赤ちゃんと外出する時の必需品の一つが抱っこ紐ですよね。これから出産を控えている方も、今すでに別の抱っこ紐を持っている方も、いざ新しいものを買おうとすると種類が多すぎて迷ってしまうのではないでしょうか。
そこで今回は抱っこ紐の種類や特徴、選び方などについて解説して行こうと思います。
ぜひこの記事を参考にして、あなたと赤ちゃんにぴったりの抱っこ紐を選んでくださいね。
抱っこ紐の種類
まず、抱っこ紐はどのようなタイプが有るのか解説します。特徴やメリット・デメリットにも触れていきます。
ベビーキャリア
街中でもよく見かけるキャリータイプの抱っこ紐です。
赤ちゃんとお母さんが向き合っている縦抱っこの他に、前向き抱っこやおんぶが出来るものもあり、赤ちゃんやお母さんの気分に合わせて何通りもの使い方が可能です。
生まれたての新生児から3.4歳頃まで長く使えることに加えて、腰と肩で赤ちゃんを支えるため使う側の負担も軽減されています。
しかししっかりしている分サイズが大きいものが多く、持ち歩きには適していないというデメリットがあります。また、多機能な分作りが複雑になっており、他の抱っこ紐と比べて慣れるまで時間がかかる場合があります。
スリング
赤ちゃんが一枚の布ですっぽり包まれているのを見かけたら、それはスリングかもしれません。
赤ちゃんの体に負担のかからない横抱きが出来るため、新生児から使用することが可能です。かさばらない作りなため、コンパクトにたたんで持ち運ぶことができます。
お値段もキャリータイプに比べてお手頃なうえにフリーサイズなので家族間で共有出来るものが多いのも魅力です。
またスリングは大きく分けて以下の3タイプがあります。
・リングスリング
一枚の布の長さを二つのリングで調節して使用するタイプです。スリングの中では基本的なタイプになります。
・バックル式スリング
長さの調節をバックルを使って行うタイプで、この他にファスナータイプもあります。
長さの調節が簡単で、着脱も簡単に出来るようになっています。
・チューブ式スリング
上の2つのようなリングやバックルは無く、一枚の布を筒状に合わせられたスリングです。
付属品がなく、長さの調節もいらないので初心者でも扱いやすいのがメリットです。しかし、サイズを調節する機能がないため、夫婦での共有は難しいかもしれません。
スリングの使いやすさは人によって様々ですので、店舗で実際に手に取ってみると良いでしょう。
新生児の頃から長期間使用できるのがメリットですが、キャリータイプとは違って、赤ちゃんの体重は全て肩にかかることになるため、短時間での抱っこに向いているようです。
ラップ
こちらも体に布を巻き付けて使うシンプルなタイプです。密着度が高く赤ちゃんが安心感を得ることができるほか、体重を分散させて支えることができ肩や腰への負担は少なくなります。
布製で軽く持ち運びもしやすいですが、やや安定感に欠けるため長時間利用する際は片手で支えている必要があります。
ヒップシート
ヒップシートはその形状によって使える月齢が異なります。
ベビーキャリアに台座がついている抱っこ紐を見たことが有る方も多いのではないでしょうか。そのタイプであれば月齢が低い頃からベビーキャリアと同じように使うことができます。
中には台座のみを残したり、台座以外の部分を収納して使えるようになったりしているものもあり、成長に合わせて使い分けができます。元から台座だけのタイプもあり、歩き出した赤ちゃんをさっと抱えることが出来るのは魅力的ですね。
赤ちゃんの抱っこのパターンを知っておこう
月齢によって赤ちゃんの抱っこの仕方も変わって来ます。抱っこの方法について適した月齢や注意点などと共に紹介して行きます。
横抱き
赤ちゃんを寝かせた状態のまま抱っこする方法で、新生児やまだ首の座っていない低月齢の赤ちゃんの基本的な抱っこの方法です。
ベビーキャリアやベビーラップ、手を添えればヒップシートでも横抱きに対応したものが発売されていますが、根強い人気があるのはスリングタイプのものです。赤ちゃんの体をすっぽり包みこむことが出来、寝かしつけにも活躍します。
縦抱き
対面抱きとも言われ、ベビーキャリアやベビーラップ、補助がついているヒップシートの一番スタンダードな抱き方になります。
インサートを利用して首座り前の赤ちゃんに対応しているものも有りますが、最近では新生児の頃から使うことが出来るものが増えています。
また、スリングでも腰が据わっている赤ちゃんであれば中に座らせる形で縦抱きをすることが可能です。両手が自由になるため外出時などに使いやすいですが、前傾姿勢になった時に赤ちゃんの体がずれ危険な状態となることがあるため注意しましょう。
前向き抱っこ
首が座って外の世界に興味が出て来る赤ちゃんには、景色を楽しむことが出来る前向き抱っこがおすすめです。ぐずってしまった時の気分転換にも使えそうですね。
主にベビーキャリアやヒップシートで使用することができますが、スリングやベビーラップに対応可能なものもあります。
しかし全ての抱っこ紐が適応しているわけでは無いため、前向き抱っこも出来る抱っこ紐を検討している場合は、前向き抱っこに適応しているものかあらかじめ確認しておくことをおすすめします。
おんぶ
家事をする際には手元が見えやすく、赤ちゃんもいつもより高い場所から景色を楽しむことが出来るのがおんぶです。
ベビーキャリアではおんぶに対応しているものが多いほか、昔ながらのおんぶ専用のおんぶ紐や兵児帯、さらしでもおんぶすることが出来ます。
首が座った3カ月頃から使用可能なものもありますが、抱っこ紐によって対応可能な月齢が違うため、赤ちゃんの体に負担がかからないように取扱説明書をしっかり読んでおきましょう。
おんぶをする時の注意点として、おんぶ中は赤ちゃんの顔を見ることができないため鏡などで時々子供の状態を確認するようにしましょう。
買ってはいけない抱っこ紐とは?
抱っこ紐は使う人の体系や好みによって選び方は様々で、買ってはいけないと断言出来るものではありません。ですが、購入する際に以下のポイントは抑えておくと良いでしょう。
着脱のしやすさ
スリングタイプのものやヒップシートは初心者でも簡単に体に装着出来るようになっています。ベビーキャリアはバックルが多いものや抱っこの仕方によって着脱の仕方が違うものもあるため、慣れるまでに少し練習が必要かもしれません。
外ですぐに装着したい場合はスリング、初めから装着して外出する場合はベビーキャリアなど、用途を考えて選んでおくと良いでしょう。
使用したい期間
新生児から首が座るくらいの期間でのみ使いたければスリングやベビーラップ、そうではなく新生児期からしっかり歩くようになる3歳頃まで同じ抱っこ紐を使おうと思っているならベビーキャリアで新生児に対応しているタイプなど、使いたい時期によって適した抱っこ紐は変わって来ます。
適応期間や耐荷重は抱っこ紐や説明書に記載されているので、あなたの想定している使用期間にうまく当てはまるかどうか調べることをおすすめします。
通気性や速乾性
抱っこ紐から赤ちゃんを降ろすと、夏場は大人もお腹の部分に汗がたまっていることがあります。
赤ちゃんは体温調節機能がまだまだ未熟なため、出来るだけ熱を外に逃がしてあげたいですよね。
そこでおすすめなのは通気性の良いメッシュ生地の抱っこ紐です。また汚れてしまっても洗濯が可能ですぐ乾くため洗うタイミングを悩まなくて良いのも嬉しいポイントですね。
まとめ
買ってはいけない抱っこ紐はあるのかどうかについて解説して来ました。
インターネットで検索したり、店頭で抱っこ紐コーナーに行ったりすると種類がたくさん有りすぎて悩んでしまいますよね。
ぜひこの記事を参考に、どのような抱っこ紐が良いか頭の中でイメージして見てください。そうすることで、多くの抱っこ紐の中であなたにぴったりな抱っこ紐を見つけることができるでしょう。
コメント