買ってはいけない?!趣味で乗るオートバイ

最近、オートバイ人気が復活しつつあり、自動車教習所の自動二輪コースを申し込む人が増えています。

一時オートバイに乗る人が減っていたため、国内生産量は1980年頃をピークに、現在はその1/10程度まで少なくなっています。そのため、オートバイを今新たに購入しようとしても、車種によっては品薄で、中古車でもかなり高価格で取引されています。

感染症の心配なく、気持ちよく走ることができるオートバイの良さが今見直されていますが、買ってもよいものでしょうか。
もっとも、一口でオートバイと言っても、排気量が50ccの原付から1,000cc以上あるような大型バイクまで、色々あります。
ここでは、50cc-125ccの原付は除き、普通自動二輪免許もしくは大型二輪免許がないと運転できない、いわゆる中型以上のバイクについて考えてみたいと思います。

オートバイは意外と高い

先述の通り、オートバイは中古でもあまり値段が下がらず、高価格で取引されます。そのため、買い取り業者の宣伝をよく目にしますし、盗難も多く発生しています。

排気量をはじめとする各種仕様によって、オートバイごとの価格帯も様々ですから一概にひとくくりにはできませんが、新車であれば50~200万円、中古でも30~120万円といったレベル感です。下手をすると軽四輪と同じか、むしろ高い場合もあります。

「ちょっと乗ってみようかな」と思っても、お金に余裕のある場合以外は、気軽には手を出せないですね。

オートバイは色々費用がかかる

また、オートバイは買った後も色々費用がかかります。
保険料・ガソリン代・オイル代・車検代・その他メンテナンス費用などです。
保険料は保険会社や契約内容によって大きく変わりますが、新規で加入した場合は概ね平均1万円/月程度になります(※車両保険の有無や、年齢条件によってかなりの差が出ます)

ガソリン代は乗る回数や距離に比例しますが、燃費はだいたい15km/Lぐらいなので(※車種によって大きく変わることがあります)、月に300km程度乗る場合は3,000円程度になります。
オイルは半年に1回程度の交換が必要ですが、標準的なエンジンオイルで2,000円/回ぐらいです。
車検は2年1回ですが、費用は大体50,000~60,000円ぐらいです。

この他に、タイヤ交換や、消耗したパーツの交換などもちょいちょい発生します。

更に、置き場所の問題があります。一軒家などで十分に駐輪スペースがある場合はよいですが、オートバイは小さいものでも通常2m以上の長さがありますので、普通の自転車置き場などでは置けないことがあります。そうなると、月極駐車場を別途探さなければなりません。

バイク専用の月極駐車場はなかなかないため、自動車用の駐車場を借りざるを得ない場合があります。そうなると、地域にもよりますが、5,000~20,000円/程度の駐車場代も必要となるわけです。

ひとつひとつの費目はそうでもないように思えても、これらを合算で考えると、そこそこの金額になってきます。オートバイの購入を考えているひとは、購入金額だけでなく、これらの諸費用も視野に入れて検討する必要があります。

オートバイは乗らないと痛む

折角買ったオートバイですが、仕事が忙しい、時間があるのに天気が悪いなど、ついつい放置してしまうことがあります。そうするとバッテリーがあがってしまったり、パーツの錆びつきが早くなったり、タンク内に残ったガソリンが酸化して部品の腐食が進んだりと、色々痛みが出てきます。

高いお金を出して購入したのに、なかなか乗る機会が少ないまま痛んでいき、しかもその間も諸費用は発生し続ける・・。これはさすがにもったいない。
そんな理由から愛車を手離すひとも、案外多いのです。

オートバイは実用性なし

「毎日の通勤や買い物に使えばいいのでは?」と思う方も、おられると思います。
しかし、残念ながらオートバイは積載性が極めて悪い乗り物で、ほとんど荷物を積むことができません。
リアシートに大きなボックスを取り付ければその問題はある程度解決しますが、容量としては精々30~40L程度なので、中型のリュックサック一つ分ぐらいの荷物しか入りません。
スーパーでエコバッグを両手に持つぐらいんの量を買った場合、ギリギリ収まりきるかどうか・・という大きさです。
しかも、万一ボックスに収まりきらないものが出てきてしまった場合、自転車ならカゴに入らない分をぶら下げて乗るということもできますが、オートバイの場合は片手で運転することが不可能なうえ、荷物をぶら下げたり、とりあえずどこかに載せておくというようなことも構造上できません。

どうしてもやるなら、紐などでボックスの上に無理やり括り付けるか、別途リュックサックやポケットに詰め込むぐらいしか方法はないでしょう。

また、自転車や自動車、そして原付に比べて、走り出すまでの準備が多いことにも注意が必要です。「ヘルメットをかぶってエンジンキーを回すだけじゃないの?」と思われるかも知れませんが、たとえばスマホでナビを設定したり、音楽を聴きたいなら無線スピーカーを接続したり、それらのことを全て乗る前に済ませなければならないのです。
なにしろ、一旦走り始めたら運転中はなにもできません。鼻がムズムズしそうなら、走り出す前にかんでおかないと、なにしろ走行中は鼻に手をやることすら難しくなります。

オートバイは天気や気候の影響をモロに受ける

更に、オートバイでは、雨の日はずぶ濡れになります。オートバイ専用のレインスーツや防水カバーは色々ありますが、それらのものを装備したとしても、ずぶ濡れになりながらオートバイを運転するのは、かなり辛いものです。


また、冬は非常に寒いです。寒風の中最低でも数十キロのスピードで自ら風を受けるわけですから、どんなに厳重に防寒しても、30分も走ると顔や手や足が冷えて、耐え難いような状態になります。

逆に夏は暑いです。屋根もない状態で直射日光をモロに浴びるだけでなく、コンクリートからの輻射熱も受けることになるため、熱源でサンドイッチされているような状態となります。しかも、オートバイに乗るときには基本的にはライダースーツやブーツなどを装着しますから、服装自体、どうしても暑そうなものになります。

やっぱりオートバイは買ってはいけない?

色々記載してきましたが、これだけオートバイにネガティブな情報ばかりだと、「そうか・・やっぱりオートバイって買ってはいけないんだ・・」と思われるでしょう。

でも、そんなことは全くないです!

それらの不便さや面倒くささを凌駕する、風を切る楽しみがあります。目の前の風景の中に自らが飛び込んでいく爽快さがあります。日差しの変化を敏感に感じられる繊細さがあります。大きなパワーを上手に操る快感があります。少ない荷物をやりくりして旅をマネジメントする喜びがあります。


そう、オートバイに乗らない理由はたくさんありますが、乗る理由はそれ以上にたくさんあるのです。

こんな方法もある

(1)一旦買って、負担になってきたら手離す
思い切って買ってしまって、楽しむだけ楽しんだら、売却するという選択肢があります。
事故で大きく破損してしまったというようなこともなく、大切に扱っていたものであれば、それなりのお値段で売れるはずです。もちろん、それまでにかかった購入費用や諸費用を取り戻すほどにはなりませんが、その差額で一定期間楽しむことができた、と割り切ればよいのです。

(2)レンタルを利用する
以前はバイクレンタルというのはあまり一般的ではありませんでしたが、最近ではサービス提供事業者が増えてきました。
バイクのレンタル料金は、通常10,000~20,000円/日程度しますので、自動車のレンタルと比較するとだいぶ高いものになっています。

しかし、購入費用・保険料などの諸費用などを考えると、利用回数によってはレンタルの方が合理的とも言えます。たとえば月1回しか乗らないのであれば、年間でも12~24万円程度で、ひょっとしたら購入した場合の保険料などとそれほど変わらない可能性があります。

また、車検や整備や洗車などのメンテに気を遣わなくて良い点もメリットです。当然ですが、いつでもきちんと整備されたきれいなオートバイを借りることができます。
色々なオートバイに乗ることが出来るのもレンタルならではです。買ってしまうとずっとそのオートバイに乗るわけですが、借りるたびに違うバイクに乗ってみるのも、楽しいものです。

業者によっては「年間会員制度」があり、月々の会費を払えば月3回まで借りられるといったようなものもありますので、ご自宅付近でそのような制度を導入しているバイク屋さんがないか探してみてもよいでしょう。
レンタルでのライディングをある程度重ねてから、「やっぱり購入しよう」と判断するのもありですね。

まとめ

以上で本記事を終わります。オートバイは、何かと費用がかかりますし、いろいろ不便な乗り物です。でも、それを補って余りある魅力もありますので、買うのがためらわれる場合にはレンタルなども利用してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました