気軽に買ってはいけないカメ!どのくらい大きくなる?

「亀は万年」そう言われるくらいにカメは長生きで有名ですよね。
さすがに万年はないですが、カメの平均寿命は30~50年くらいになります。

そうなるとどれくらいの大きさになるのでしょう。

よく飼われているミドリガメで体長30cmくらいに成長します。また、水槽サイズは体長の3倍が目安なので90×45cmのものが必要です。

ところで以前から話題になっている「外来生物法改正案」により、ミドリガメの飼育が難しくなってきているのをご存じでしょうか?

この記事では、そんなミドリガメの将来についてや飼いやすくておすすめのカメなどについてご紹介したいと思います。

ミドリガメいつまで買えるの?

まずはミドリガメについてです。

政府は1日の閣議で、外来種アカミミガメ(ミドリガメ)とアメリカザリガニについて、家庭のペットとしてなら捕獲や飼育を例外で認める規定を盛り込んだ外来生物法改正案を決定した。販売や放流、不特定多数の人に分ける行為は禁止する。来夏の施行を目指す。
・・・中略・・・
アカミミガメは約160万匹、アメリカザリガニは約540万匹が家庭や学校で飼われており、一律に規制すると放流につながるとして見送られてきた。
改正案では、特定外来生物でも販売目的でないペットなら、捕獲や飼育、無償譲渡を例外的に認める規定を新設。既に飼育している場合は放流しないよう求める。
(’22.03.01)

時事ドットコムニュースより引用 (※’22.04.17時点)

と、なっています。
今現在飼われているミドリガメはそのまま飼育できますが、2023年の夏からは、購入はできなくなるとのことですね。

確かに飼えなくなったカメが、池などに放流されて大繁殖していたりします。
カメの成体のサイズや飼い方をしっかり知ってもらった上で、気軽にカメを買わないようにしてくださいね!

カメの種類

一言でカメと言っても、リクガメからウミガメと様々です。
ここでは、ペットとして人気のあるカメを紹介していきます。

  • ミドリガメ
  • ミシシッピニオイガメ
  • クサガメ
  • ニホンイシガメ
  • セマルハコガメ
  • キボシイシガメ
  • ロシアリクガメ

ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)

・体長 15~25cm
・寿命 25~40年

例の問題になっているカメです。縁日のカメすくいで簡単に手に入ります。丈夫なので飼いやすいのですが、入手難易度の簡単さと長寿のおかげで手に余って放流されることが問題視されています。今後は飼えなくなると予想されますので、今ミドリガメを飼われている方は大事に育ててあげて下さいね。

ミシシッピニオイガメ

・体長 8~12cm
・寿命 15~30年

成長しても大きくならないので飼いやすく、人気があります。丸い甲羅や、体のサイズに対して頭が大きいところも可愛いですね。刺激を与えると臭いニオイを出しますが、飼育されている個体はめったなことではニオイを出しません。

クサガメ

・体長 15~30cm
・寿命 20~30年

穏やかな性格でなつきやすいので、初心者さんにもおすすめです。子供のころは「ゼニガメ」と呼ばれることもあります。黒っぽい色が特徴的ですね。ニオイガメと同じく「臭いカメ」というイメージですが、外敵がいない状況ではニオイを出さないので安心して下さい。

ニホンイシガメ

・体長 15~20cm
・寿命 20~30年

日本古来のカメですが、水質に敏感で絶滅が危惧されています。クサガメと似ていますが首の横の黄緑色がなくて、色も黄色っぽいのが特徴です。クサガメ同様おっとりした性格でよく慣れますよ。水質に気を遣って大事に飼えば、50年くらい生きるともいわれています。

セマルハコガメ

・体長 10~15cm
・寿命 20~30年

沖縄に棲息しているヤエヤマセマルハコガメと、外国に生息するチュウゴクセマルハコガメやタイワンセマルハコガメの3種に大きく分けられます。ですが、日本固有種のヤエヤマセマルハコガメは天然記念物に指定されているので注意が必要です。ペットショップなどで外国産を購入して下さいね。黒色にオレンジの模様がキレイで人気があります。

キボシイシガメ

・体長 10~14cm
・寿命 20~40年

黒い甲羅に黄色い鮮やかな水玉模様がとても可愛いカメです。本場アメリカでは保護対象になっていますが、日本ではブリーディングされた個体が出回っていますよ。おとなしくとても飼いやすいカメですが、水質の変化に弱いためキレイな環境を保つ必要があります。

ロシアリクガメ

・体長 15~25cm
・寿命 30~50年

「ホルスフィールドリクガメ」や「ヨツユビリクガメ」とも呼ばれるリクガメです。リクガメの中では比較的小さく、飼いやすいのでおすすめですよ。シャベルのように大きな4つの爪で穴を掘ります。じっくり育てていくと次第に慣れてくることや、ニオイの少なさも人気があります。

カメを飼うのに必要な物

これからカメを飼い始めるあなたに、必要な物をまとめてみました。

ケージ
レンガなどの陸地
フィルター
水質調整剤
エサ
(冬眠させない場合は)ヒーター

基本は上記ですが、セマルハコガメのような泳ぎの得意ではないカメは陸地面積を2/3ほどと多めにしてあげて下さい。また、リクガメには水は必要ないので、ケージにエサ入れ・水入れと床材を入れて下さいね。

また、カメの甲羅を健康に保つためには紫外線が必須です。屋内で飼う場合は紫外線ライトを設置して下さい。逆に屋外で飼う場合はシェルターなどを用意して日光が当たりすぎないようにあげてくださいね!

カメの冬眠について

カメは爬虫類なので、気温が15℃を下回ると冬眠をします。
では、飼っているカメを冬眠させるかといえば、初心者さんにはおすすめしないです。

メリットとしては、
●自然に近い環境で飼える
●エサ代がかからない

デメリットは、
●冬眠に失敗するとそのまま死んでしまう
●若いカメや年老いたカメは衰弱死の可能性がある

と、デメリットの方がはるかにリスクが高いからです。

冬眠に失敗する理由としては、
・体内にエサやフンが残っていた
・水温を5℃前後にキープできなかった
・夏にしっかりエサを食べなかった
・水が蒸発した
・弱っていた
などです。

なるべくなら冬眠させないほうがよさそうですね。ですが、普段からカメをしっかり観察しておいて、飼育になれてきたらチャレンジしてみてもいいかもしれません。

まとめ

長寿のカメを飼うには、最後までキチンとお世話をする覚悟が必要です。
また、思った以上に大きくなるカメもいるので、しっかり調べてから飼うことが大事です。

とはいえ、仔ガメが一生懸命手足をバタバタさせている姿はとても可愛いですよね。
ついうっかり「飼っちゃった」とならないように、先のことまでよく考えてからカメを飼うようにして下さいね!

タイトルとURLをコピーしました