【徹底解明】「ホットクックを買ってはいけない」は本当?その理由とは

共働き夫婦が急増する昨今、20代以上の男女を対象としたアンケート調査では、「一番面倒な家事は料理」と回答した人が最も多かったそうです。

そんな中、特に多忙をきわめるワーキングマザー達が、

「料理の負担が激減した!」

「もはや、これなしでは生きていけない!」

と厚い信頼を寄せているのが、シャープから発売のヘルシオ ホットクックです。

口コミでは、ワーキングマザーの必須アイテムとも言われている一方、「ホットクックを買って後悔した…」という口コミが一定数あるのも気になるところです。

ホットクックに興味があるけど、買おうかどうか迷っているという方も多いはず。

そんな方に向けて、ホットクックのメリット・デメリットを中心に、分かりやすくまとめていきたいと思います。

シャープから発売の「ホットクック」とは?

【メーカー名】SHARP(シャープ)
【商品名】ヘルシオ ホットクック
【色】レッド、ホワイト、ブラック
【サイズ】2.4L(2~6人向け)、1.6L(2~4人向け)、1.0L(1~2人向け)
【主な特徴】自動調理、無水調理、予約調理が可能
【定格消費電力】800W※型番:KN-HW24Eの場合


ホットクックには、煮る、蒸す、炒める、焼く、茹でる、煮詰めるといった6つの自動調理機能が搭載されています。

よって、自分でやるのは「材料を切る」「調味料を入れる」「ボタンを押す」3ステップのみ。

あとの面倒な工程は、すべてホットクックがやってくれるというすぐれものです。

まさに、至れり尽くせりとも言えるホットクックに対し、「買って失敗した」という意見も目立つのは何故なのでしょうか?

「買ってはいけない!」口コミから見えてきた、ホットクックのデメリットとは

①全部の料理で「予約調理」ができると思っていた

気になる口コミの1つ目は、「全部のメニューで予約調理ができると思っていたのに、予約できるのは一部の料理だけだった」というものです。

「予約調理機能」とは、料理が出来上がる時間を指定できる機能です。
おでかけ前に食材をセットしておけば、帰宅のタイミングで料理を仕上げてくれるので、時間を有効に使いたい人にはありがたい機能といえます。

しかしこの機能、初期の状態では37品のメニューのみ対応とのこと。
※型番:KN-HW24Eの場合
十分多いようにも思えますが、全部の料理で予約調理ができるんじゃないの?と、誤解していた人はガッカリかもしれませんね。

ただし、ホットクックにはWi-Fi接続することでレシピが自動追加されるという機能がありますので、今後予約調理可能なメニューが増えていく可能性もありますよ。

②思ったより時短できない

次に多いのは「ホットクックで料理をしたらいつもより時間がかかった」という意見です。

ホットクックを代表する一番人気のメニューといえば、無水カレーです。
その無水カレーを例に上げると、ホットクックでの調理時間は、過熱だけで「1時間5分」もかかることが分かります。

普通のカレーであれば「15~20分」程度で完成することを考えれば、驚きの調理時間ともいえますね。

ホットクックは単純な「時短調理家電」ではありませんので、時短調理だけを目的としている場合は、購入を考え直した方がよさそうです。

③設置スペースの確保が難しい

続いては、「想像以上にホットクックが大きすぎた」という意見です。

これについては、2021年に発売された「KN-HW24G」という人気モデルを例にご説明します。

「KN-HW24G」は、2~6人分の料理を一度に作れる2.4Lサイズで、本体の大きさは「幅345×奥行305×高さ256 mm」あります。
数字だけだと少しイメージし難いかもしれませんね。

身近な家電で例えるなら、小さめの掃除機くらいといえるサイズです。

ただでさえキッチンは物が集まりやすい場所ですから、「せっかくホットクックを買ったのに、置くスペースがない!」なんてことにならないよう、設置スペースはあるか事前に確認しておきましょう。

④思っていたより美味しくなかった

最後は「ホットクックで作った料理があまり美味しくなかった…」という意見です。

ホットクックの素晴らしいところは、「材料を切る」、「調味料を入れる」、「ボタンを押す」の3ステップのみで料理が完成するというところです。

逆をかえせば、「灰汁取り」や「調味料を入れる順番を工夫する」といった工程ができないということでもあります。

また、ホットクックは煮物を得意としている一方、「炒め物は食感が悪くていまいち」という声も聞かれます。

美味しい・不味いの感じ方は人それぞれですが、人によっては、ホットクックの調理法に不満を感じることもあるようです。

生活が一変する?!ホットクックのメリットとは

①時間を有効活用できる

作る料理にもよりますが、通常は少なくとも「① 食材を切る」→「②食材を火にかける」→「③味付けする」→「④食材をまぜる」→「⑤火加減を調整する」といった、5つの作業工程が発生します。

一方のホットクックは、
「① 食材を切る」→「②調味料を入れる」→「③ボタンを押す」
と、たったこれだけの工程で作業が完了してしまうのです。

そしてもちろん、「③ボタンを押す」の後は、料理が完成するまで自由時間です。
子供と一緒にお風呂に入ることもできますし、おかずをもう一品増やしてみるのもいいですね。

時間を有効活用できるうえ、用事を済ませたあとは美味しい料理のご褒美が待っているというのも魅力的です。

②料理のレパートリーが増える

普通のお鍋だと失敗しやすい料理でも、ホットクックなら”かきまぜ”や”火加減調整”を全自動でしてくれるので、失敗がありません。
失敗を恐れなくていいので、料理が苦手な人でも、色々なメニューに挑戦できるのが嬉しいですね。

また、ホットクックをWi-Fiに繋いでおけば、新しいメニューが自動で追加されるので、「料理のレパートリーが増えて、外食が減った」という意見もよく聞かれます。

火を使わないので安心

料理中に子供が火傷をしてしまったら…という不安はありませんか?

ありがたいことに、ホットクックなら一切火を使わないのでその心配がありません。
夏の暑い時期に、コンロの前に立ち続ける必要がないのも、嬉しいポイントですね。

そして意外にも、火を使わないことのメリットに「電気代」があります。

・中火~強火で1時間調理した場合の「ガス代」=約21~37円
・ホットクックを使い、1時間800Wで調理した場合の「電気代」=約22円

ホットクックの電気代を通常のガス代と比較したところ、値段はほとんど変わらないか、ホットクックの方が少しお得になる場合もありそうです。

無水調理で栄養素がアップする

ホットクックの代名詞ともいえる「無水調理」には、うれしい効果が2つあります。

・抗酸化作用のあるビタミンC、葉酸などの栄養素もより多く残る
・食材に含まれる水分を活用して調理するので、おいしさが凝縮する
※ビタミンCおよび葉酸残存率糖度は、機種・容量・食材の差・食材の量・調理方法等によって異なります。
(引用:SHARPホットクック公式サイト)

ビタミンCなどの抗酸化物質には、「がん」「糖尿病」といった生活習慣病リスクを減らしてくれる効果があります。

健康は日々の積み重ねですから、栄養満点の食事が毎日食べられるというのは、大きなメリットといえますね。

まとめ

巷で大人気のホットクックについて、メリット・デメリットをまとめました。

「美味しくて栄養満点の料理が、簡単にできる」という一方、意外なデメリットがあることもお分かりいただけたでしょうか?

ホットクックを購入する際は、少なくともこの2つを確認しておきましょう。

  • ホットクックを設置する場所はあるか?
  • ホットクックの購入目的と、機器の特性に食い違いはないか?

ホットクックは決して安い買い物とは言えません。
発売されているモデルごとの特徴と、ホットクックの持つメリット・デメリットをよく理解した上で、購入を検討してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました