買ってはいけない揚げ物鍋とは?

あなたは普段、お家で揚げ物をされますか?

その場で揚げたカリカリのからあげはとても美味しいですが、お家で揚げ物をするのは、とても大変ですよね。

そんな時に用意したいのが、「揚げ物鍋」です。

揚げ物は、フライパンや普通の鍋を利用してもできますが、揚げ物専用の鍋を使った方が、より美味しく調理することができます。

そこで今回は、そんな揚げ物鍋を選ぶ際のポイントをご紹介し、買ってはいけない揚げ物鍋と、おすすめの揚げ物鍋をご紹介していきたいと思います。

どの揚げ物鍋を買おうか迷っている方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

揚げ物鍋を選ぶポイント

まずは、揚げ物鍋を選ぶ際のポイントを、いくつかご紹介したいと思います。

熱伝導性

揚げ物をする際の重要なポイントが、油の温度です。

揚げ油の温度が低すぎてもべちゃっとした食感になりますし、高すぎでも焦げてしまう危険性があります。

特に、高温になりやすい揚げ物鍋は、火災の危険性もあります。

サラダ油やてんぷら油は、およそ250℃で発火するおそれがあります。周りに燃えやすいものを置かないようにし、揚げ物を調理している間は、絶対に目を離さないように注意しましょう。

油の後処理のしやすさ

揚げ物をした後にめんどうなのが、油の処理ですよね。

使った油をオイルポットに移し替えて再利用する際は、油が注ぎやすい形状であるかも重要になってきます。

また、油が酸化しやすい素材ですと、油を再利用しづらく、新しい油を買うコストがかかってしまうことになります。

油の跳ねにくさ

揚げ物は、油はねが怖いので家ではできないという方も多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、油はねガード付きの揚げ物鍋です。

油はねを防ぐことで、やけど防止にもなりますし、周囲に油汚れ防止にもなるので、揚げ物をした後にキッチンがべたべたになることを防ぐことができます。

買ってはいけない揚げ物鍋

ここでは、揚げ物鍋を使う方をいくつかの場合に分けて、それぞれの方におすすめできない揚げ物鍋を、いくつか挙げさせていただきたいと思います。

少量の油で揚げたい方

揚げ物をする際に、少量の油で揚げたいという方は、20cm以上の揚げ物鍋は買わない方がいいでしょう。

20cmの揚げ物鍋の適正油量は約1Lと、多くの油を使用します

油を多く使いたくないという方は、16cm前後の1人暮らし用の揚げ物鍋で、食材を少しずつ揚げるようにするとよいでしょう。

揚げ物初心者の方

揚げ物に初めて挑戦する方は、その素材に注意して、揚げ物鍋を選んでみて下さい。

まず、プロも使っている「銅」製の揚げ物鍋は、熱伝導性も高く、とても美味しく食材が揚がりますが、価格も高く重量もあるので、料理初心者の方にはおすすめできません。

また、「鉄」製の鍋も、蓄熱性が高く、揚げ物に適していますが、錆びやすく、お手入れにコツがいるので、料理が特別好きなわけではない方は避けた方がよいでしょう。

油を再利用したい方

先程も述べた通り、「銅」製の鍋は、食材が美味しく揚がりますが、デメリットとして、油が酸化しやすいということが挙げられます。なので、油を再利用したい方は、「銅」製の揚げ物鍋は買わない方がよいでしょう。

油のお掃除がめんどうな方が買ってはいけない揚げ物鍋

揚げ物をした後の、揚げ油の処理や、周りに飛び散った油の掃除はとても大変です。

そういった作業がめんどうな方は、油はねガードが付いていない揚げ物鍋は避けたほうがよいかもしれません。

油はねガードは、やけどを防ぐだけでなく、周囲に油がはねて、コンロ周りが汚れることも防いでくれますので、油の処理が苦手な方は、油はねガードの付いた商品を選ぶとよいかもしれません。

また、油の注ぎ口が小さく浅い商品ですと、オイルポットなどに油を移し替える際に油が流れてしまい、キッチンが汚れてしまう可能性がありますので、注ぎ口の形にも注意が必要です。

おすすめの揚げ物鍋

次に、おすすめの揚げ物鍋をご紹介していきたいと思います。

初心者におすすめ

タマハシ(Tamahashi)
¥2,601 (2024/11/18 10:11時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

こちらの商品は、油はねガードと温度計が付いていますので、揚げ物に初めて挑戦する方におすすめできます。また、蓋部分にバッドが付いており、そこに食材を乗せれば、油を切ることができるのも便利ですね。

見た目にもこだわりたい方に

富士ホーロー(Fuji Horo)
¥4,400 (2024/11/21 06:53時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

1947年創業のホーローメーカーである富士ホーローのこちらの商品は、白色の本体に木製の持ち手が付いており、とてもかわいらしい見た目をしています。めんどうな揚げ物も、かわいいキッチングッズでテンションを上げたら、楽しくできるかもしれませんね。また、ホーロー製の鍋は、汚れも落としやすく、お手入れが非常に簡単な点もおすすめポイントです。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では、

  • 揚げ物鍋を選ぶポイント
  • 買ってはいけない揚げ物鍋
  • おすすめの揚げ物鍋

についてご紹介しました。

どんな揚げ物鍋がいいか迷っている方は、ぜひこの記事を参考にして、自分にぴったりの揚げ物鍋を探してみて下さいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました