買ってはいけない?レバー

レバーはお好きですか?

焼き鳥屋さんや居酒屋でレバーを食べる機会があるのではないでしょうか。

カロリーが低い為、好んで食べる方もいるようですね。

また、スーパーでも安く購入する事が出来るため、家計を助けてくれます。

そんなレバーですが、ついつい食べ過ぎてはいませんか?

レバーは食べすぎると大変危険な食べ物です。

低カロリーなのに食べ過ぎたらいけないの?と思われるかもしれません。

今回はレバーの栄養価、レバーの危険性、適正な摂取量をご紹介いたします。

レバーとは

レバーとは畜肉の肝臓を指します。

鶏レバー、豚レバー、牛レバー、馬レバーなどがあります。

もも肉やロース肉などに比べて、低脂質で、鉄やビタミンA、葉酸、ビタミンB12などのビタミンやミネラルが豊富に含まれています。

肉質が柔らかく、濃い味が特徴的です。

ダイエットに良いと言われているのは、低脂質であり、ダイエット食で不足しがちな栄養素を補うことが出来るからです。

次に、レバーに多く含まれる栄養価をご紹介いたします。

レバーには鉄が多く含まれています。

見た目や味からも想像がつくのではないでしょうか。

鉄は体内で赤血球となり、酸素の運搬に関わる栄養素です。

体内で鉄が不足すると、鉄欠乏性貧血を引き起こしてしまいます。

また、過剰症もあるため、摂りすぎにも注意が必要です。

ビタミンA

ビタミンAはレバーやうなぎ、卵黄などの動物性食品に多く含まれます。

目や皮膚の健康に関わります。

不足すると、暗いところや夜に目が見えにくくなる「夜盲症」になるリスクがあります。

また、過剰症もあるため、摂りすぎにも注意が必要です。

葉酸

葉酸は野菜やレバーに含まれる水溶性ビタミンです。

赤血球の産生や、遺伝子情報を担う核酸の合成に関わります。

不足すると、巨赤芽球性貧血という貧血や、神経障害を引き起こすおそれがあります。

妊婦やアルコール依存症の方で欠乏が見られます。

水溶性ビタミンのため、必要分以外は尿に排出されます。

そのため過剰症はなく、妊婦ではサプリ等で補うことができる栄養素です。

ビタミンB12

ビタミンB12はビタミンB郡で唯一、野菜にはほとんど含まれていない栄養素です。

貝類やレバー、牛乳などの動物性食品に含まれています。

不足すると悪性貧血を起こす事があります。

水溶性ビタミンなので過剰症はありません。

 

このように、栄養価の高いレバーですが、食べ方を間違えると大変危険な食品です。

レバーの危険性

レバーの危険性は主に3つあります。

  • レバーの生食
  • 痛風
  • ビタミンA過剰症

レバーの生食

鶏レバー、豚レバー、牛レバーなどありますが、現在日本では、これらの生食が禁止されています。

腸管出血性大腸菌O157の事件をご存知の方は多いのではないでしょうか。

平成23年に飲食チェーン店で提供されたユッケで181名が腸管出血性大腸菌による食中毒を発症し、5名が亡くなりました。

レバーでも腸管出血性大腸菌に感染することがあります。

感染すると、激しい腹痛や下痢、血便等の症状が出現します。

まれに溶血性尿毒症症候群(FUS)という重度の合併症を発症することがあります。

重症化して死亡する例もあるため、 レバーの生食、生焼けでの摂取は大変危険なのです。

唯一日本では馬のレバーは生で食べることが出来るようです。

馬は他の反芻動物と比べて体温が高く、菌が繁殖しにくいため、生食が禁止されていません。

痛風

痛風を聞いたことがあるでしょうか。

レバーにはプリン体と呼ばれるものがたくさん含まれています。

ビールや魚卵などに多く含まれ、体内で尿酸にかわります。

そのためプリン体を撮りすぎると、高尿酸血症という疾患にかかります。

尿酸が蓄積すると関節などに痛みを生じます。

風が吹いただけでも痛みを感じることから「痛風」と呼ばれる症状がでる事があります。

ビタミンA過剰症

上記で説明した栄養価には過剰症がある栄養素が複数ありますが、特に注意が必要なのがビタミンAです。

ビタミンAの過剰症は、頭蓋内圧亢進症、妊婦の過剰摂取で胎児の奇形などがあります。

レバーは少量の摂取でビタミンAの1日の摂取上限量を超えてしまうのです。

 

正しい食べ方

レバーの危険性はお分かりいただけたのではないでしょうか。
そんなレバーを安全に食べるにはこちらの2つに注意してください。
  • しっかり加熱する
  • 食べる量は少なめに

しっかり加熱する

上記で説明したようにレバーを生で食べてはいけません。
レアな状態で提供しているお店もあるようですが、内部まで汚染されている可能性があるので注意が必要です。
生焼けを防ぎ、しっかり加熱して食べるようにしましょう。

食べる量は少なめに

食べても良い適正量は一体どれくらいでしょう。
1度に20〜30g程度が良いとされています。
焼鳥の串でいうと、1本程度になります。
ビタミンA、プリン体が多い他、コレステロールも多く含まれるためです。
しかし、串焼き1〜2本とはとても少量な気がしますよね。
仮にこれを超える量を食べてしまっても安心して下さい。
1度食べ過ぎてしまっても問題はありません。
目安量を超えた摂取が日常的にならないように気をつけましょう。

まとめ

今回はレバーの危険性をご紹介いたしました。
飲み屋や街中の中華、ご自宅でも手軽に食べられるレバー。
適正量を守り、しっかり加熱をして安全に食べるようにしましょう、

コメント

タイトルとURLをコピーしました