節電でダウンライトをLEDライトに変えてはいけない理由と注意点

ダウンライトは、天井に埋め込まれた照明器具で、光を下方向に照射することで、空間に奥行きや陰影をつける効果があります。

今までのダウンライトは、ハロゲンランプや白熱電球が主流でしたが、最近では省エネ性や寿命の長さから、LEDが長持ちしてオシャレなので人気です。

メリットも多く魅力的なLEDライトですが、危険性デメリットもあります。

この記事を読んで役立つ方
  • ダウンライトをLEDに変えるとどうなる?
  • 節電対策でLEDに変えたいが注意することがあるのか知りたい
  • ダウンライトをLEDに変えるメリットとデメリットが知りたい
  • ダウンライトをLEDに変更するポイントも知っておきたい
  • おすすめのLEDダウンライトはなに?

節電対策として、ダウンライトをLEDに変えることを考えようと思う方も多いでしょう。

しかしダウンライトをLEDに変えると、思わぬトラブルやデメリットが発生する可能性があり、安易に変更するのは危険です。

この記事では、ダウンライトをLEDに変えるとどうなるのか、節電対策に危険な点と注意点をご紹介します。

メリットとデメリットを踏まえて、おすすめのLEDダウンライトもピックアップしていますので、ぜひ最後まで読んで、参考にしてみて下さいね。

節電対策にダウンライトをLEDに変更のデメリット!トラブルと注意点

電球や蛍光灯にLED電球

メリットが多いですが、ダウンライトをLEDにすると、危険な事が起こったり予期せぬトラブルもあります。

デメリットや注意点を把握して、交換することが大事です。

ダウンライトの種類でLEDに交換できないものがある

ダウンライトには、埋め込み式とカバー式の2種類があります。

埋め込み式

天井に穴を開けて器具を埋め込むタイプ

埋め込み式のダウンライトは、器具自体が小さく作られているため、そのままLEDに交換することができません。

  

カバー式ダウンライト

カバー式は、天井に器具を取り付けてカバーで隠すタイプ

器具のサイズや形状によっては、LEDに交換できる場合もありますが、必ずしも対応していません。

  

ダウンライトをLEDに交換する場合は、まず自分の家のダウンライトの種類やサイズを確認することが大事です。

そして対応するLEDランプを選ぶ必要があります。

LEDランプの色温度や光量で空間の雰囲気が変わる!デメリット

ダウンライトは、空間に奥行きや陰影をつける効果があります。

しかしその効果は、LEDランプの色温度や光量によって変わるのです。

Q
色温度とは
A

光の色味を表していて、低いほど暖かい色と高いほど寒い色になります。

簡単にいうと、赤みの色は温かく感じ、青みがかかってる色は寒く感じることです。

Q
光量とは
A

光の明るさを表す数値で、高いほど明るく低いほど暗くなります。

まぶしさ、明るさを示しています。

ダウンライトをLEDに変える場合は、元のランプと同じ色温度や光量のものを選ぶことが大切です。

もし色温度や光量が異なるものを選んでしまうと、空間の雰囲気が変わってしまう可能性があります。

例えば、色温度が高すぎることで空間が冷たく感じたり、色温度が低すぎるために空間が暗く感じられることがあるのです。

そして光量が高すぎると空間が平坦になったり、光量が低すぎると空間が暗くなったりすることがあります。

ダウンライトをLEDに変える場合は、自分の好みや目的に合わせて、色温度や光量を調整できるものを選ぶこともおすすめです。

LEDランプの電圧や電流へのトラブル!器具や配線の注意点

ダウンライトのLEDへの電球交換

もし仕様の違うLEDランプを使用すると、器具などに負荷がかかり故障や火災の危険もあるのです。

ダウンライトは、一般的には直流電源(DC)で動作するLEDランプを使用しています。

家庭用の電源は交流電源(AC)です。

ダウンライトにはACからDCに変換する装置(ドライバー)が必要で、ドライバーは器具内に内蔵されている場合もあれば、器具外に設置されている場合もあります。

ダウンライトをLEDに変える場合は、ドライバーの仕様に合わせてLEDランプを選ぶ必要があるのです。

ドライバーの出力電圧よりも高い電圧のLEDランプを使用すると、器具や配線が過熱したり発火したりする危険性があります。

そしてドライバーの出力電流よりも高い電流のLEDランプを使用すると、器具や配線が劣化したり故障したりする危険性があるのです。

ドライバーの仕様と異なるLEDランプを使用しないように注意し、器具や配線に負荷をかけないようにしましょう。

節電としてダウンライトをLEDに変えた時のメリット

ダウンライトをLEDに変えると、主に次のような5つのメリットがあります。

  • 省エネ性が高く電気代の節約に
  • 寿命が長く交換の手間や費用が省けてコスパよく
  • 発熱量が少ないので火災の危険性が低く高齢者にも安心
  • 点灯時の明るさが安定している
  • 色温度や光量などの調整が可能なものがあって便利

節電対策にオススメのLEDのダウンライト

交換型のダウンライトで、照明器具がLEDに対応している器具ならば、自分で交換できます。

断熱加工がされているかは、必ずサイズと一緒に確認しましょう!

ダウンライトをLEDに変更するならば、一体型がおすすめです。

電球のみの交換とはなりませんが、交換頻度が多くない上に長期で見ると安くなり、ランニングコストが抑えられます。

 \温かみのある温白色 LEDダウンライト/

\調光機能付きのLEDダウンライト一体型/

一体型のダウンライトの全般や、照明器具が対応していない場合は、器具の変更が必要です。

まとめ

ダウンライトをLEDに変えることは、節電対策として有効な方法ですが、注意点もあります。

ダウンライトの種類やサイズ、ドライバーの仕様などによっては、LEDに交換できない場合やトラブルが発生する可能性があります。

また、LEDランプの色温度や光量によっては、空間の雰囲気が変わってしまう場合もあります。ダウンライトをLEDに変える場合は、自分の家の状況や目的に合わせて慎重に選択することが大切です。

ダウンライトをLEDに変える場合は、必ずドライバーの仕様を確認し、対応するLEDランプを選ぶことをおすすめします。

器具から変える場合なども、電気工事士の方にお願いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました