買っても使えない?買ってはいけないブラインド

引っ越しなどで、カーテンが良いのかブラインドが良いのか、お悩みになっていませんか?

私も引っ越すことになり、どっちにするか検討することになりました。

完全に遮光のできるカーテンにするか、利便性の高いブラインドにするか悩みます。

外から見た窓の見栄えも気になりますが、お手入れが大変なのも困りものです。

結果、外から見えず光を取れるブラインドに決めて、ニトリ専門店、ネットなどで仕様や価格、おすすめをいろいろ調べてみました。

そんな中、買っても取り付け(使用)できないケースやタイプもやっぱりありました。

今回は、そんな買ってはいけないブラインドについて書いてみました。

ブラインドとは

ブラインドには「目隠し」や「光の抑制」、「調光」の役割があります。

材質は、アルミ樹脂などで作られたスラットルーバー(羽根)で構成されます。

ラダーと呼ばれるはしごのような紐ポールなどで調節することで調光が可能です。

また、窓の外から見えなくしつつ、風を通すことができます。

横型の羽根を「スラット」、縦型の羽根を「ルーバー」と呼びます。

最近では、消臭・抗菌・遮熱など高機能なタイプもあります。

ブラインドの種類

バーチカルブラインド(縦型)

 

縦型のブラインドで、ルーバー天井から床まで垂直に組み込まれています。

1枚ごと左右に回転させることで、や横からの差し込みを調整することが可能です。

カーテンと同じく、左右に分けて開け閉めできるので掃き出し窓にも使えます。

メリット

縦のラインがルーバー(羽根)で強調されるため、お部屋の空間が広く感じられます

横型に比べ、ホコリもたまりにくくお掃除が簡単です。

・左右に開閉して使用するので、大きくて出入りの多い窓にも無理なく使えます。

・ルーバー(羽根)の角度を調整することで、窓からの光も均一に取り込めます。

・素材がファブリック(布・織物)なので、色・模様の選択肢が多いです。

デメリット

・大きめのルーバーが動くと「パタパタ」とがします。

・カーテンと違い、断熱効果はありません

・一般的に価格設定が高めになっています。

ベネチアンブラインド(横型)

おなじみの横型のブラインドで、スラットが天井に対して水平に組まれています。

スラットを上下に動かすことで調光ができます。

昇降コードで上に上げられるので、窓全体から光を入れたい場所にはピッタリです。

素材は、アルミを代表に木・布・樹脂など多くあるので選択肢が幅広いです。

メリット

・窓から均等に光を取り入れられるのは、縦型・横型問わず最大のメリットです。

アルミ製などは、お風呂や水回りの湿気に強く長持ちするのも特徴です。

デメリット

・風により「パタパタ」「カシャカシャ」と音が出て静音性は高くありません

強風に揺れると壁や窓にぶつかり、傷をつけてしまう可能性もあります。

・埃がたまりやすく汚れは外からも見えるので、お手入れが苦手の方にはおすすめしません。

小さなお子様のいる場合、スラットや紐が引っかかる恐れがあります。

ウッドブラインド

縦型・横型に関わらず、木製のブラインドの呼称です。

メリット

・木独特のナチュラル感と優しさがあり、ベットルーム和室にも馴染みます。

・横型の場合、スラットにある程度の厚みがあるので「カシャカシャ」音が出ません

デメリット

・他の材質に比べ重さがあるので、引き上げ時の操作性は劣ります

取り付け・取り外し

新築時や引っ越し時は、プロの方にお願いすることが多い取り付けや取り外しですが、ご自分でする場合は注意が必要です。

買っても設置できない理由の一番は、寸法違いです。

窓枠内につけるのか、窓枠自体を覆うように付けるのかによって寸法は変わります。

買う前に、設置する箇所や方法を確認し、縦・横の寸法を正しく測る必要があります。

もう一つは、不慣れだと一人での作業が困難なことです。

引き違い窓であれば思ったよりも横幅があり、取り付ける場所は基本的に高い位置です。

その窓をふさぐのですから、かなりの長さになるので誰かに支えて貰わないと金具がゆがんだり最悪、落下したりします。

また、高さもあるので安定しない状態での作業は危険なので避けた方が無難です。

取付の際には安全のため、2人以上で足場も確保することをおすすめします。
法律で取り付けられないブラインド

高層マンションや不特定多数が利用する場所では、取り付けてはいけない種類があります。

消防法で防炎物品の使用義務づけられている建物の場合です。

この場合、アルミや木は大丈夫ですが、布製ブラインドは防炎性能が必要です。

カーテンと布製ブラインドは、防炎性能を問われますのでご注意ください

まとめ

最近では、買ったものの取り付けできない、使えないといったことが無いように寸法の取り方や設置方法まで各メーカーさんなどがネットで教えてくれています。

価格や機能だけ見て飛びつくと失敗することも多くあります。

ブラインドの購入前に、建物のこと、窓の状況などをしっかり把握すると安心です。

何にしてもデメリットは有るので、メリットの比較と現状把握で失敗を防ぎましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

毎日あなたがお使いになるブラインドです。素敵なものをお選びくださいね。

タイトルとURLをコピーしました