価格の違う2種類の絆創膏を見て、どちらを買おうか考えたことはありませんか?
価格の高い絆創膏はモイストヒーリング(湿潤療法)のためのハイドロコロイド絆創膏です。価格の安い絆創膏はかさぶたを作り傷を治すドライヒーリング(乾燥療法)のための従来の絆創膏です。この2つの絆創膏は治療の過程が大きく違います。
絆創膏を買うときには価格の違い以外の情報がほとんど売り場にはない場合が多いです。そのため、何が違うのだろうかと考えた結果価格の安いものを選んでしまいがちです。
価格の違い以外に機能や治療効果の違いからハイドロコロイド絆創膏の使い方、注意点について調べてみました。
絆創膏の種類と特徴
絆創膏の特徴を比較してみました。
種類 | 価格 | 治療方法 | 痛み | 治療期間 | 瘢痕(きっぽ) |
従来の絆創膏 | 安い | ドライヒーリング | なかなかひかない | 長い | できる |
ハイドロコロイド絆創膏 | 高い | モイストヒーリング | 早くおさまる | 短い | できにくい |
価格の安い絆創膏(従来の絆創膏)
粘着テープに、不織布がついており傷を保護する機能があります。従来の治療方法はドライヒーリング(乾燥療法)と言い、傷口を乾燥させかさぶたを作り治すやり方です。このタイプの絆創膏を使った場合には、かさぶたができたら絆創膏をはがしてしまいますよね。
かさぶたができると傷口の周辺から皮膚が再生するため、瘢痕ができやすくなります。
価格の高い絆創膏(ハイドロコロイド絆創膏)
ハイドロコロイドという材質を用いた、つるんとした表面の絆創膏です。モイストヒーリングのために作られた絆創膏です。ハイドロコロイドは傷口を密閉したうえに、傷口から出る体液を受け止め保持します。傷口から出る体液には傷を治す材料が含まれており傷の再生を早めます。また傷口を密閉するため、空気に触れずかさぶたができません。またハイドロコロイド絆創膏は、人工の皮膚に近い働きをしてくれるので早く痛みがおさまることも特徴です。
モイストヒーリングではかさぶたができないため、皮膚のターンオーバーが正常に機能します。このため傷全体の下側(身体の中心)から上に向けて皮膚が再生されるため、きれいに傷が治り瘢痕ができにくい治療方法です。
ハイドロコロイド絆創膏の使い方
ハイドロコロイド絆創膏を使うときには、感染に注意が必要です。
正しく使うと傷の回復を早め、きれいに治すことができます。しかし、間違った使い方をして感染するとかえって傷が深くなり、傷の回復が長引いてしまいます。
そうならないように、正しい使い方を説明します。
ハイドロコロイド絆創膏の適応
擦り傷、切り傷、靴擦れ、あかぎれ、さかむけなどの浅い傷です。従来の絆創膏との違いはありません。
使い方の4ステップ
ハイドロコロイド絆創膏の使い方には、4つのステップがあります。具体的には以下の表を参考にしてください。
ステップ | やること |
1.水道水で傷口を洗う (感染防止) | 傷口についているばい菌や異物(砂やほこりなど)を洗い流します。 この時異物が残ると感染の原因になるので丁寧にとりのぞいてください。 消毒の必要は有りません。 |
2.傷口の観察 (止血) | 傷口の大きさや深さを確認しましょう。出血のある場合は止血します。 止血方法は出血箇所を圧迫することが一番簡単な上に止血効果があります。 きれいなハンカチかティッシュペーパーを用いて、その上から圧迫してください。 長くても5分程度圧迫すると、出血はとまります。 |
3.絆創膏の貼付 (湿潤状態を保つ) | 傷口を絆創膏で密封できるように、傷口の周囲より大きなサイズの絆創膏を使用しましょう。 可能なら傷口から1㎝程大きな物を使用することをおすすめします。 ただ指先の傷など大きな絆創膏を使用できない場合はこの限りではありません。 絆創膏の粘着力を高めるために、貼付後1分くらい手で圧迫しましょう。 |
4.経過の観察 (感染防止) | 感染の有無や治療の経過を観察しましょう。 正しく貼付できているとやがて傷の痛みは気にならなくなります。 感染のある場合には痛みがひきません。その他の感染による症状は以下で説明します。 傷口から出る体液をハイドロコロイドが吸い取りゲル化します。 ゲル化すると白く変色するとともに膨らんできますが、これは正常な反応です。 |
ハイドロコロイド絆創膏の交換のタイミング
絆創膏のふちから体液が染み出てきた場合は、ばい菌侵入の経路となり感染の危険性が高まります。感染防止のためにも新しいものと交換してください。
いつまでたっても痛みがひかない場合は、絆創膏をはがし病院を受診しましょう。感染しているか異物が残っている可能性があります。
ハイドロコロイド絆創膏の使用時の注意点(感染防止について)
モイストヒーリングでは傷口を絆創膏で密封します。密封したときに感染していると傷口でばい菌が増殖し、傷口を攻撃してしまいます。そのため、せっかくハイドロコロイド絆創膏を貼っているにもかかわらず、傷口がかえって深くなってしまうのです。
そのためモイストヒーリングの継続ができなくなり、ドライヒーリングに切り換える必要がでてきます。
感染をしているか見極めるポイント
感染の有無を見極めるには「痛みの有無」「発赤」「腫れ」「熱感」の4つのポイントをみましょう。感染した状態では「痛み」が出ます。また、感染すると傷口が炎症を起こすため赤くはれあがり周辺が熱をおびてきます。
自分自身の傷の場合には、「痛み」の有無で感染を見極めると判断しやすいです。
小さなお子さんなど自分の思いをうまく表現できない場合には、痛み以外の「発赤」「腫れ」「熱感」での判断が重要になります。
感染防止の方法
感染予防の基本は水道水を用いた洗浄です。けがをしたらなるべく早く傷口についたばい菌や異物を洗い流しましょう。
傷口のばい菌の数を減らすことが目的です。数が少なくなると、自己免疫でばい菌をより早く退治できるので感染せずにすみます。
消毒の必要は有りません。傷口を密封するため消毒液が残るとかえって傷の回復を遅らせることがあります。
病院受診したほうが良いケース
感染していると思った場合には、ハイドロコロイド絆創膏をはがし病院で診察をうけましょう。
感染以外にも止血しても5分以上出血が止まらない場合には、大きな血管や動脈を損傷していることがあります。
また、2週間以上傷がふさがらない場合にも病院を受診しましょう。
ハイドロコロイド絆創膏の使用終了のタイミング
傷が治ってきて薄皮が形成されてくると、体液の分泌がなくなります。この薄皮が形成された時期は、紫外線にあたると色素沈着してシミのように黒くなりやすいです。体液の分泌がなくなってもしばらく絆創膏を貼り続けましょう。
周囲の皮膚と同じようになってきたことを確認してはずすことをおすすめします。
まとめ
従来のドライヒーリングに比べてモイストヒーリングでは、傷を早くそしてきれいになおすことができます。またハイドロコロイド絆創を貼ると痛みも早くひいてきます。絆創膏の価格は高いのですがメリットも多い絆創膏です。価格のみで選ぶのではなく効果の違いでも絆創膏を選んでみてはいかかでしょうか。
コメント