ペットを飼っている人は、アロマディフューザーを買ってはいけない。


アロマディフューザーは、エッセンシャルオイルの香りを、お部屋全体に拡散させる器具です。

「リラックスしたい」、「やる気を出したい」、香りを変えることによって、その時の気分にあった空間を作ることができます。

また最近は、加湿器効果のあるもの、デザイン性の高いものもあるので、インテリアの一部として、使われてる方は多いのではないでしょうか?

ところで、「ペットのいる家で、アロマディフューザーを使っていいの?」と疑問に思ったことはありませんか?

実は知らないうちに、大事な家族の一員にとって、危険な環境を与えているかもしれません。

今回はペットを飼っている人がアロマディフューザーを買ってはいけない理由と、ペットにとって危険なエッセンシャルオイルを紹介します。

 

アロマディフューザーの種類

・加熱式
アロマポットにエッセンシャルオイルを垂らして、キャンドルや電気の熱で温めて、拡散させるタイプ。

・噴霧式
アロマドロップ式やネブライザー式など、オイルの原液を噴射させて拡散させるタイプ。

・リード式
リードと呼ばれるスティック状のものを、オイルの入ったボトルに差して、オイルを吸い上げて拡散させるタイプ。

・超音波式
水に入ったオイルを超音波でミスト状にして、拡散させるタイプ。

 

アロマディフューザーがペットにとって危険な理由

アロマディフューザーはエッセンシャルオイルを蒸発,または気化させて拡散します。拡散されたオイルがペットの体内に取り込まれると、肺炎と引き起こしたり、呼吸器系に影響を及ぼす可能性があります。

また、猫や犬、あるいはウサギなどは毛づくろいをします。なので、体に付着したオイルをなめてしまう危険があります。さらに、オイルは皮膚からも吸収されるので、皮膚の炎症を引き起こすかもしれません。

 

エッセンシャルオイルとは

エッセンシャルオイル(精油)は、蒸留や低温圧搾なので、植物の花、皮、樹皮、根、種子などから抽出された天然の100%オイルのことです。

リラックス作用のあるオイルや、抗菌作用のあるオイルなど、特徴によって、さまざまな効果や使い方があります。

また、香りを利用して、心や体のバランスを整える、アロマセラピーにも使われます。

エッセンシャルオイルがペットにとって危険な理由

猫や犬などの動物の嗅覚は、人間の数十万倍から数百万倍と言われています。つまり、彼らは香りにとても敏感です。

たとえば、人間でも香水の香りが強い人の近くにいると、気分が悪くなりますよね。

長時間、エッセンシャルオイルの香りを嗅ぎつづけることは、ペットにとって、とてもストレスになり、体調を崩す原因になります。

さらに、動物は匂いでコミュニケーションをとったり、周りの情報を得たりします。ですので、嗅覚はとても大事な役割があります。

エッセンシャルオイルの強い香りは、嗅覚を通して得られる情報を妨げてしまう可能性があります。

とくに、猫にとってエッセンシャルオイルは有毒です。
猫は肝臓内の酵素が少ないです。なので、エッセンシャルオイルなどの特定の毒素を代謝、排出させることが困難です。

たとえ少量でも、中毒症状を引き起こします。

他にも、ウサギ、ハムスター、鳥、爬虫類なども、エッセンシャルオイルに対応できる体ではありません。

猫にとって危険なエッセンシャルオイル

・ティーツリー (猫には、もっとも危険とされるオイルです)
・柑橘系(オレンジ、レモン、グレープフルーツ、ベルガモット)
・パイン
・イランイラン
・ペパーミント
・シナモン
・ユーカリ
・タイム
・オレガノ
・ラベンダー


犬にとって危険なエッセンシャルオイル

・柑橘系
・パイン
・イランイラン
・ペパーミント
・シナモン
・ティーツリー
・タイム
・ジュニパー

上記はごく一部です。詳しく知りたい方は、獣医さんに確認しましょう。

フレグランスオイルは大丈夫?

フレグランスオイルは化学薬品などを調合して作られた、香りを楽しむための芳香剤のようなものです。エッセンシャルオイルよりも香りが強く現れます。

なので、ペットにとっては、より強烈に匂いを感じます。長時間の使用は、ペットにストレスを与えます。

ですので、ペットがアクセスしやすい場所での使用はやめましょう。

ペットがいる場所でアロマディフューザーの使用する際の注意点

ディフューザーを使用する場合は、下記の注意が必要です。

1時間以上の使用はしない
ぺットのベッドやトイレ、飲食をするお皿など、ペットが使うものの近くで使用しない
ペットが近づける場所にディフューザー、エッセンシャルオイルを置かない
ペットが新鮮な空気を吸える環境がある
ディフューザーを使用中は、ペットの状態をしっかり観察する

アロマセラピーなどで、ディフューザーを使用する場合は、事前にかかりつけの獣医さんに相談しましょう。

 

ペットが中毒になったときの症状

これらの症状が現れた場合は、すぐにディフューザーを使用を中止して、動物病院に受診しましょう。

・よだれが過剰にでている
・呼吸が荒い
・弱っている
・食欲不振
・吐く
・皮膚の炎症がある
・歩きずらそうにしている


まとめ


いかがでしたか?

ペットも大事な家族。彼らが、安心して暮らせる場所づくりをしてあげたいですよね。
彼らと、彼らの安全を守ってあげられるのは、飼い主のあなたです。

ペットを飼っていて、アロマディフューザーの購入を検討されているかたは、ぜひ、本記事を参考にしてください。

タイトルとURLをコピーしました