食品添加物と聞くと、化学合成された人工的なものをイメージするかもしれません。
しかし、実は食品添加物には、植物や動物など自然界に存在するものから抽出したり、微生物の力で発酵して作られる天然由来のものもあります。
パッケージに「天然由来」と書いてあったら
安心だと思っていたけれど。
これらの添加物は、天然だから安全だと思われがちですが、実はそうではありません。
天然由来の添加物にも、人体に悪影響を及ぼすものや、倫理的に問題があるものが存在します。
この記事では、そんな天然由来の添加物について詳しく解説します。
天然由来の添加物の例
天然由来の添加物は、さまざまな食品に使われています。ここでは、代表的な3つの例を紹介します。
光沢剤
カルナウバロウやシェラックという昆虫が出す液体は、チョコレートやキャンディーなどの光沢剤として使われています。これらは食品の表面に薄い皮膜を作って水分の蒸発や湿気を防ぎ、光沢を出す効果があります。
ステビア
甘味料として使われるステビアは、ステビア葉から抽出されたステビオールグリコシドという成分です。しかし、ステビオールグリコシドは遺伝子組み換え技術で作られる場合もあります。
コチニール色素
赤色色素として使われるコチニール色素は、コチニールカイガラムシという虫から抽出されたものです。これも食品に赤色を付ける目的で使用されています。
ハムやソーセージ、かにかまぼこの赤色などに使用されることが多いです。
天然由来の添加物が人体に及ぼす影響
以上のような天然由来の添加物が人体に及ぼす影響は、個人差や量・頻度などによって異なりますが、以下のような問題点が指摘されています。
アレルギー
天然由来といっても、アレルギーを引き起こす可能性のある添加物もあります。コチニール色素や光沢剤などの昆虫や動物から作られた添加物は特に注意が必要です。
コチニール色素・光沢材に対するアレルギー反応はまれですが、重篤な場合もあります。発疹やじんましんだけでなく呼吸困難やショック症状を起こすこともあります。
名前からは、昆虫や動物から作られた添加物だと判別できません!
動物性のアレルギーがある方は注意が必要ですね。
遺伝子組み換え技術
遺伝子組み換え食品とは、植物や動物の遺伝子を人工的に操作して、特定の性質を持たせた食品のことです。遺伝子組み換え食品は、病気や害虫に強くしたり、栄養価や保存性を高めたりすることができます。
しかし、遺伝子組み換え食品が人体に与える影響は、科学的にはまだ十分に解明されていません。
例えば、遺伝子組み換え食品に含まれる抗生物質耐性遺伝子や農薬成分が、微生物の耐性や人体の免疫系に悪影響を及ぼす可能性があるという懸念があります。
そのため、遺伝子組み換え食品の安全性は、厚生労働省と内閣府の食品安全委員会が厳格な審査を行っています。しかし、消費者としても自分で情報を収集し判断する必要があります。
さらに、遺伝子組み換え技術で作られた添加物は、表示されない場合もあることに注意が必要です。
例えば、原料の5%以下で使用されている添加物や重量順上位3位以内でない添加物は遺伝子組み換え由来であっても表示義務がありません。また、発酵や合成などの工程で使われた遺伝子組み換え細菌から作られた添加物も表示義務がありません。
倫理的問題
コチニール色素やゼラチンなど動物由来の添加物は、動物愛護の理由から避けたい人もいるかもしれません。
例えば、コチニール色素は「赤色102号」という名称で表示されることが多く、虫から作られていることが分かりにくいです。コチニール色素を作るためには、数万匹ものコチニールカイガラムシを乾燥させて粉砕する必要があります。この過程で多くの虫が死んでしまうことになります。また、コチニールカイガラムシは野生ではなく養殖されており、その飼育環境や衛生管理に問題がある可能性もあります。
ゼラチンは、動物の骨や皮から抽出されたタンパク質で、グミやゼリーなどに使われています。動物愛護と関わっているのは、ゼラチンの原料となる動物が殺されたり、不適切な飼育環境に置かれたりしている可能性があるからです。
その他の影響
天然由来の添加物には、まだ十分に研究されていないものもあります。例えば、ステビアには血圧を下げる効果があるという報告がありますが、そのメカニズムや副作用などはまだ不明です。
例えば、ステビアには以下のリスクがあると言われています!
- キク科アレルギーの人はステビアにも反応する可能性がある。
- 性ホルモンの分泌を抑制する作用があるという研究結果もあり、生殖機能や月経周期に影響を与える可能性がある。
- 動物実験で妊娠率低下や胎児への影響が見られたという報告がある。
- 自然由来ではあるが、加工過程で化学物質を使っている場合もあり合、残留物質や不純物が混入する可能性がある。
以上のように、天然由来の添加物にも人体や倫理に関わる問題があります。天然だから安全という思い込みは危険です。
天然由来の添加物を避ける方法
では、どうすれば天然由来の添加物を避けることができるでしょうか?以下のような方法があります。
成分表示や表示基準を確認する
食品添加物は食品衛生法で規制されており、成分表示や表示基準が定められています。
食品パッケージやホームページなどで成分表示を確認しましょう。また、指定添加物や既存添加物など食品添加物の種類や名称についても知っておくと良いでしょう。
代替品を探す
天然由来の添加物を含む食品を避けたい場合は、代替品を探すこともできます。
例えば、光沢剤やコチニール色素を使わないキャンディーやチョコレートなどが市販されています。また、ステビア以外の甘味料としては砂糖や蜂蜜などがあります。
自分で作る
最も確実な方法は自分で食品を作ることです。
自分で材料を選べば、天然由来の添加物を含まない食品を作ることができます!
手作りすることが難しそうなものでもレシピサイトや動画サイトなど参考にして作れますよ!
以上のように、天然由来の添加物を避ける方法は様々あります。自分に合った方法を見つけてみましょう。
おわりに
この記事では、天然由来の添加物について詳しく解説しました。
天然由来の成分や添加物が多く使われ、あたかも安全であるかのように謳われている商品がありますがが、それらが必ずしも安全とは言えません。
天然由来のものにも毒性やアレルギー反応を引き起こすものがありますし、動物を原料とするものもあります。
また、天然由来と表示されているものでも、実際には化学的な処理をされている場合があります。
食品を選ぶ際には、天然由来だからと安心せずに、成分表示や栄養成分表をよく見て判断しましょう。
コメント