買ってはいけない電子書籍 その理由とは?

電子書籍は、スマホさえあればいつでもどこでも読め、持ち運びも不要でとても便利です。

蔵書をすでに電子化したということもよく聞くようになりました。

しかし、これから電子書籍は紙の本に取って代わるものになるのでしょうか。

実は、電子ならではの危険性も存在します。

本記事では、その危険性について解説します。

紙の書籍と電子書籍の違い

紙の書籍と電子書籍の違いやメリット・デメリットはさまざまなところで論じられています。

そこで、本記事では別の視点から考察していきます。

電子書籍で代表的なAmazonの販売サイトに行くと、紙の書籍も電子書籍も同じように並んでいて、購入する際にほとんど違いはありません。

しかし、紙の書籍と電子書籍には大きな違いがあります。それは次の点です。

紙の書籍 本の所有権を購入

電子書籍 本の閲覧権の購入

紙の書籍を購入した場合、書籍そのものを購入しているので、物質としての本の所有権は購入者にあります。

したがって、仮にその書籍が何らかの理由で販売禁止になったとしても、すでに本を購入していたら、申告でもしない限り手元に置いておくことができます。

では、電子書籍はどうでしょうか。電子書籍で買っているのは、実はその電子書籍のプラットフォームで書籍を読む権利です。

たとえば、芥川龍之介の『蜘蛛の糸』をAmazonのkindleで購入したら、Amazonのkindle上で『蜘蛛の糸』を読む権利を購入したことになります。ここで重要なことは、購入した本の所有権はなく、あくまでも読む権利だけです。

したがって、仮にその書籍が何らかの理由で販売禁止になったら、電子書籍として購入していても、データそのものが削除されるので、電子書籍上でも読むことはできなくなります。たとえ書籍データをダウンロードしていても、読むためにはその電子書籍のアプリ(WEB場も含む)が必要で、同期した瞬間にダウンロードデータが消えてしまいます。

サービス終了の危険性

電子書籍は、書籍の所有権ではなく、本の閲覧権の購入であると言いました。

ここで、また紙の本との比較をします。

紙の本であれば、その書籍を購入した書店が倒産して閉店してしまっても、書籍の所有権を保持しているため、倒産した書店の債権者に本を取られるというようなことは起こりません。

では、電子書籍ではどうでしょうか。電子書籍で購入しているのは電子書籍のプラットフォームで書籍を読む権利であるため、そのプラットフォームがサービス終了してしまったら、読むことができなくなってしまう恐れがあります。

実際、今までに多くの電子書籍プラットフォームが登場しましたが、すでに10社以上がサービスの終了をしています。

サービスを終了する際、以下の対応をとることが多いようです。

・購入代金の返金。ただし、現金で戻ってくることはなく、何らかのポイントになる。

・ダウンロードしている分はその後も閲覧できる。しかし、PCを買い替えたり、データが破損してしまったりしたら、再ダウンロードはできないため閲覧できなくなる。また、閲覧ソフトのバージョンアップもないため、OSのバージョンアップには対応していない。そのため、いずれ閲覧できなくなる時が来る。

・他社のサービスに引き継がれる。この対応が一番問題は少ないでしょう。

ただ、どういう対応になるのかは、ことの性質上「サービス終了のお知らせ」で初めて分かることです。

筆者も利用していた電子書籍で、2社がサービスを終了してしまいました。1社は、ポイント付加で返金されましたが、もう1社はサービス終了の直前にお知らせが来て、返金もダウンロードデータの閲覧もできないというひどいものでした。

アカウント停止の危険性

俗にアカBANという、アカウント停止の危険性もあります。正規の利用方法でサイトを利用していればあまり危険性はないとも言えますが、電子書籍の閲覧だけでなく、多方面でそのサイトを利用していると、思わぬところで規約違反を起こし、アカウントが停止されてしまうかもしれません。

もし、永久にアカウントが停止されてしまえば、そのアカウントで閲覧権を購入していた書籍も閲覧できなくなります。これが紙の書籍であれば、アカウントが停止される前に購入した書籍は、本の所有権を購入しているので、本を返す必要はありません。しかし、それが電子書籍であれば、たとえ1000冊、2000冊購入していても、二度とアクセスすることはできなくなります。

電子書籍のpdf化はどうか

では、電子書籍も手元に置いておきたいため、pdf化するのはどうでしょうか。これは、電子書籍のサイトで禁止しています。すべての電子書籍のサイトをチェックしたわけではありませんが、どのサイトでも禁止しているのではないでしょうか。

電子書籍のpdf化は禁止事項なので、それこそアカウント停止になる可能性があり、やってはいけないことです。

買ってはいけない電子書籍とは

電子書籍はかさばらないし、スマホさえあれば別に電子書籍リーダーがなくてもどこでも本が読める便利なものです。しかし、永続的に利用できるかと言えば、疑問の余地があります。

したがって、いつまでも大事においておきたい本は、電子書籍で買ってはいけません

また、将来サービスが利用できなくなった時に、他社のサービスや紙の本で入手するのが難しいような本も、電子書籍で買ってはいけません。読めなくなった時に後悔します。

もちろん、紙の書籍で買って、さらに、電子書籍でも購入するのはよい考えです。

それからプラットフォームに関しては、大企業だったら安心ということはありません。大企業でも、収益が見込めないとなるとサービスを終了してしまう可能性もあります。

反対に、電子書籍で買ってよいものは、さほど長く所有しなくてもよいような本です。

また、著作権の切れた本を格安あるいは0円でラインナップに上げているサービスもあります。そういう本は、仮にサービス停止などで読めなくなっても、余り懐が痛むこともないので、良いのではないでしょうか。

まとめ

今回は、便利になった電子書籍の危険性について解説しました。いつでもどこでも読める利便性は確かにありがたいのですが、電子的な著作物の危険性は、かつてのMOやビデオのベータマックスのように、時の流れに逆らえず読めなくなる恐れもあります。

紙の本と電子書籍の良いところを組み合わせてよい読書生活を送りたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました