皆様のご家族様にアトピー性皮膚炎の方はおられますか?
おられる場合、アトピーによる肌の痒みやその他の症状を少しでも緩和させてあげたいですよね。
アトピーには保湿やステロイド薬の塗布などがありますが、その他に食事の改善も良いとされています。
そこで今回アトピーの方によくない食事について紹介していきます。
脂質や糖質が偏っていませんか?
まずは、栄養の偏りについてです。
アトピーで悩んでいる方で、油ものや糖質を摂りすぎの方はいませんか?揚げ物が多い、ポテトチップスをよく食べる、肉の脂身が好き、など脂質の多い食事になっていないでしょうか。
マーガリンやドレッシング、スナック菓子などに多く含まれるn-6系脂肪酸の摂りすぎはアトピー性皮膚炎の症状を悪化させると考えられています。
ですが、脂質も体に必要な栄養素なので全く摂らないことが良いわけではありません。
大切なのは魚などに含まれるn-3系脂肪酸とのバランスなのです。日本人の食生活は魚離れによりn-3系脂肪酸の摂取が減り、n-6:n-3のバランスが崩れてきていると言われています。
ですので、揚げ物やスナック菓子などの食べ物の食べ過ぎには注意し、n-3系脂肪酸摂取のためにも週に3,4回は魚を食べることがおすすめです。
また、甘い食べ物が好きで毎日お菓子を食べている、毎日砂糖入りのコーヒーやジュース類を飲んでいる、など糖質を摂りすぎていないでしょうか。
糖質の過剰摂取は腸内で悪玉菌を増やす原因となります。善玉菌を増やし腸内環境を良好に保つことがアトピー性皮膚炎の緩和に役立つことが考えられているので、甘い飲み物・食べ物も摂りすぎないように注意しましょう。
食事のバランスについて
食事の基本は、主食(炭水化物)・主菜(タンパク質)・副菜(野菜類)の3つを揃えることです。この3つを揃えることで、炭水化物・タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラルの5大栄養素が摂れるようになるのです。毎食揃えるのが難しくても、「今日の昼食は野菜が少なかったから、夜は多めに食べよう」など前後でバランスをとればOKです。
野菜は1日350g摂ることがおすすめとされています。目安として、生野菜だと両手を広げた上にどっさり乗るくらいの量、お惣菜の小鉢なら5つ分ほどの量になります。
普段どのくらい野菜を摂れているのかを確認し、少ない方はサラダをプラスする、味噌汁やスープに野菜をたっぷり入れるなど少しずつ野菜を摂る工夫をしてみてください。
おすすめの食べ物
なにか1つの食品だけを食べることでアトピー性皮膚炎が改善するということは考えづらいです。
基本的にはバランス良く食べることが大切ですが、乳酸菌を継続して摂ることで症状が改善したという研究結果があります。
例えば、カルピス(株)が出しているL-92乳酸菌の摂取によりアトピー性皮膚炎の症状が緩和したという研究があります。
他にも、フジッコ(株)によるカスピ海ヨーグルトの乳酸菌がアトピー性皮膚炎を改善したという研究もあります。
次に2社とも共通している乳酸菌とアトピー性皮膚炎の関係性について少し紹介していきます
乳酸菌とアトピー性皮膚炎の関係
アトピー性皮膚炎のようなアレルギーの発症には、免疫という体内へ侵入してくる有害な物質を取り除く作用が深く関わっています。
この免疫作用では、感染予防因子であるTh1とアレルギー因子であるTh2という2つの細胞が、お互いにバランスを取りながら免疫をコントロールしているのですが、この2つの細胞のバランスが崩れている状態の時にアレルゲンが体内に侵入すると、Th2系の過剰な反応が発生してしまうことがあります。
それによって過剰な防御反応が引き起こされてしまうため、このようなバランスの崩れが結果的にアレルギーを発症させているといえます。
また、成人型アトピー性皮膚炎患者は腸内のポリアミン濃度が低いことが確認されており、これが健常人との腸内菌叢の違いとなっています。
このポリアミンの濃度が低下すると、腸の防御機能が低下します。その結果、アレルゲンが体内に侵入しやすくなり、これによってアレルギー症状が発生します。
しかし、ビフィズス菌LKM512含有ヨーグルトを摂取すると、成人型アトピー性皮膚炎患者の腸内ポリアミン濃度が上がり、免疫バランスが反アレルギー型であるTh1型にシフトしたことが確認されました。
これはポリアミンが腸に吸収された後、血中内に移行し血中のリンパ球に作用して、Th1型にシフトさせたとされています。
このビフィズス菌LKM512が多く含まれているヨーグルトが前述したカスピ海ヨーグルトですので、市販で見つけたら是非食べてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アトピー性皮膚炎の治療は薬物療法やスキンケアが基本ですが、私たちの体を作っている食事のバランスを見直し腸内環境を整えておくことも重要です。
また、胃腸の機能が弱ると栄養を吸収しづらくなり、新陳代謝が悪くなったり皮膚の栄養不足を起こす可能性がありますので、暴飲暴食も控えましょう。
できることから少しずつでも良いので食習慣を改善し、きれいな肌を目指しましょう!
コメント