買ってはいけない化粧品!ハイライト編

お顔に立体感を出してくれるハイライト。
まさに縁の下の力持ちですね。

「ハイライトは明るい色を選べばいいいいんじゃないの?」
単純にそう思った方も多いと思います。

しかし単純だからこそ奥深く、質感や色などで大きく差がでるのです。

今回は〈使いづらい〉をもとに、買ってはいけないハイライトを紹介していきます。

1.買ってはいけないハイライト三選

早速、買ってはいけないハイライト三選はこちらです↓

①ユーアーグラム ハイライトパウダー01(写真:左)

②セザンヌ パールグロウハイライト03(写真:左)

③クリーム系ハイライト(写真:左)

①、②は特定の商品になりますが、③はハイライトの種類になります。

①、②に関してはどちらも有名な商品ですよね。

では、これら商品の特徴をみていきましょう。

2.商品の特徴

まず①はダイソーコスメなので、なんといっても安さが自慢です。
白地に細かいベージュのラメが重なっており、シアーっぽい質感になってます。
粉質は柔らかく発色がとてもいいです。

次に②について、こちらも白地は同じですが、そこに白やピンクのラメが重なってます。
なので①と違い質感はラメっぽいです。
粉質は少し固めですが、こちらも発色はいいです。

③については、クリーム系のハイライトなので着け心地が全然違います。
やはりクリームとだけあって、パウダーより柔らかく艶っぽいのが特徴です。

以上、三つの特徴を上げていきましたが、なぜ買ってはいけないのでしょうか?

3.買ってはいけない理由

買ってはいけない理由について、写真の通り①と②は“白すぎる”からです。
加えて、①については発色が良すぎて少量つけただけで真っ白になります。

ハイライトと言えど白すぎは厳禁です。
なぜならハイライトの存在が地肌から浮いてしまい、不自然な仕上がりになってしまうからです。

③について、クリームハイライトはパウダーより油分が多いです。
そのため、せっかく仕上げた下地がとれてしまったり、ヨレやすくなってしまいます。

4.買ってはいけないの対処方法

では、どうやって買ってはいけないを対処するのでしょうか?

①、②については、同じブランドでも色がピンクやベージュに近い方の色を購入しましょう。(写真:右)

①の代替品としてはベージュのお色です。
一見ベージュ感が強そうですが、塗ってみると肌に近いお色で自然に立体感がでます。

つぎに②の代替品はピンクのお色です。
ほんのりピンクに色づいてお肌に血色感を与えつつ、立体感をだしてくれます。

どうしても①や②を使いたい場合は、少量つけるようにするかライブなど目立ちたい時につけていきましょう。

③の対処方法について、まずクリームハイライトの特徴をご説明します。

メリットは、色々あるハイライトの中でも1番ツヤ感がだせます。
そして先程も言った通り、油分が多いので乾燥肌の方には相性がいいです〇

デメリットは、油分が多いのでヨレやすく、オイリー肌の方は扱いが難しいです。

以上のことをふまえて③の対処方法は、メイク初心者・オイリー肌の人はパウダーハイライトを使いましょう。
パウダーの方がヨレづらく簡単に使えます。

それでも、クリームハイライトを使いたい時もありますよね。
そんな時は、油分の少ない化粧下地・ファンデーションを選びましょう。

また、クリームハイライトをつける順番を意識してみましょう。
【パウダーファンデーションの場合】
化粧下地→クリームハイライト→パウダーファンデーション
【リキッドファンデーションの場合】
化粧下地→リキッドファンデーション→クリームハイライト→パウダーファンデーション
が崩れにくいクリームハイライトの入れ方です。

ちなみに、リキッドハイライトやスティックハイライトはクリームハイライトと同じ手順でつけると、ヨレにくくなります。

おわりに

以上、買ってはいけないハイライトについて述べました。

おさらいとして、今回のポイントをピックアップいたします↓↓

・買ってはいけないハイライト⇒ ユーアーグラム ハイライトパウダー01、セザンヌ パールグロウハイライト03
・白色のハイライトはNG、肌色や血色感のある色のハイライトがオススメ
・初心者の方はパウダー系のハイライトを使う
・クリームハイライトは入れる順番を気をつける

ベースメイクの一部であるハイライトだけでもこんなに気をつける点があるなんて、やはりメイクは奥深いですね。

人気・オススメのハイライトは下記のリンクから探し出すことができます。
【アットコスメ】

【LIPS】

【Amazon】

あなたも賢い買い物をして楽しいコスメ生活を送りましょう!

───あなたのコスメ生活に幸あれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました