あなたは規則正しい生活を送れていますか?
生活リズムが崩れると食事の乱れや運動不足、疲れ、ストレスなど。
その影響からか快便できず、便秘になって悩むようになった…
いつのまにか便秘になりやすい生活習慣を送っているのかも!?
特に女性の3割は日常的に便秘に悩まされているそうで、
女性ホルモンの関係や過度なダイエットが便秘の誘因となっています。
では便秘になったときの解消法といえば何を思いつきますか?
マッサージやストレッチ、適度な運動で腸の動きを促進させる。
または、朝一杯の白湯を飲み腸を活発にする、食物繊維や乳酸菌を摂る、バランスのいい食生活への改善。
などが思いつくのではないでしょうか。
そして、それでもどうしても出ないときは便秘薬に頼ることを考えると思います。
ですがどの便秘薬を買ったらいいのかわからない…
そんなあなたに合う便秘薬をご紹介します。
便秘がおこる原因
では、なぜ便秘がおこるのか?
便秘とは、3日以上排便がなかったり、便が硬くて量が少なく残便感がある状態を言います。
便秘になると、お腹が張ったり痛くなったり、お肌が乾燥し吹き出物ができたりしませんか?
これは便秘が原因で腸内に有害物質が発生して悪玉菌が増えるから。
また自立神経の働きも悪くなり、全身の血行が悪化することで肌荒れなどのトラブルに繋がるのです。
さらに食欲不振、吐き気、血便なども引き起こすこともあるため、
便秘は早めに解消するのが一番です。
特に5日以上排便がない場合は要注意です!
通常食べたものが便として体外に出されるまでには1〜3日かかると言われているので、
不要な排出物を長期間も腸内に溜めていることになります。
便秘薬を選ぶときに気をつけること
まずは便秘薬を選ぶ際に気をつけておきたいポイントをご紹介します。
成分を確認する
成分は大きくわけて2つに分類することができます。
大腸に直接作用して活発に働くよう促すタイプの便秘薬
(非刺激性便秘薬)
腸に水分を集めたりすることで便を出しやすくするタイプの便秘薬
お腹が痛くなりやすいか
しっかりと効き目を実感したいという方は、「刺激性便秘薬」を選ぶといいでしょう。
主な成分は、ビサコジル・センノシド・ピコスルファートナトリウム・ダイオウ(大黄)などが含まれています。
大腸に直接作用するので、即効性のある効果を実感できるのがメリット。
しかし、直接腸に働きかけるのでお腹が痛くなってしまうことがデメリットです。
また、長期にわたって使用すると耐性ができクセになることもあります。
自然に近い形で便を出したい方は、「非刺激性便秘薬」を選ぶといいでしょう。
主な成分は、酸化マグネシウム・ジオクチルソジウムスルホサクシネート(DSS)・プランタゴ・オバタなどが含まれています。
腸に直接作用しないのでお腹が痛くなりにくいのがメリットです。
また、子どもの便秘にも対応できるものもありますし、
妊娠中や高齢者も(主治医や薬剤師に相談の上で)服用することができます。
ですが作用が穏やかなため、個人差はありますが、
効果が実感しにくいことがあるのがデメリットです。
便秘薬の種類と選び方
便秘薬を選ぶときのポイントがわかったところで、便秘薬の選び方を解説します!
便秘薬を初めて飲む場合には、下記2つのどちらかがよいでしょう。
・自然に近い形で便を出せるタイプ
・服用する量を自分で調整できるタイプ
では、詳しく解説していきます。
自然に近い形で便を出せるタイプ
初めて便秘薬を使う方は「非刺激性便秘薬」から試してみるのがいいでしょう。
刺激性と比べて効果は弱いものの、お腹が痛くなりにくいこととクセになりにくいのでおすすめです。
(特徴)
・お腹が痛くなりにくい
酸化マグネシウムが腸内に水分を集めることで便を柔らかくし、自然に近いお通じへ導きます。
また、腸を直接刺激しない非刺激タイプですのでお腹が痛くなりにくい便秘薬です。
・クセになりにくい
酸化マグネシウムを使った便秘薬は、一般的にクセになりにくく、安心して服用することができます。
・レモン風味の錠剤
レモン風味で苦味を抑えているため、子供(5歳以上)でも服用しやすい。
水で飲むと口中ですばやく崩壊するため、錠剤が苦手な方でも飲みやすい便秘薬です。
服用する量を自分で調整できるタイプ
頑固でしつこい便秘を早く解決したい方には「刺激性便秘薬」がおすすめです。
ですが初めての方は少量から自分で調整して服用できるものがよいでしょう。
(特徴)
・翌朝には自然に近いお通じへ
有効成分が大腸の粘膜を刺激することで腸の動きを活発にし、排便を促します。
就寝前に服用することで、翌朝にはお通じが期待できる便秘薬です。
・少量から服用可能
初回は最小量を服用し、便通の具合や状態に合わせて少しずつ増量してください。
・選べる錠剤数
50錠、100錠、250錠、400錠と選ぶことができます。
食物繊維+乳酸菌を配合した便秘薬
便秘には食物繊維や乳酸菌が有効ですが、それらを便秘薬に配合したものもあります。
より自然に近い成分で便を出したいという方におすすめです。
(特徴)
・食物繊維+腸内にまで届く乳酸菌を配合
腸内で水を含んで膨らむ食物繊維にプラスし、腸内にまで生き抜き届く乳酸菌を配合。
おだやかに作用し自然に近いお通じを促す便秘薬です。
・繊維不足が原因の方に
日常の食生活で不足しがちな繊維質を補いながら、便秘にも期待できます。
・ヨーグルト風味の顆粒剤
錠剤よりも飲みやすい、ヨーグルト風味のスティック顆粒タイプです。
まとめ
便秘薬について紹介しましたが、便秘薬に頼らず自然に出せることがよいですよね。
そのためにも生活習慣の見直しや食物繊維の摂取、また適度な運動を心がけましょう。
それでもダメなら便秘薬に頼り、早めに便秘を解決しましょう。
コメント