買ってはいけない室内用の物干し!その理由とは?

近年、家の中で洗濯ものを干す家庭が増えてきました。

花粉症や黄砂から洗濯物を守るためや天候の影響を受けないために室内で干すなど様々な理由があります。

今回は、室内で使える物干しについて調べたのでご紹介します。

 

室内で洗濯物を干すときのポイント

室内で洗濯物を干すときに気になるのはやはり「臭い」です。

室内で干した洗濯物が臭う原因は、外干しに比べると乾くのに時間がかかることで洗濯物に残っている汚れから雑菌が繁殖してしまうからです。

室内干しで臭いを出さないためのポイントは5つあります。

乾きやすい部屋に干す

部屋干しに向いている場所は、「バスルーム」と「部屋の中央」です。

バスルームは乾燥機能がついている家が多いため湿度が高くなりにくく風通しがよくなっています。

また、窓がついている場合はあけておくことでさらに風通しが良くなり乾きやすくなります。

リビングや空き部屋などで洗濯物を干すとき、物干しを部屋の端に置いてしまいがちですが一番良いのは部屋の中央に置くことです。

部屋の中央は一番空気が動く場所であり、下から扇風機で風を当てることでより早く洗濯物を乾かすことができます。

部屋の通気性をよくする


空気の流れがなく滞ることで湿度が上がり洗濯物は乾きにくくなります。

除湿器やサーキュレーターを使って空気の流れを作り湿度を下げることで洗濯物が乾きやすくなります。

ポイントは「洗濯物の下から風をあてる」ことです。

洗濯物干し方を工夫する

洗濯物の干し方を変えることでも洗濯物の乾くはやさが変わります。

洗濯物を干す間隔を10~15㎝程あける、厚手と薄手の服を交互に干す、タオルは片側を長くして干すなどの工夫があります。

またアーチ状といって、両端にタオル・中央に向かって靴下や下着など短いものを干すことで風通しを良くすることができます。

室内干し用の洗剤を使う

室内干しは日光による殺菌効果が得られないため、室内干し用の洗剤は通常の洗剤に比べて除菌効果が高くなっています。

他にも、除菌・殺菌効果のある「酸素系漂白剤」や防臭・抗菌効果のある「柔軟剤」を一緒に使用することで室内干しの臭いをより防ぐことができます。

洗濯槽をきれいに保つ


洗濯槽は雑菌が増えやすい環境のため、放っておくと見えない場所にすぐにカビが生えてしまいます。

洗濯機で衣類を洗ってきれいにしても洗濯槽がカビだらけでは洗濯物に多くの雑菌が残ってしまいます。

最低でも月1回は洗濯槽を掃除しきれいな状態を保ちましょう。

 

室内用物干しの種類

突っ張り型


天井突っ張りタイプと窓枠突っ張りタイプがあります。

高さがあるためワンピースなどの長いものが干せますし、上下2段にすることで大容量の洗濯物を干すことが可能です。

窓枠に突っ張るタイプは洗濯物を干している際に窓の開け閉めや出入りが難しくなりますが、仕事に出かけている間に干しておけば問題ありません。

置き型


一番オードソックスな型でスペースのある場所ならどこでも置くことができるのがメリットです。

大きいものであれば布団や大人数の洗濯物を干すことができますが、場所をとることがデメリットです。

天井設置型

天井からポールが出ているタイプと昇降タイプがあります。

ポール式はワンルームマンションなどでもよく見られるタイプで、ポールの先端に物干し竿や洗濯ハンガーをひっかけて使用します。

ポールは取り外しすることができるため必要がない時は収納でき、また長さを変えられるため身長に合わせて調節することができます。


昇降タイプはその名の通り竿を上下に移動することができ、洗濯物を干すときは下に降ろすことができるので体への負担が軽減されます。

また、必要がない時は天井へ収納されるので見た目もすっきりしており来客時にも困りません。

傘型


1本のポールを中心に傘のように広がるタイプの物干しです。

商品によって段数が異なりますが、省スペースでタオルや小物類などをたくさん干すことができます。

必要がない時はコンパクトに折りたたんで収納できるのがいいですね。

ワイヤー型


ホテルのバスルームなどでよく見かけるワイヤー型の物干し。

普段は壁にコンパクトに収納されており、必要な時だけワイヤーを伸ばして使うことができます。

デメリットとしては、洗濯物の量が増えてくると重さでワイヤーがたるみ洗濯物が中央によってしまう点です。

 

室内用物干しの選ぶポイント

収納性

室内に物干しがあることで生活感が出るのが嫌な方や、物干しを部屋に出しっぱなしすると部屋が狭くなって嫌な方は収納できるタイプのものをおすすめします。

天井昇降式や傘型、ワイヤー式などは簡単に収納できますが、大きいサイズの置き型物干しは重くて場所をとるためついそのままになってしまいがちです。

洗濯物の量

洗濯物の量は1人につき1日1.5㎏出るといわれており4人家族なら1.5㎏×4人=6㎏にもなります。

水を含むとその重さは1.5倍にもなるため、4人家族なら毎日最低でも9㎏の洗濯物を干すことになります。

布団や追加の洗濯物を干すことを考えると耐荷重に余裕を持ったものを選ぶとよいでしょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

室内用物干しにはさまざまな種類があるので、干す場所や量などを考慮しご自身にとって最適なものを選ぶことが重要です。

ご自宅での洗濯作業が時短で楽にできる良い方法を考えてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました