買ってはいけない粉ミルク、その理由とは??

みなさん「育児」と聞いてイメージすることは、どんなことがありますか??

子どもを育てる際には、本当にたくさんのことが起こります。本当に毎日があっという間に終わってしまいます。

そんな育児がスタートして最初に活躍するものといえば、粉ミルクや液体ミルクなどの「育児用ミルク」ですね。

昔は、完全母乳で育てるのが当たり前という風潮もありましたが、現在では育児用ミルクの製品力もアップして、育児用ミルクだけでもしっかりと子育てができるようになりました。

また、働きながら育児を行うママたちが増えたこともあり、育児用ミルクは今では育児に欠かせないものだと言えるでしょう。

ちなみに完全母乳育児の場合でも、ママが薬を飲むときなどに備えて用意しておくと安心できますよ。

 

そこで今回は、数多くの種類が販売されている育児用ミルクについて、基礎知識からおすすめの商品までをご紹介したいと思います。

これを読んであなたと赤ちゃんに合った商品を見つけて「買ってはいけない粉ミルク」を見分けられるようにしましょう!!

 

「粉ミルクの基礎知識」

粉ミルクとは、主成分が牛乳成分でできた食品のことです。ここでいう粉ミルクとは、特別用途食品の「乳幼児調整粉乳」のことを指しています。

牛乳成分だけではなく、人間の赤ちゃんの栄養や成長に最適と考えられる有効な成分を配合してくれていますので、働くママや母乳が足りないときなどに欠かせないのが粉ミルクです。

 

また粉ミルクは、厚生労働省により法律に基づいて基本の成分と分量が決められています。

どのメーカーもその基準に沿って製造しているため、どの粉ミルクを選んだとしても、全てに赤ちゃんの成長に必要な栄養素はしっかりと含まれています。

 

最近では、母乳を参考にした成分配合にしたりする製品開発も進んでおり、多種多様なものが出てきています。

そのため製品ごとの成分の違いというよりも、赤ちゃんが好んで美味しく飲んでくれるものを見つけるために、いろんな種類を試してみるのもひとつの手です。

 

「粉ミルクはいつまで飲む?」

赤ちゃんの成長ペースは人それぞれではありますが、一般的には「生後6ヶ月ごろから離乳食がはじまり、1歳~1歳半ごろで離乳食が完了する」と言われています。

離乳食をしっかりと食べることで、粉ミルクの回数も少しずつ減っていき、1歳半ごろには完全にミルクを卒業する方が多いようです。

このような目安も覚えておきながら、我が子の成長と離乳食の進み具合をしっかりと確認して対応していくことが一番重要です。

毎日どれだけミルクを飲んでいるかなどを、成長を楽しみながら見てあげるといいですね。

 

「粉ミルクの種類」

粉ミルクは、大きく分けて3つの種類に分けることができます。

①育児用ミルク:ママから出る母乳の代わりに赤ちゃんに与える「母乳代替食品」のことです。

母乳に近づけることを目的として作れれている商品であり、各メーカーが母乳に近い味や色・香りを研究しています。

 

②アレルギー対応ミルク:何かしらのアレルギーを持っている赤ちゃんのために作られている粉ミルクです。

例えば牛乳アレルギーであれば、代わりに大豆のタンパク質を使ったミルクを与えます。様々なアレルギーに対応する粉ミルクが販売されています。

 

③フォローアップミルク:離乳食では足りない栄養素を補うために飲む粉ミルクです。

このミルクは「離乳食を1日3回食べられるようになってから飲むミルク」として製造されているため、育児用としては使用できません。

各メーカーがタンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルなどをバランスよく配合した粉ミルクを販売しています。

 

「育児用ミルクのタイプ別選び方」

育児用ミルクには

  1. 缶タイプ
  2. 詰替えタイプ
  3. 個包装(スティックやキューブ)タイプ
  4. 液体タイプ

の主に4つのタイプあります。

どのタイプにもメリット・デメリットがありますので、一つずつ見ていきたいと思います。

 

定番の「缶タイプ」

缶タイプがおすすめの方は、粉ミルクの使用頻度が高い人やコスパを重視したい人です。

1つあたりに入っている容量も多いため、何度も買いに行く手間も省けます。一ヶ月で使用する量を踏まえて購入していきましょう。

デメリットとしては、家以外の場所に持ち運んだりするには、大きすぎるため不便です。

 

エコでコスパもいい「詰替えタイプ」

専用のプラスチックケースなどに詰め替えて使用するため、缶タイプに比べてゴミ処理が簡単でエコな商品であることがメリットです。

また底の方の粉ミルクをスプーンで取りやすいなど使い勝手の良いところもママたちから高い支持を受けています。

デメリットとしては、他のタイプに比べて製品の種類が多くないため、製品が限られているという点があります。

 

お出かけに便利な「個包装タイプ」

個包装タイプには主に「スティック型」「キューブ型」があります。

粉ミルクの量が小分けにしてあるため、計量せずに手軽に調理でき、かつカバンにも収納しやすくて、持ち運びし易い便利さがメリットです。

普段は母乳中心の育児の方などで、サポートとして粉ミルクを活用したい方には、このようなタイプがおすすめです。

デメリットとしては、個包装してあるため中途半端な量を作成したときには、中途半端な量が残ってしまうことがあります。

 

調乳不要な「液体タイプ」

日本では2019年1月に認可された液体タイプには、大きなメリットがあります。

それが「調乳不要」という点で、他のミルクにはない一番の特徴です。

調乳の手間がないだけでなく、お水やお湯の用意がいらないため、どんな場所でも赤ちゃんにミルクをあげることができます。

普段は使わなくても、常温でもある程度長い期間の保存が可能なため「災害など非常時用に備えておくミルク」としても注目されています。

価格は他のタイプの粉ミルクの中でも、高いためコスパは良くない点がデメリットです。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

赤ちゃんの成長度合いはそれぞれですので、各家庭の状況に合わせて最適な粉ミルクを選ぶことが大切ですね。

粉ミルクを選ぶポイントをまとめると、

  • 赤ちゃんの成長に合わせた粉ミルクを選ぶこと
  • 使用する場面を想定して、粉ミルクのタイプを使い分けること
  • 赤ちゃんが好んで飲んでくれる粉ミルクを見つけてあげること

こちらの3つが挙げられます。

各家庭で、このポイントに当てはまらない粉ミルクは「買っていけない粉ミルク」と言えますので、

皆さん粉ミルクを選ぶ際には注意してくださいね!

 

最後に筆者おすすめの粉ミルクを紹介して終わりたいと思います。

粉ミルク選びに迷っている方は、ぜひ参考にして見てください!!

→母乳に近い味で、我が家ではこれが一番飲んでくれました!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました