外付けドライブを使ったことはありますか?
最近のノートパソコンは薄型になってきており、それに合わせてドライブを搭載していないものが多いです。
しかし、ドライブがないとCD・DVD・BDの再生などができず、困ることもあるでしょう。
そんなときに便利なのが外付けドライブです。
外付けドライブはたくさんの種類があり、どういったものを選べばいいかわからない人もいると思います。
今回は、外付けドライブ選ぶ時の注意点についてご紹介します。
外付けドライブでできること
外付けドライブでできることとして主に以下の2つが挙げられます。
- CD・DVD・BDの再生
- データの書き込み
CD・DVD・BDの再生
ドライブの用途として最初に思いつくのはCD・DVD・BDの再生ではないでしょうか。
最近のものは1つでほとんどのメディアを再生できるものも多いですが、自分が使用するメディアに対応しているかは確認しておいた方がいいです。
よくCD・DVD・BDを再生する人は読み込み速度が速いものを選ぶとストレスなく使うことができます。
6~8倍速くらいあれば基本的に問題ないと思います。
データの書き込み
読み込み以外にもDVDなどへデータを書き込みたい場合もあるでしょう。
そういったときにもドライブは必要になります。
この場合も自分が使うメディアに対応しているかの確認は必要です。
そして、読み込みと同様に書き込みも速度の速いものを選ぶとストレスなく使うことができます。
こちらも6~8倍速くらいあれば基本的に問題ありません。
中には読み込み・書き込み速度が16倍速、24倍速といったものもありますが、そういったものは高価なことが多いので、必要であれば検討するくらいで大丈夫だと思います。
外付けドライブを買う前に確認すべきこと
外付けドライブの用途がわかったところで、次は買う前に必ず確認すべき点についてお話します。
以下の3点は確認しておかないと買い直しなど想定外の出費が発生する恐れがあります。
- 自分の使用するメディアに対応しているか
- 自分のパソコンのOSに対応しているか
- 専用のソフトがついているか
自分の使用するメディアに対応しているか
まず、確認しておきたいのが自分の使用するメディアに対応しているかです。
1つでほとんどのメディアに対応しているものもありますが、万が一対応してなかった場合は買い直す必要があるので必ず確認しておきましょう。
よくあるのが、BDを再生したいのにDVDドライブを買ってしまうことです。
BDを再生するためにはBD対応のドライブが必要なので、当然DVDドライブではBDは再生できません(BDドライブでDVDを再生することは可能です)。
また、BD対応のものはDVD対応のものと比べ、倍以上の値段であることが多いことも知っておきましょう。
できるだけ安く済ませようと思い、購入したらDVDドライブでBD非対応だったなんてこともあります。
自分のパソコンのOSに対応しているか
次に外付けドライブが自分のパソコンのOSに対応しているかを確認しましょう。
最近のパソコンであればWindows10に対応しているかをよく見ておいた方がいいです。
自分のパソコンのOSに対応していないものだと、使えなかったり、うまく動作しなかったりするのでこれも重要な確認事項となります。
専用のソフトが付いているか
外付けドライブには再生ソフトや書き込みソフトが付いているものと付いていないものがあります。
ソフトが付いていないものは、別途ソフトを用意する必要があります。
ここを確認しておらず、外付けドライブを買ったのにDVDやBDを再生できないと嘆くレビューがよく見られます。
もちろん、ソフトが付いているものと付いていないものでは値段が異なり、ソフト付きの方が値段が高いことがほとんどです。
ここでも、値段だけで判断するのではなく、ソフトの有無を確認しておくことが重要になります。
また、ソフト付きを買う場合はそのソフトが自分のパソコンのOSに対応しているかを確認しましょう。
Macの場合は付属のソフトが対応しておらず、使えないことが多いので注意が必要です。
まとめ
今回は、外付けドライブを買う時の注意点についてご紹介しました。
外付けドライブを買う時は、今回ご紹介した3点については必ず確認しておくようにしましょう。
ソフトについては無料のものと有料のものがあり、有料の方が使い勝手がいいですが無料でも機能的には十分なものもあります。
ちなみに、ソフト無しドライブと有料のソフトを買った場合とソフト付きドライブを買った場合は金額がそこまで変わらないことも多いです。
外付けドライブを買う際は、値段だけで判断するのではなく、必要な機能がそろっているかなど総合的に判断して選ぶことが大切となります。
コメント