あなたは毎日、目を洗っていますか?
ホコリや花粉、まつ毛などの異物が目に入り不快感を感じたとき、
コンタクトレンズを外した後に、目を洗う方が多いと思います。
ですが、目を正しく洗えていない人、
目の周りを洗うのが苦手で全く洗っていないという人もいます。
目を洗浄することは、必要なケアなのでしょうか。
逆に目に悪いのではないのかと思っている人もいることでしょう。
そこでこの記事では、買ってはいけない洗眼薬の理由を解説するとともに、
洗眼薬選びに失敗しないポイントを紹介します。
洗眼って何がいいの?
まず、洗眼と点眼の違いについて解説します。
【洗眼】
洗眼薬は、目の表面だけでなく、目の中の異物まで洗い流すために行うもの。
【点眼】
点眼薬(目薬)は、目のかゆみや乾燥、炎症などを軽減させ治すもの。
洗眼で目元を洗い流し清潔にすることで、
まつ毛や目元が健康的になることが知られています。
目の周りには、ホコリや花粉だけでなく、
落としきれなかったアイメイク、皮脂やフケなども、
知らず知らずのうちに付着しています。
目の汚れをそのまま放置しておくと、
炎症を引き起こしたり、目のトラブルの原因になります。
洗眼薬のメリットとデメリット
【メリット】
・瞳をまるごと洗い流せる
・コンタクトを外した瞳をケアできる
・花粉症などのアレルギー対策ができる
・涙と浸透圧が同じで目に優しい
【デメリット】
・水道水で洗眼すると、かえってドライアイ等の疾患を引き起こしてしまう
・使いすぎると、涙の成分まで一緒に洗い流してしまう
・洗眼カップ自体を清潔に保たなければ、かえって菌を目にいれてしまう
使用頻度は守ろう!正しい洗眼薬の使い方
まずはじめに・・・
<注意点>
1.水道水は絶対に使用しないでください。
2.使用前に必ず装着しているコンタクトレンズを外してください。
3.片目を洗った洗眼液は、もう片方の目に使い回さない。
4.ドライアイの方は、使用を控えた方が良い場合があります。
(洗眼では油分も洗い流してしまうため、ドライアイを進行させる恐れがあります。)
安心・安全に使用するために、防腐剤フリーのものを選ぼう!
開封後、中で菌が増殖しないように入っているもの。
【洗眼のポイント】
●1日、3〜6回程度がおすすめ
洗すぎは、かえって目によくありません。
取扱説明書に記載されている、用法・用量を守って正しく使用しましょう。
●目の周りをしっかり洗い流してからおこないましょう
とくにメイクをされている方は、
クレンジングでしっかりアイメイクを落としましょう。
●洗眼は30秒以内がおすすめ
目の汚れを効果的に洗い流すために、
1回30秒以内は洗眼しましょう!
●使った後の洗眼カップは洗って乾燥させよう
カップを洗って乾燥させれば汚染を防ぎ、清潔に保つことができます。
使用前にも水道水で洗うと、より安心して使用することができます。
●開封後は1ヶ月を目安に使い切ろう
防腐剤が入っていない洗眼薬は、
開封後「1ヶ月以内」に使い切るようにしてください。
自分に合った、洗眼薬を選び方
洗眼薬を選ぶ際に、チェックしておきたいポイントをご紹介します。
【目にやさしい成分】
目にやさしい成分の洗眼薬を探しているなら、防腐剤フリーのものを選ぶのがいいでしょう。
目に負担をかけず、スッキリとクリアな洗い心地で洗眼することができます。
ドライアイやコンタクトをしている人は、防腐剤フリーのものがおすすめ。
【爽快感でスッキリ】
1日の終わりに洗眼してスッキリしたい!という方には、
清涼成分(メントール成分)が含まれているものを選ぶのがいいでしょう。
パッケージに爽快レベルが記載されている場合、爽快レベルが強めのタイプをチェックしましょう。
逆に爽快感が苦手な人は、マイルドなタイプを選ぶのが良いでしょう。
低刺激でしみないタイプの使い心地でも、洗浄力や潤いはしっかり感じられる商品も出ています。
【洗眼と同時に瞳をケア】
目を洗浄するだけでなく、同時に瞳も労わりたいという方は、
瞳の健康を考えた成分が配合されているものを選びましょう。
例えば、
・疲れ目が気になる
疲れた目には、ビタミンタイプのものがおすすめです。
疲れた神経の機能回復をはかる効果がある成分の、
「ビタミンB6」や「ビタミンB12」の成分が配合されているものを選びましょう。
これらのビタミンが、疲れてピントの合わなくなった目に働きかけ、
瞳をケアしてくれます。
・乾燥が気になる
コンタクトを1日装着していると目が渇きますよね。
そんな乾燥してしまった目には、
「コンドロイチン硫酸エステルナトリウム」の成分が配合されているものを選びましょう。
レンズとの摩擦や乾燥によるダメージから瞳を守ってくれます。
・目のかゆみが気になる
花粉症やアレルギー症状で目にかゆみが出る人は、
「抗ヒスタミン」の成分が配合されているものを選びましょう。
かゆみや赤み、アレルギー症状をブロックしてくれる働きがあります。
まとめ
今回の記事では、買ってはいけない洗眼薬をご紹介しました。
目を洗浄し清潔にするだけでなく、瞳の健康も考えながら、
自分に合った洗眼薬を選んでみてくださいね。
コメント