【風水】買ってはいけない土地とその理由&対処法

土地を買い家を建てる。幸せな生活を送るのに必要な住居です。
新しくマイホームを建てる人、先祖代々続く家などそれぞれですが、家族や自分の幸せを願う気持ちは同じではないでしょうか。

風水的に土地の善し悪しをみるというのは、土地自体が周りからどういう影響を受けるかというところです。良い部分、もしくは気を付けないといけない部分がでてきます。

運気が良い土地というのは、住んでいて気持ちが良く人気の高いところです。運気が良いので人が集まりにぎやかで活気が出てくる。

ずっと生活をしていく場所なので、土地選びは重要なポイントになります。運気が悪い土地を選んでしまうと、生活においてマイナスに作用してしまうからです。幸せな生活を送るためには避けたいところです。

今回は、風水の観点からみた「買ってはいけない土地」を紹介したいと思います。

「買ってはいけない土地」を避けて、幸せな生活が出来るような運気の良い土地選びの参考にしてください。

風水とは

風水とは、自然と私たちの暮らし(衣食住や行動)をより快適にするために、運気を高めることを目的とする環境学です。もともと風水は、都を繁栄させるためにできたといわれています。

本来持って生まれた運は変えることが出来ませんが、良い運を開いていける開運の方法を実践すれば運はよくなります。この開運の方法こそが風水です。

風水からみる土地の善し悪しを見るには、道路と土地の関係性が重要になります。道路は「気が流れる」とされており、川のように流れているのを想像すればわかりやすくなります。

暮らす場所の良し悪しは、そこに暮らす人の運勢や生活の質に大きな影響を与えるのです。

住んでいて気持ちの良い土地

住んでいて気持ちの良い土地は感覚的にあげると

  • 日当たりが良い
  • 風通しの良い
  • 緑や花がある
  • 公園や学校があり人が集まりやすい
  • 四角い(正方形・長方形)土地

などが、思い浮かびます。住んでいて気持ちがいいので「ずっとここにいたいなぁ」と人が集まり人気がでるので、街が栄えてくるのです。
人気は一つのバロメーター!

住んでいて気持ちの悪い土地

それでは、住んでいて気持ちの悪い土地とは、どんな感じでしょうか?簡単に言えば良い土地の反対の条件が悪いということですね。

  • 日当たりが悪い
  • 風通しが悪い
  • 人通りが少なく暗い
  • 治安が悪い
  • 病人や不幸な家庭が多い
  • お墓や斎場が近くにある

など、直感ってすごいもので「気持ち悪い」感覚は風水にも繋がっているんです。あまり良くない印象がすれば、風水でもほとんどが悪い解釈なのです。

風水で一般的に悪いと言われる土地とは?その対処法は?

風水では家相より地相が重要とされています土地の善し悪しが運気に与える影響が大きいといわれています。

土地の形や傾斜、道路との位置関係など気を付けないといけない部分があるのです。

土地の形は、長方形や正方形などがもっとも良いとされています。安定感のある四角い土地は、安定した良い運気をしっかりと受け止めます。暮らしていく分にも使い勝手がよく無駄がありません。

三角形の土地や旗竿地(はたざおち)、コの字型やL字型の変形地は、気のバランスが悪く、良い運気を逃すといわれています。

それでは、1つ1つ見て行きましょう。

変形した土地(旗竿地)

風水では、土地と道路の関係性が重要です。道路と接していない旗竿地は、運気を上手く取り込むことが出来ないため、人気がなく安いのが特徴です。

建物に囲まれているケースが多いので、日当たりも悪く風通しも悪い。風水以外からみても使い勝手が悪く避けた方が無難な土地です。また、旗竿地の形が「包丁」に似ているところから風水では凶とされます。

変形した土地の対処法

  • 竿の部分のあまったところに花や植物(庭・花壇)
  • 低い樹木を植える
  • 水晶をおいて良い気を取り込む
  • 敷地に水晶を埋める

三角の土地

変形地のなかで、風水的にもっとも悪いのが三角形の土地です。都市部に多い。三角形の土地は四角い土地に比べかなり安くなっています。

三角形の尖った形が凶器を思わせることから、風水では大凶です。特にY字の土地は「槍殺(そうさつ)」と呼ばれます。

実際に交通事故も多く、生活しづらいことが想像できます。また、対策も施しにくいので「買ってはいけない土地」といえます。

三角の土地の対処法

  • 三角の土地は、手放すか部分売却する
  • 買い増しで四角い土地になるようにする
  • 生活の場として使用しないようにする
  • 三角の角の部分に花を植える(花壇にする)

神社・お寺が近くにある

風水では、神社や寺の近くの土地は要注意です。パワースポットで「良い運気がくるのでは?」と考えがちですが、ちょっと違います。西や北に神社があれば吉。

問題はお寺です。方角に関係なく健康運や対人関係に問題が生じるといわれています。お寺では、葬儀や供養などが行われ、陰の気が漂っているといわれるからです。

神社・寺・お墓が近くにある土地の対処法

  • 玄関は神社と向き合わないようにする
  • 敷地の境界にフェンスや生け垣を設置する
  • 寺がある方向に花を植える
  • 背の低い樹木を植える

花が悪い気を浄化して良い運気にしてくれるといわれます。

T字路の突き当り

風水では、T字路の突き当りに当たる部分を「路殺(ろさつ)」といいます。
家に向かって殺気がぶつかってくると考えられ、仕事運や夫婦仲に悪影響を与えるとされます。

特に気を付けなければいけないのが玄関の位置です。交差点側にある玄関は、大凶とされ、「肉体的・精神的な病に苦しみ、破産する」といわれます。仕事運も凶。

実際に車が家に突っ込む事故もあり危険がつきものです。買わないのが無難です。

T字路の突き当りの土地の対処法

  • T字路側に塀や生け垣などで線引きをしましょう。
  • 道路の真向かいに玄関や門が来ないように移して
  • T字路側に庭や花壇を作る
  • 寝室をT字路側に置かない
  • カーテンや障子で目隠しする

こうすることで、悪い気が直接入って来れなくなります。

お墓が近くにある

都市化の進歩により、墓地の近くでも宅地になっている土地を多く見かけます。
お墓の近くの土地は良くないというのは、風水の知識がなくてもご存知の方が多いのではないでしょうか。

お墓は、「死」という負のエネルギー、すなわち「陰の気」が強大に作用する場所です。避ける方が無難です。

お墓が近くにある土地の対処法

  • 玄関はお墓の見えない方向に配置
  • 門や生垣などで隠す
  • お墓の方向に庭を設置
  • カーテンを閉め切りにする
  • 観葉植物や家具などで見えなくする

家から墓地が見えないように工夫しましょう。

カーブの外側にある

カーブの外側にある土地の場合は、風水では「路弓殺(ろきゅうさつ)」と呼ばれ凶。路弓殺では、運気の流れがカーブの遠心力により外側に分散されるために、良い運気を逃すといわれています。

反対に、カーブの内側の土地は良い運気を溜めるとされ、幸運が舞い込みやすい吉相です。内側と外側では大きな違いがあるので、購入時は注意が必要です。

風水以外でも、カーブを曲がり切れなかった車の事故の心配があります。カーブがきつい程、運気が悪いとされます。

カーブの外側にある土地の対処法

  • 道路側には塀を構える
  • 道路側に寝室は避ける
  • 道路側に庭や花壇を作る
  • 道路側の窓は、カーテンを閉める
  • 玄関を道路の反対側にする

【豆知識】陰の気を和らげる花の色効果

陰陽学で花は「陽」で、陰の気を和らげる効果があります。花から幸せのエネルギーをたっぷりといただきましょう。
風水では、花の色や植える方角にも意味があります。以下の表にまとめてみましたので参考にしてください。

【風水】買ってはいけない土地のまとめ

今回は、風水からみた「買ってはいけない土地」について紹介しました。おさらいポイントをまとめてみます。

  • 変形した土地(旗竿地など)
  • 三角の土地
  • 神社やお寺が近くにある
  • T字の突き当り
  • お墓が近くにある
  • カーブの外側

このような土地は風水だけの問題ではなく、実際にトラブルが発生しています。

風水では、土地自体が周りからどういう影響を受けるかというところで、良い部分や悪い部分がでてきます。

敷地に対して道路がどのように接しているのかが大きなポイントです。風水からみて「買ってはいけない土地」にあたる土地は「悪い気の影響」を受けやすいので購入はおすすめできません。

すでに手にしてしまった土地はしっかりと対処する必要があります。この記事がお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました