買ってはいけない。エナジードリンク

朝の眠い時、仕事で少し疲れた時に、ついついレッドブルやモンスターなど、エナジードリンクを買って飲んでしまいますよね。

僕も仕事をしている時、運動前にひと踏ん張りしたいって時に、よくよく買って飲んでいました。

やっぱりエナジードリンクを毎日大量に飲むことは危険です。

では、なぜエナジードリンクを毎日飲み続ける事が危険なのか説明します。

この記事を読んで頂くと以下の事がわかります。

・エナジードリンクとはどんな飲料なのか知ることができる。

・エナジードリンクの危険性を知ることができる。

・エナジードリンクとの適切な付き合い方がわかる。

エナジードリンクとはどんな飲料なのか?

エナジードリンクは、ポカリスエットやアクエリアスといったスポーツドリンクとは違う性質を持っています。

エナジードリンクの商品のコンセプトは、「注意力やエネルギーを高めるための飲料」です。

その主成分としては、カフェイン・砂糖・ビタミンB群・アルギニンなどを含みます。

世界的に、エナジードリンクの過剰摂取が世界的に問題となっています。

日本では、報道されることはありませんが、海外ではエナジードリンクの過剰摂取で死亡例も見られています。

栄養学上の分類としては、レッドブルもモンスターもリポビタンDやユンケルといった栄養ドリンクと同じ分類となっています。

カフェインの含有量は他の清涼飲料水と比べると以下となります。

商品名カフェイン含有量
レッドブル(250ml)80mg
モンスター(470ml)160mg
リポビタンD(100ml)50mg
モンスターエナジー142mg
レギュラーコーヒー60mg(粉末10g・湯150ml)

モンスターは、一缶当たりの容量も多いためカフェインの含有量も多くなっています。

エナジードリンクの危険性

海外においては、近年エナジードリンクを原因とした救急外来の患者数は増加傾向にあります。

アメリカにおいては、若年層において年間1500名の受診報告も上がっています。

主な症例は以下となります。

・危険行動へ繋がりやすい。

・精神的に不安定になる。

・短期的な血圧上昇が見られる。

・心電図で不整脈が見られる。

・肥満による糖尿病の危険性が上がる。

・虫歯が増える。

上記以外にも腎機能障害などとの関連性も指摘されています。

レッドブルやモンスターを飲むと必ず発症するという結果ではありませんが、

大量の長期間の飲用は避けた方がよいですね。

危険とわかっていても、やっぱり・・・

危険性はわかっている。

でも、やっぱり何か気合を入れる時に、1本飲んで頑張りたい。

そのように感じる方も多いと思います。

私もそう思います。

エナジードリンクに含まれるカフェインの過剰摂取の危険性については、これまでお伝えしてきた通りです。

ただ、以下の通り、エナジードリンク以外の飲料にもカフェインが多く含まれています。

玉露入り緑茶 160mg(茶葉10g・湯60ml)

エナジードリンクの危険性は、大量・長期間の飲用のリスクがあること。

そして若年層を中心に習慣化されてしまう可能性があることです。

2〜3日に1本。ショート缶を1日1本に抑えるなど決まりを決めておくことが大切です。

まとめ

仕事の時も勉強の時も、スポーツの時もここぞという時のエナジードリンクは、頼りになる場合があります。

カフェインやアルギニンといった成分も全てが悪いという訳ではありません。

身体に問題となるのは、大量に長期間飲み続けることが問題です。

実際、私自身も1日4本程度飲んだ時には頭痛になった経験もあります。

エナジードリンクとの付き合い方を考えて自分自身の身を守ってゆきたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました