剤には含まれています。

一般的な手洗い用洗剤は、界面活性剤が主成分です。それに対して、食洗機用洗剤には、もっと洗浄パワーの高い成分が入っています。「漂白成分」「タンパク質分解酵素」「デンプン分解酵素」などです。

性質も、手洗い用洗剤が弱酸性や中性のものが多いのに対し、アルカリ性になります。

では、食洗機にも手洗い用洗剤を使えばいいのか?といえば、決してそんなことはありません。食洗機内部で泡立って、故障に繋がるリスクがありますので、使ってはダメなんですよね。

3.水圧の違い

手洗いでは、特殊な水栓蛇口を付けたりしない限り、さほどの水圧はかかりません。一方、食洗機では、強力な水流が噴射されます。

その強力水流で、食器のすみずみまで洗浄できるわけです。しかし、食器によっては割れやヒビの原因になることもあります。

手洗いと食洗機の違い まとめ

以上のように、食洗機と手洗いでは、いろいろな違いがあります。

その違いによって、食洗機は、家事の手間を省いてくれる効果だけでなく、節水もできますし、ガス代・電気代もお得になります。嬉しいですよね。

しかし、手洗いとは違うパワーを持っているからこそ、どんな食器でも洗えるわけではないわけです。次の項目では、食洗機を使うなら、買ってはいけない食器についてまとめます。

買ってはいけない食器

1.木製の食器、まな板など

ひびが入ったり、膨張したりしてしまいます。木に水分が入ったあとに、高温乾燥させると、ひびが入ったり、ひずみや膨張を引き起こしまうのです。

温もりのある木製食器、私も好きなのですが、手洗いする余裕のある休日だけ、使っています。

2.カットグラスなどのデリケートなガラス食器、強化ガラス製品

前述のように、食洗機の性質として、高温のお湯を使うため、急激な温度変化によって、ひびが入ったり、割れてしまうおそれがあります。

強い水流も、汚れを落とすのには良いのですが、衝撃に弱いガラスにとっては大敵です。

また、食洗機専用の洗剤の成分(アルカリ性)に反応して、白くくもってしまう可能性もあります。

ちょっと意外ですが、強化ガラス製品でも、入れられないものがあります。気づかないような、小さい傷やガラス内部の小さい異物があったときに、温度変化によって割れてしまうことがあるそうです。

食洗機内で割れてしまうと、食器自体のダメージだけでなく、その破片が食洗機全体の故障の原因にも、つながってしまいます。

ちなみに、私は食洗機を故障させて、修理を呼んだことがあります。そのときは割れたガラスではなく、魚の骨が詰まっていました…。費用がとてもかかりました。お気を付けください!

もちろん、ガラス製品でも「食洗機可」と書いてある製品は大丈夫です。購入した際には、シールや取説などを捨てる前に、食洗機利用の可・不可を確認しましょう。

食洗機OKのグラスなら、デュラレックスを飲食店でもよく見かける気がします。私は東洋佐々木ガラスの、口部強化加工のグラスも愛用しています。何年も毎日食洗機で使っていますが、問題ありません。

3.銀・アルミ・錫・銅・鉄製の食器や調理器具

変色したり、鉄製のものは錆びてしまいます。食洗機専用洗剤が、アルカリ性のため、酸化してしまうためです。高温のお湯も酸化を進めてしまいます。

同じ金属でも、ステンレスは大丈夫なものが多いです。

包丁も、食洗機に入れて洗いたいので、私はオールステンレス製のものを選んでいます。前述のように、取っ手が木製だと入れられませんので。

ザルやバットも、ステンレス製なら入れられるものが多いです。

4.漆器や、上絵の陶器・磁器、金彩・銀彩つきの食器

変色したり、はがたりする恐れがあります。汚れを力強く落としてくれる水流は、繊細なつくりの食器には、大敵なのです。

少し面倒ですが、お重箱などは面倒でも、丁寧に手洗いですね。ズボラな私は、お正月ぐらいしか漆器類は使わないので、そのときだけ、気合いを入れて頑張っています。

5.耐熱温度90度以下のもの、軽いもの、小さいもの

食洗機は熱いお湯が出ますので、熱に弱いプラスティックや樹脂のものは要注意です。変形・変色してしまいます。

ちなみに、私が愛用している保存容器は、イワキのパックアンドレンジですが、蓋の種類には注意しています。蓋がポリプロピレンのものは、蓋も本体も食洗機可です。しかし、蓋がポリカーボネートのものは、蓋は食洗機「不可」です。買う時には、要確認!です。蓋だけは手洗い、とか面倒ですから。

また、軽いタッパーや子ども食器・小さなパーツは、食洗機可、と書いてあっても、強い水圧で飛ばされてしまうことがあります。

カゴにセットしておいても、飛ばされて、ヒーターの上に落ちると、変形してしまいます。食洗機本体の故障にもつながってしまいます。

小物を洗いたいときは、食洗機用の小物ネットを使うと安心です。

まとめ

以上のように、食洗機には手洗いと異なる点がいろいろあります。それによって、洗える食器も変わってくるわけです。

食洗機をフル活用したいなら、買ってはいけない食器を除外しながら、選びましょう。食洗機によっても異なる点がありますので、ちょっぴり面倒ですが、取説もお時間があるときに、確認してみてくださいね。

食事作りと、それに伴う食器洗いは、毎日毎日欠かせない家事です。大変ですけれど、食器の選び方で、少しでも楽にできるようになりますように!

この記事が、選ぶ際に少しでもご参考になれば、幸いです。最後までお読みくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました