買ってはいけないキャットフードの特徴とその理由も解説

「愛猫には安全なキャットフードを食べさせたい」
「買ってはいけないキャットフードはどんな特徴があるの?」

今回はそんな疑問に答えていきます。

キャットフードには安全ではないものが多く存在します。表記されている内容物と全く違う成分が入っていることもあるようです。

そこでこの記事では

・買ってはいけないキャットフードの特徴
・安心安全なキャットフードの特徴

について解説していきます。

この記事を読めば買ってはいけない危険なキャットフードの特徴や安全なキャットフードの特徴がわかります。

ぜひ参考にしてみてください。

買ってはいけないキャットフードの6つの特徴

原材料が不明なキャットフード

買ってはいけないキャットフードの中には原材料がはっきりしていないものがあります。これは非常に危険です。

中にはコスト削減のために死んだ動物の肉を混ぜて使用しているキャットフードもあるようです。

キャットフードを買うときは表記をしっかりと確認しましょう。

合成酸化防止剤が入っていないか

合成酸化防止剤とは、食品などの酸化を防ぐために使用される化学物質のことです。食品の腐敗などを防ぐ効果がある反面、発がん性が疑われています。

買ってはいけないキャットフードには合成酸化防止剤が混入されていることがあるので注意しましょう。

人工的な添加物

本来なら猫にとってエサを判別するために着色料や発色剤といった人工的な添加物は必要ありません。

にもかかわらず人工的な添加物が使用されているキャットフードが存在しています。

なぜなら、着色料や発色剤で粗悪な食材を使用しているのをごまかすためです。

きゃっとふーどを買うときは人工添加物も量には気をつけましょう。

タンパク質が最低限満たされているか


肉食の猫にとってはタンパク質の量も非常に重要です。

タンパク質の量はAAFCO(Association of American Feed Control Official)米国飼料検査官協会という機関で基準が定められています。

AAFCOによると子猫は30.0%、成猫では26.0%のタンパク質(乾燥重量比)が最低基準とされています。

この基準を満たしていないキャットフードは買ってはいけません。

粗脂肪

粗脂肪の基準も重要です。粗脂肪が少ないと被毛に不調が現れることがあります。

AAFCOの基準では子猫、成猫ともに9.0%です。

この基準を満たしているキャットフードを買いましょう。

コスト

良いものを食べさせてあげたいと考えるのは飼い主として自然な気持ちですが、あまりにも高額なキャットフードを選んでしまい家計を圧迫してしまっては大変です。

愛猫にとって良いキャットフードと家計とのバランスを考えて選ぶのが良いでしょう。

安全なキャットフードの特徴

買ってはいけないキャットフードについてご紹介してきました。

次に安全なキャットフードの特徴についてご紹介しています。

人間でも食べられる原材料が入っている

良質なキャットフードは人間でも食べられる原材料が入っています。

よくコンビニ食品は身体に悪い食品として紹介されていますが、それは合成着色料や人工添加物が入っているからです。

人間も同じでコンビニ食品を食べ続けると体調に悪影響が出やすくなると言われています。

キャットフードもチキン(生肉)やさつまいもといった人間が食べても安全な食品が入っているのが良いキャットフードと言われています。

動物性タンパク質の成分表が上に表示されている

チキン(生肉)魚、卵といった動物性タンパク質の表示が一番上にあるのは安全で良いキャットフードです。

キャットフードの成分表は内容量が多い順に記載されています。タンパク質は猫にとって大切な成分です。その成分がたくさん入っているのは安全な良いキャットフードです。

安価ではない


安すぎるキャットフードは危険です。良質なキャットフードは良い原材料が使われているので値段も上がります。

家計のコストを圧迫しすぎるのはよくないですが、良いキャットフードを選ぶとなるとある程度の値段をかける必要があります。

安いキャットフードは賞味期限を延長したり肉や魚ではなく穀物を使用していたりすることが多いです。

安全性の観点からみても危険なので家計と相談して良質なキャットフードを買いましょう。

まとめ:良いキャットフードを選んで幸せなペットライフを

買ってはいけないきゃっおフードの特徴と安全で買うべきキャットフードについてご紹介してきましがどうだったでしょうか。

ある程度高いキャットフードを買うことは猫の健康を考えたうえではトータル的に考えて良いことです。

安いキャットフードを与え続けた結果、病気になってしまって結局高額な医療費を払うことになるのだったら、初めから高額で安全なキャットフードを与えて病気にならないようにする方が良いのではないでしょうか。

愛猫と幸せなペットライフを送るためにもキャットフードにはこだわりをもって選ぶようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました