オイルヒーターを買ってはいけない!注意点は?

寒くなると体が動かず、体調を崩す人が増えますよね。

そして、エアコンの乾燥に悩まされている人もとても多く、それにより体調を崩してしまう人もいるのではないでしょうか?

その観点からも、オイルヒーターに注目が集まっていますが、気を付けるべき点がかなりあります。

しかし、オイルヒーターは乾燥しづらく、火事も起こりにくい特徴があり、メリットが多いのも事実です。

そこで今回は、オイルヒーターを買ってはいけない理由について解説しようと思うので、是非参考にしてみてください。

電気代が高い

オイルヒーターの最大のデメリットは、電気代が高いことにあり、おおよそエアコンの2倍の値段がかかると言われています。

特に、昨今は電気代も上がっているので、長時間の使用には十分に注意すべきでしょう。

オール電化の家や太陽光パネルを設置するなどの工夫が必要であり、また気密性が高くないと余計に電気代が掛かってしまいます。

今では、室温が調節できるタイプの物が販売されているので、これらを利用することで無駄な電気代を削減することができるかもしれません。

また、タイマーモードを利用することで、寝る時にセットして起きる前に付けるなどしておけば、効率よく使うことが出来るでしょう。

部屋が温まらないかも?

部屋全体を暖めるには、かなりの熱量が必要であり、エアコンであれば時間はかからないかもしれませんが、オイルヒーターは風が出ない暖房なので、部屋全体が温まらない事もあります。

また、部分的に温める暖房ではないので、近くにいても温まることはないので、注意したいですね。

しっかりと、部屋の畳数と建築様式に合わせたオイルヒーターを買う必要があります。

特に、広い部屋や窓が多い部屋は温まりにくいので、窓を断熱したりする工夫も重要となるでしょう。

寝る時には部屋が冷えずに乾燥しずらいことから、寝室には使い勝手が良い物かもしれません。

値段が高い

日本ではあまり馴染みのない暖房器具で、浸透していない事からも値段がかなり高いのが特徴です。

安い物もありますが、あまり機能も良くなく、オイルヒーターは内部に難燃性オイルを使用していることから、オイル漏れを起こしたり、温まりにくかったりすることがあります。

特に、新品で買うのは値段が高いので、できるだけ中古品でも十分だと言えます。

オイルヒーターの寿命は長く、20年使えるほどに頑丈な物で、オイル交換も必要ないのがとても良い所です。

今では多くのメーカーから販売されているので、値段も幅広いので比較してみると良いかもしれません。

処分に困る

最大のデメリットは、処分方法が自治体によって違うところにあり、オイルが中に入っている所が捨てる際には厄介なポイントとなってしまいます。

その為、オイルヒーターを中古に出す人はかなり多いのが現状ですが、売ると安くなってしまいます。

やはり、一度購入するとできるだけ長く利用することを私はお勧めします。

オイル漏れしていないかを直ぐには判断しづらい事から、買取する側もリスクが結構高くなってしまいます。

メーカーに配送することで処分してくれる場合が多いので、覚えておくと良いかもしれませんね。

保管場所には注意?

冬には活躍しますが、物自体も重く保管場所を確保する必要があります。

また、出すのが面倒にならないように、できるだけ直ぐに使えるようにしておくことをお勧めします。

そして、他の物が上に置かれて保管するには注意したいですね。

一般的に暖房器具は、冬になって寒くなると出すことが多いですが、オイルヒーターは秋口や春先にも活躍するので、年間を通じて部屋を快適にしてくれます。

できるだけ手の届く場所に保管しておくと、快適に過ごしやすい部屋が作れるかもしれません。

こたつの方が便利?

暖房効率でいえば、こたつに勝るものはないかもしれません。

オイルヒーターは特に木造住宅にはかなり弱い性質があり、一軒家にはあまりお勧めできません。

反対に、マンションなどのコンクリート造りには効果が高いと言えます。

日本の家づくりは、気密性を重視していないので、特に古い家には適していないかもしれません。

その点からも、こたつはかなり万能な暖房器具ですが、座るのがしんどく寝てしまう事もあります。

オイルヒーターは机に座って作業時に活躍するので、生活スタイルによって使い分けることが重要でしょう。

まとめ

オイルヒーターのメリットとデメリットを含め解説しましたが、使い方次第ではかなり役に立つこともあります。

欧米の暖房方式なので、まずは自分の家のつくりを見直すことをお勧めします。

特に、大部屋を暖めるのは難しく、個室に使用すると効果が出やすいでしょう。

電気代が高いと言われますが、昨今の石油高騰により大きく生活費は変わらないかもしれません。

もし購入を考えているのなら、まずは自分の部屋の畳数を確認しておき、それに適した物を買うように注意しておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました