冷凍野菜は買ってはいけない?

野菜が足りないときや朝の忙しいお弁当作りに、サッと使えて便利な冷凍野菜。

野菜が高騰している時期でも、価格がお手頃なので助かりますよね。

しかし、栄養が少ない、農薬が心配、手抜きに感じてしまう…このようなイメージから、購入をためらう方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、市販の冷凍野菜を買っても良いかお悩みの方のために、以下の疑問点を解決していきたいと思います。

・冷凍野菜に栄養はあるの?
・冷凍野菜の安全性は?
・冷凍野菜のメリット・デメリット

安心して購入するために、ぜひ参考にしてください。

冷凍野菜に栄養はあるの?

冷凍野菜は加工しているから栄養が少ないと思っていませんか?
国民生活センターが1998年に公表した調査によると、冷凍野菜の栄養価は生野菜と比べても大差がないという結果が出ています。
冷凍によって栄養が大きく損なわれることはなく、冷凍野菜の栄養価は生野菜とあまり変わらないのです。
特に市販の冷凍野菜は、栄養と美味しさを引き出すために多くの工夫が施されています。

旬の野菜を急速冷凍

冷凍野菜のために選ばれるのは、美味しくて栄養の詰まった旬の野菜。
少しでもコストを抑えるために、最も多く収穫でき値段の下がりやすい時期の野菜を使っています。
新鮮な状態で急速冷凍しているので、旬でなかったり鮮度が落ちたりした生野菜よりも栄養価が高いこともあるのです。

ブランチングと温度管理

野菜を急速冷凍する前には、熱湯につけたり蒸気をあてたりして下茹でします。
この加熱処理はブランチングと呼ばれ、ブランチングをすることで変色や変質の原因となる酵素の働きが抑えられるのです。
加えて、野菜の組織を柔らかくして冷凍による組織の破壊を防ぐ効果もあり、細胞や栄養を壊すことなく冷凍保存ができるようになります。

また、冷凍野菜は収穫して加工しお店に並ぶまで、−18℃以下という一定の温度で管理されます。
温度管理が徹底されているので、長時間経っても品質が劣化することがなく、栄養が維持されるのです。

冷凍野菜の安全性は?

2002年、中国産の冷凍野菜から基準値を超える農薬が検出され問題となりました。
冷凍野菜は外国産のものが多く、農薬や添加物がたくさん使われているのでは?と不安に思うかもしれません。
現在、安全な商品を提供するために企業はさまざまな努力をしており、安心して食べられるようになっています。

管理体制の徹底

2002年以降、日本と中国では再発防止策がとられ、食品の安全性に気を配るようになりました。
自社農場や契約農場以外の野菜は仕入れず、残留農薬の検査も日本の基準で行うなど、残留農薬問題への対策がとられました。
また、農場で栽培や農薬についての監視・指導を行ったり、指定した工場で品質管理をしたりと、日本企業の管理体制が徹底されています。
冷凍野菜は栽培から製造まで厳しくチェックされ、安全が確保されているのです。

添加物は不使用

冷凍野菜の多くは添加物を使用していません。
冷凍野菜は急速冷凍した後も、ずっと−18℃以下で保存されます。
低温で管理していれば食中毒や腐敗の原因となる細菌が活動できないので、保存料を使用しなくても長期保存ができるのです。

冷凍野菜のメリット

調理がしやすい

冷凍野菜の魅力は、なんと言っても調理のしやすさ。
洗う手間が省け、食べやすい大きさにカットしてあるので、そのまま使えて時短になります。
捨てる部分もなく、必要な量だけ出して使えるため無駄がありません。
皮むきやカットが大変で避けてしまいがちなカボチャや里芋などは、冷凍野菜だと特に助かるのではないでしょうか。

価格が安定している

生野菜は季節によって価格が大きく変動しますが、冷凍野菜は変わりません。
野菜が高騰しているときでも安心して購入できます。
旬のものを急速冷凍しているので、一年を通して美味しい野菜が気軽に食べられるのは嬉しいですよね。

長期保存ができる

生野菜は適切に保存していても傷んでしまいますが、冷凍野菜は長期保存が可能です。
賞味期限が長く、一度にたくさん買ってしまっても大丈夫。
冷凍庫に常備しておけば、買い物に行けないときやもう一品欲しいときにも使えて便利です。

冷凍野菜のデメリット

種類が限られている

市販の冷凍野菜は、冷凍しても影響を受けにくい野菜を選んで製造されています。
モヤシや大根、レタスやキュウリなど、水分や繊維質が多い野菜は冷凍には向かないため、冷凍野菜では摂取できないのです。

生野菜のほうが良い場合も

価格が安定している冷凍野菜ですが、季節によっては生野菜よりも高くなります。
旬の時期だと生野菜を選んだほうが、栄養が詰まったものをたくさん買えるためお得なのです。
また、冷凍野菜は購入して自宅の冷凍庫に入れるまでに溶けてしまう恐れがありますが、生野菜は影響を受けません。
溶けたらすぐ使わなければならないので、常に保存温度に注意する必要があるのです。

味や食感が変わる

冷凍野菜は高い加工技術を駆使し製造していますが、ブランチングの後に急速冷凍しているので、味や食感の変化が気になる場合も。
生野菜に比べて加熱で柔らかくなりやすいため、上手く解凍できないと水っぽくなってしまいます。
凍ったまま使って短時間で調理するなど、加熱しすぎないように十分注意しなければなりません。

生野菜には敵わない…けど便利な冷凍野菜

冷凍野菜は、栄養も美味しさも旬の新鮮な生野菜には劣ります。
栄養バランスのとれた食事のためには、旬の生野菜を調理して食べることが最も効果的なのです。
冷凍に向かない野菜もあるので、便利だからといって市販の冷凍野菜だけでは栄養を摂ることはできません。

ですが、保存のきく冷凍野菜は常備しておくと非常に助かる存在です。
野菜がほしいときに、冷凍庫から出してすぐ使えます。
冷凍野菜は手抜きだと感じるかもしれませんが、里芋など処理が面倒なものでも気軽に使用でき、料理の幅が広がるのです。

普段は生野菜を買って皮むきやカットが大変なものは冷凍野菜に頼るなど、上手く活用することで冷凍野菜も豊富な栄養源となるのではないでしょうか。

まとめ

市販の冷凍野菜は農薬や添加物の心配もなく、栄養もちゃんと残っているため、料理にも安心して使えることがわかりました。

なんとなく抵抗があった方も、購入したくなったのではないでしょうか。

冷凍野菜の味や柔らかい食感が気になる場合は、濃い味付けにしたり短めに加熱したりすることで、美味しく食べられます。

バランスの良い食事のためには生野菜もしっかり摂る必要がありますが、冷凍野菜を上手に活用して食卓を豊かにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました