副業をし始めた方、最近起業した方は「帳簿付けってどうしたらいいんだろう」と頭を抱えているかもしれません。
「初心者は会計ソフトを使ったほうがいいよ」いわれて探してはいませんか。
選ぶ前に気をつけたいのはどのようなところでしょうか。
会計ソフトを買う前に
会計ソフトがあれば、すぐに帳簿付けができるのではと考えている方もいるでしょう。
でも、ちょっと待ってください。
ソフトを購入する前に確認してほしいことがあります。
帳簿のつけ方を知っている?
まず、帳簿の書き方やルールをご存知でしょうか。
借方や貸方、勘定科目の選び方も分からないという場合は、手元に簿記の入門用の本が必要かもしれませんね。
会計ソフトを使う際には、事業を開始した時点でどのくらいの金額の現金やものがあったのか開始残高を入力しなくてはいけません。
経理事務が難しいと思ったら、会計事務所と契約して帳簿付けから確定申告までを依頼する方法もあります。
ただし、月々の顧問料や申告書手続きの料金がかかるため、収入があまりない場合は難しいでしょう。
簿記初心者に配慮した会計ソフトもある
手書きの帳簿記入に慣れている方であれば、振替伝票に入力して帳簿付けができる会計ソフトだと違和感なくできるでしょう。
しかし、簿記初心者ではわかりにくくて戸惑うこともあるかもしれません。
会計ソフトの中には、初心者でも帳簿付けがしやすいように工夫されているタイプもあります。
対話形式でかかった費用はどのようなものか、現金や預金が増えたのはどのような理由からか、勘定科目のリストから選ぶと帳簿の入力ができるものもあるのです。
振替伝票と対話式の簡単な入力ができるタイプもありますし、お小遣い帳に近い形式で現金出納帳や預金出納帳での入力ができるものもあります。
副業なら表計算ソフトもおすすめ
普段は会社勤めで給与収入があり、副業などで少額の収入がある場合、会計ソフトを使わなくても済むかもしれません。
白色申告の場合は所得金額をしっかりとまとめていれば、簡易帳簿で十分な場合があります。
簡易帳簿は、現金や預金などの入出金などがあった日付ごとに取引の記録をする形でもかまいません。
会計ソフトでなくても、日付をつけて表計算ソフトで一覧表にまとめることもできるのです。
クラウド型とインストール型の違い
会計ソフトは大きく分けてクラウド型とインストール型があります。
- クラウド型…インターネット上で操作できる会計ソフト。規定を満たしたブラウザやインターネットができる環境が必要。
- インストール型…従来からあるパソコンにインストールして使うソフト。OSや機種が限られる場合がある
初心者にクラウド型がおすすめの理由
無料試用期間を活用できる
インストール型の会計ソフトは買い切りなので、購入前に試すのが難しい場合があります。
一方、クラウド型はネット上で使えることから、無料試用期間内に操作して確認することができます。
自分で使いこなせるようであれば、本契約をしてクレジットカードや銀行振込などで使用料を払うとよいでしょう。
Windows、Macに関わらず利用できる
クラウド型の会計ソフトはインターネット上にあります。
サービスサイトにパスワードを入力して会計ソフトに接続します。
インストール型の会計ソフトの場合はWindowsのみに対応していることがほとんどで、ある程度性能の良いパソコンが必要です。
一方、クラウド型の場合は所定のブラウザで規定のバージョンにしておけばパソコンの機種に関係なく利用できます。
特別にパソコンを新調することなく使えるのがメリットです。
銀行やクレジットカードの仕訳を自動化できる
自分が仕事で使っているネット銀行やクレジットカードや電子マネーなどのサービスが、クラウド型の会計ソフトと連携していると便利です。
連携しているとネット上でデータの連携ができ、取引のデータを取り込んで仕訳を自動化できます。
初心者は仕訳をするのが大変です。
細々した取引を自動化できるため、本業に集中しやすくなります。
法令や税制の変更があっても修正の必要なし
税金に関する法令や制度は年度によって変更することが多いです。
インストール型の場合は、変更するとそのたびに変更した部分をパソコンに入れ直さなくてはいけません。
クラウド型はシステム側が修正して提供できるため、ユーザー側では一切手続きする必要がありません。
インストール型がおすすめの場合
周囲の人が使っている
もし、自分の周りの人が会計ソフトを使っていて、しきりにインストール型のを勧めるのであれば、それを選んでもよいかもしれません。
分からないところがあった場合にすぐに質問できますし、どのような点が良いか確かめられるからです。
地元の商工会議所などでインストール型のパソコン会計の講座を設けている場合があります。
受講すると講座に沿った会計ソフトの購入を勧められるので、そちらを選んでもよいでしょう。
顧問先の会計事務所からの指定があった
顧問先の会計事務所が、経営者のパソコンによる帳簿記入を推進している場合に、会計ソフトを指定されることもあります。
月次決算から申告書類の作成まで、同じソフトのデータ同士で取り込みができるため、不具合を起こす可能性が少なくなります。
パソコンでの操作の仕方、帳簿の付け方など細かい部分で指導を受けられるのがメリットです。
コメント