【はじめに】
はじめに、観葉植物は室内に置くことで空気をきれいにしてくれたり、癒しの効果があることで人気があります。
しかし、中には室内での管理が難しく、手入れを怠るとすぐに枯れてしまう植物もあります。また、観葉植物によっては、飼い主が想像以上の手間をかけなければならない種類も存在します。
本記事では、そんな手入れが難しい観葉植物や健康被害を引き起こす可能性がある観葉植物についてご紹介します。
【1. 家庭には向かない毒性のある観葉植物】
1-1. サンスベリア
サンスベリアは、夏にかけて育てることができ、夏場に花が咲きます。しかし、サポニンという成分を含んでおり、食べると下痢や嘔吐などの症状を引き起こすことがあります。また、肌に触れると炎症を引き起こすこともあるので、注意が必要です。
1-2. ポトス
ポトスは、育てやすく、育てるのにあまり手間がかからないため、初心者でも育てやすい観葉植物の一つです。しかし、ポトスには、カルシウムオキシドラテックスという成分が含まれており、口内炎や皮膚炎を引き起こすことがあります。また、摂取すると、吐き気や嘔吐、下痢などの症状を引き起こすことがあります。
1-3. フィカス・ベンガレンシス
フィカス・ベンガレンシスは、暖かい場所で育てることができ、葉が大きく存在感がある観葉植物の一つです。しかし、この植物にはフィゲインという成分が含まれており、この成分は毒性があり、肌に触れるとかゆみや炎症を引き起こすことがあります。また、この成分を吸い込むと、呼吸器症状を引き起こすことがあります。
《まとめ》
観葉植物は、インテリアとしておしゃれで癒しの効果もあるため、多くの人に愛されています。しかし、すべての観葉植物が家庭で育てるに適しているわけではありません。特に、毒性のある植物や、アレルギーを引き起こす植物、育てるのが難しい植物、そして野生化してしまう恐れのある外来種は、購入する際には注意が必要です。観葉植物を選ぶ際には、自分のライフスタイルや環境に合わせて、育てやすく、健康にも安全な植物を選ぶようにしましょう。
【2. 家庭には向かない花粉症を引き起こす観葉植物】
2-1. センペルビブム
センペルビブムは、多肉植物の一種で、比較的育てやすく、室内での育成に向いています。しかし、センペルビブムは空気中に多くの花粉を放出することが知られています。特に、センペルビブムの花は、強い芳香を放出し、花粉を大量に散布します。そのため、花粉症の人が家庭内でセンペルビブムを育てることは避けた方がよいでしょう。
2-2. インドアアイビー
インドアアイビーは、観葉植物の中でも人気が高い植物の一つです。しかし、インドアアイビーは花粉症の原因となることがあります。この植物は、空気中に多くの花粉を放出する上に、葉についたカビやダニが原因となってアレルギー症状を引き起こすことがあります。
2-3. サンスベリア
サンスベリアは、室内で育てやすく、育成に手間がかからないことから、人気がある観葉植物です。しかし、サンスベリアは、空気中に有害物質を放出することがあり、アレルギー症状を引き起こすことがあります。この植物が放出する有害物質には、ベンゼンやトリクロロエチレンなどが含まれています。
2-4. クズ
クズは、日本で最も広く分布している雑草の一種です。クズは成長が早く、覆いつくすように繁茂することがあるため、除草剤や刈り取りによって駆除されることがあります。しかし、クズは、花粉症の原因となることがあります。この植物は、強い芳香を放出し、花粉を大量に散布するため、花粉症の人は注意が必要です。
2-5. シダ
シダは、湿気のある環境で育ちやすく、葉の形が美しく、インテリアとしても人気があります。しかし、シダには花粉を放出する花がないため、花粉症の原因にはなりません。しかし、シダの葉についたカビやダニが、アレルギー症状を引き起こすことがあります。そのため、室内でシダを育てる場合は、定期的に水やりと清掃を行いましょう。
まとめ
これらの観葉植物は、空気中に花粉を放出しやすいため、花粉症の人にとってはアレルギー症状を引き起こす可能性があります。また、これらの植物は花粉だけでなく、葉っぱや茎にもアレルゲンが含まれていることがあります。そのため、花粉症の方が家庭に置くことは避けるべきです。
具体的には、スギやヒノキに代表されるマツ科の植物や、シダ植物、アオイ科の植物などが含まれます。これらの植物は、観賞用には人気がありますが、花粉症の方には適していないため、注意が必要です。
しかし、これらの植物が花粉を放出する時期や量は、植物の種類によって異なります。そのため、アレルギー症状がある場合は、医師やアレルギー科専門医のアドバイスを仰ぎ、花粉症の症状に合わせた対策をするようにしましょう。また、家庭に置く場合は、花粉を放出しない種類の観葉植物を選ぶなど、十分な注意が必要です。
コメント