買ってはいけないハイブリッド車、その理由とは?

皆さんは、自家用車をお持ちでしょうか?

都心の方では、お持ちでない方もいらっしゃるかもしれません。

最近では、カーシェアリングやサブスクサービスも非常に多く充実していますが、やはり一家に一台あると非常に便利なのではないでしょうか?

    

お子さんがいる家庭では特に、荷物が多かったり、移動中はお子さんが寝たりと、必要不可欠な移動手段の一つでしょう。

ですが、自家用車を一台でも保有するとなると、ガソリン代・駐車場代・車検代などの維持費もかかるというのも現実問題として考えられます。

家計のことを考えると、少しでも価格は抑えて手に入れたいですよね?

そこで、ガソリン代の節約にもなる「ハイブリッド車」について今回はご説明していきたいと思います。

今後、「ハイブリッド車」の購入を検討されている方に参考になれば幸いです。

ハイブリッド車とは?

近年主流になってきているハイブリッド車。

ハイブリッド車とは「エンジンとモーターの2つ以上の動力源をもつ自動車」のことです。

運転状況に合わせ、エンジンとモーターを切り替えて走行するという仕組みになっています。

ガソリン車は、速度が遅いときに燃費の効率が悪くなってしまいます。

一方ハイブリッド車は、動力源を切り替えることで、燃費の効率を高め、排気ガスの量も抑えることが可能です。

またハイブリッド車は、2つ以上の動力源を兼ね備えているため、エンジンにかかる負担が軽減されます。

そのため、ガソリン車に比べてエンジンが長持ちします。

さらに、ハイブリッド車のメリットは「EVモード」を搭載している点です。

「EVモード」とは、エンジンを止めてバッテリーの電力だけで走行するモードです。

このおかげでエンジン音がガソリン車に比べて静かなので、夜間などエンジン音が気になりません。

ハイブリッド車の寿命

「ハイブリッド車の寿命 = バッテリーの寿命」と考えていいでしょう。もちろん交換することも可能です。

ハイブリッド車の寿命は一般的に「10年、10万km」が目安となります。

中古のハイブリッド車を購入する際は特に、注意が必要です。

使用年数と走行距離は必ずチェックしておきましょう。

またバッテリーが古く、劣化している場合は、交換に数十万円かかってしまいます。

メーカーによってバッテリーの保証年数が異なるので、購入時に必ずチェックしましょう。

ハイブリッド車のデメリット

ハイブリッド車の1番のデメリットは購入価格が高くなりやすい点です。

燃費が良いモデルを選べば長期的に見て、元を取れますが、予算が少ない人は手を出しにくいかもしれません。

走行音が静かな点はメリットでもありますが、歩行者などに気付かれにくく、事故につながるケースもあります。

ガソリン車より慎重な運転を心がけましょう。

ガソリン車に比べ、修理や交換にかかる費用が高くなる点もネックになります。

電動モーターや駆動用バッテリーなど、ハイブリッド車ならではの部品があり、消耗品であるため交換が必要になるということも頭に入れておかなければなりません。

買ってはいけない「ハイブリッド車」

上記の点を、ハイブリッド車の特徴として、これから買ってはいけない、おすすめしないハイブリッド車について説明していきます。

・燃費の良くないハイブリッド車

ハイブリッド車は燃費の良さが大きなメリットです。

燃費の悪いものを選んでしまうと、ガソリン代が高くついてしまうので、燃費を必ずチェックしましょう。

ハイブリッドには「マイルドハイブリッド」「ストロングハイブリッド」「プラグインハイブリッド」と3種類あります。

それぞれ特徴が異なるので、ハイブリッドの種類も確認しましょう。

マイルドハイブリッドは「モーター機能付き発電機」を搭載したシステムで、軽自動車を中心に採用されています。

燃費向上率は低いものの、車本体の価格は比較的安いです。

ストロングハイブリッドは、エンジンを切って電気モーターのみでも走行できます。

マイルドハイブリッド車に比べ、高性能でモーター走行もできるので燃費効率は高いです。

しかし、その分本体価格は高くなります。

プラグインハイブリッドは、外部から充電でき、電気モーターのみで長く走行できるのが特徴です。

電気モーターの充電がなくなった場合は、エンジンで走行できます。

ただし、車体重量が重い車は燃費が悪くなるので、注意しましょう。

・バッテリー寿命が心配な中古のハイブリッド車

バッテリーは消耗品のため、中古ハイブリッド車を買うなら、バッテリーの状態を必ず確認しましょう。

前述したように、バッテリーの交換には、15〜30万円の修理費用がかかる可能性があります。

ハイブリッド車のバッテリー交換は5〜10年が目安です。

バッテリーは使用期間によって状態が大きく変わるため、走行距離よりも年式を重視するのがおすすめです。

中古ハイブリッド車を購入する場合は、バッテリー保証の有無を確認しましょう。

保証によってはバッテリーを無償で交換してもらえる場合もあります。

・ガソリン車よりコスパの悪いハイブリッド車

車本体の値段が手頃でも、コスパが悪ければ長期的に見て費用がかさんでしまいます。

車のコスパがいいかどうかを確認するときは、WLTCモード燃費がノーマルエンジンの1.5倍以上であることを目安にしましょう。

ハイブリッドとノーマルエンジンの価格差を燃料代の差額で取り戻すには、どの程度の距離を走ればいいかも計算するといいでしょう。

車両価格、エコカー減税、1万km走行した場合の燃料代を計算すると比較しやすいです。

ハイブリッド車は税制面でも優遇されています。

たとえ「エコカー減税」は、燃費や排ガス性能のすぐれた自動車に対し、自動車重量税の税率を減免する仕組みです。

プラグインハイブリッド車は税率がすべて低くなります。

プラグインハイブリッド車以外でも、2030年度を目標とする新しい燃費基準の達成度が60%に届く車は対象となります。

また、リセールバリューがあるため、ハイブリッド車のほうが売却価格は高くなりやすいです。

まとめ

以上、ハイブリッド車を購入する際にはぜひ気を付けていただきたいチェックポイントを説明させていただきました。

決して安くない買い物ですので、しっかりと検討して後悔のない買い物にしていただければと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました