どこのご家庭にもおそらくある白だし、上品な深みを出す味付けには必要不可欠ですよね?
何か足りない…もう少し味が欲しい…そんなときの救世主「白だし」です。
お吸い物や・卵焼き・茶碗蒸しやうどんつゆに炊き込みご飯、いろんな料理に使える万能調味料です。
どんなお料理にも合う「白だし」、、毎食多くの量を使用しているかと思いますが、体への影響はないのでしょうか?
白だしの原材料
白だしの原材料について、某大手メーカーの2パターンをご紹介します。
・食塩(国内製造、韓国製造)、しょうゆ(小麦・大豆を含む)、佐藤、濃縮鶏がらだし、濃縮だし(こんぶ・かつおぶし)、たんぱく加水分解物(小麦・ゼラチン含む)、こんぶエキス、粗砕かつおぶし、粗砕そうだがつおぶし、酵母エキス(大豆を含む)/調味料(アミノ酸等)、アルコール
・食塩、たん白加水分解物(大豆を含む)、ふし(かつお、そうだかつお)、米発酵調味料、砂糖、しょうゆ(小麦を含む)、還元水飴、かつおぶしエキス、魚介エキス、醸造酢、酵母エキス/調味料(アミノ酸等)、アルコール
の2種類となっています。
添加物については「/」以降のため、調味料(アミノ酸等)、アルコールの2種類となります。
ただ、添加物ではないものの、体に悪影響を及ぼすとされているのが、たん白加水分解物、酵母エキス、還元水飴の3種類です。
ではここから詳しく見ていきましょう。
白だしの添加物について
・調味料(アミノ酸等)
一般的に「うま味調味料」のことを指します。
この調味料を使用することのメリットには、手軽にうま味成分が加えられることです。
うま味調味料には、アミノ酸系のうま味成分である「グルタミン酸ナトリウム(昆布のうま味成分)」などの他に、核酸系のうま味成分である「イノシン酸ナトリウム(鰹節等のうま味成分)」や「グアニル酸ナトリウム(しいたけ等のうま味成分)」などがあります。
ですが、「うま味調味料」として、アミノ酸と他の種類の調味料を2種類以上使用している場合には、原材料名「調味料(アミノ酸等)」と表示して良いことになっているのです。
その為、どの成分を摂取したかが分からない点が、不安視されているのです。
さらに、調味料(アミノ酸等)は、過剰に摂取すると、味覚障害・手足の痺れ・偏頭痛・発ガン性などの危険性があると言われています。
特に、少し食べただけでも「美味しい」と感じるほどの強いうま味成分がある添加物のため、この味に慣れてしまうと味覚障害につながる危険性は高いため、過剰摂取には注意する必要があります。
・アルコール
食品の菌を抑え、日持ちの向上のために使われている添加物です。
サトウキビなど自然界にある天然由来の物を発酵し作られており、化学的な薬品はほとんど使われておらず、そこまで危険性はないとされています。
ただ、アルコールアレルギーがある方は注意が必要なため、過剰摂取にならないよう注意しましょう。
白だしの危険視されている成分について
次に、添加物とは分類されていませんが、科学的に合成された成分も含まれている「たん白加水分解物」「還元水飴」「酵母エキス」について紹介していきます。
・たん白加水分解物
小麦や肉を原料とする食品の一種であり、加工食品にうま味をつける、うま味調味料として利用されています。
加水分解という比較的単純な加工で製造されることから、添加物ではなく「食品」として分類されています。
ですが、薬品(酵素や塩酸、水酸化ナトリウムなど)を使用して処理されていることから、添加物と同等に体に悪い、危険性があるなどと言われているのです。
・酵母エキス
添加物ではないものの、うま味が強いため味覚障害になる、ビール酵母などの残りカスが使用されている、製造の過程が科学的であるなどと理由で、添加物同等の危険性があると不安視されています。
加えて、酵母エキスも、過剰に摂取すると、アレルギーの発症、発ガン性などの危険性も懸念されているため、注意が必要です。
・還元水飴
こちらは糖質系甘味料(糖アルコール)の一つで、水飴に水素を添加して製造されており、低カロリーな甘味で、砂糖の代わりに使用されるという特徴があります。
水飴に水素を結合するなど、科学処理を施されているにも関わらず、添加物ではなく食品に分類されているため、「無添加」と誤った認識を持ってしまうこともあるため、注意する必要があります。
白だしを使用する際に気をつけるべき最大の盲点
白だし自体は、色味も薄く、そんなにキツい味もしないため、塩分が多く含まれていることについては驚かれる方も多いかもしれません。
ですが、塩分過多は高血圧に繋がり、高血圧は動脈硬化、さらには心疾患や脳卒中など体に危険を及ぼす要素となるため、注意して使用する必要があります。
白だしには、大さじ一杯あたり1.5グラムの塩分量が含まれています。
成人男女の一食分の塩分摂取目安量が2.1〜2.5グラムであるため、その大さじ一杯ですでに6〜7割を満たしてしまいます。
料理の味付けには、白だしをよく使用することがあると思いますが、目分量ではなく、しっかり量を測り、減塩に繋げていきましょう。
そして、白だしはめんつゆや出汁で代用することも十分可能ですので、そのような方法で塩分過多・添加物過剰摂取とならないよう注意していきましょう。
コメント