片付け苦手さん必見!買ってはいけない収納グッズと究極の片付け術

片付け不要の部屋づくり

この記事では、片付け苦手さんは買ってはいけない収納グッズと、究極のカンタン片付け術をご紹介するのですが、その前に、片付け苦手さんのことについてお話します。
分かる!と強く共感できたあなたには、ぜひそのまま最後まで読んで頂きたい記事です。

あなたはテレビや雑誌で、綺麗なお部屋を見て、こんなすっきりした部屋に住みたい!と奮起して片付けをした経験はありませんか。

物で溢れた部屋から、要るものと要らないものを分けたり、より整頓するために必要な収納グッズを購入して用途別などで小分けに収納したり、ちょっとおしゃれなインテリアグッズを置いたりして、瞬発的な強い集中力で部屋を片付けることでしょう。

そして、あなたは片付け終わった日から数日間は、さっぱりすっきり綺麗な部屋になった満足感で、使ったものは使い終わったあと、すぐにきちんとしまっているはずです。

しかしあなたの毎日は、仕事、あるいは学業、そして家事や育児にたくさんの時間と体力を奪われて、片付けに集中できる時間や体力、心の余裕が必ずしも確保できるとは限らないというのが現実です。

そんな追われる日々の中で、
「あとでしまうから今はちょっとここに置いておこう」
「今日はちょっと・・・明日まとめて片づけよう」
という風ないろいろな理由で気が付いた時には、また散らかった部屋に逆戻り・・・。
あなただけではありません。筆者もそうです。

これは、せっかく得られた片付けたあとの満足感が少しずつ鈍くなっていき、同時に、散らかった部屋への耐性が強くなっていくことが原因のひとつとして挙げられます。

理想と現実の差がどんどん開いていく部屋は次第にあなたのやる気をを削いでいき、「なんかもういいや」となる気持ちが、筆者にもよくわかります。

そこでこの度、提案したいのが、片付け不要の部屋づくりです。

片付けても片付けても散らかるのなら、いっそのこと片付けなくてもいい部屋にしてしまえばいいのです。

その部屋づくりのために、買ってはいけない収納グッズをご紹介したいのです。

余計に散らかる収納グッズ

あなたはもしかしたら、買ってはいけない収入グッズを購入してしまっているかもしれません。
それらは、片付け上手な人は上手に使えるものですが、片付け苦手さんにとっては、買うことで余計に片付かない部屋にしてしまう要注意グッズです。

究極の片付け術、それは「今すぐ収納グッズを捨てる」です。

あなたの部屋にこんな収納グッズ、ありませんか。

ミニサイズの2,3段の引き出し


100円ショップで見かけたことがある人も多いかと思います。
2段あるいは3段の、はがきサイズほどの大きさの引き出しです。
一見、小物の収納に使い勝手が良さそう!と思いがちです。
しかし引き出しタイプの収納は、そのアクションの多さに注意が必要です。
1、小物を手にもって引き出しの場所に行く
2、引き出しを開ける
3、物をしまう
4、引き出しをしまう
これだけのアクション数が必要となるので、片付けるという明確な意思を持たなければならないのです。

なおかつ、引き出しタイプの収納グッズは、その機能上、一回り大きめの引き出しタイプの棚にはしまうことが出来ず、それ自体を片付ける(クローゼットにしまうなどする)とさらにアクションが増えてしまいます。

それゆえに、引き出しタイプのものはクローゼットの外に置くしかならず、(プラスチック製であれば)その外観から、インテリアにもならず、アクションの多さから片づけるのも億劫になり、結果的に、片づけるつもりで買った収納グッズは利用されず置きっぱなし・・・。

つまりあなたは片付けを強制されることになってしまっていたのです。
片付けたいのならば、思い切って捨ててください。
その中身は、後述する収納ケースの中に入れてクローゼットの中にしまいましょう。

「え!クローゼットの中にしまったら、出し入れが面倒じゃない!?」
と思われるかもしれませんが、そもそもそんなにいくつものアクションを重ねて引き出しに入れられて収納されていたものは、あなたにとってさほど使用頻度の高くないものです。

なぜなら、本当に使用頻度の高いものは、あなたの目の届く範囲に片づけられないまま置きっぱなしになっているはずだからです。

 フタ付き収納ケース


これも先述した収納ミニ引き出しと同様、そのアクションの多さから片付けが必要な部屋になってしまいます。
また、「見せない収納」を意識するあまり、フタ付きを買うことで、中の見えない収納ケースは「どこになにが入っているかを把握し、それを覚えておく。間違っていたら探す
というアクションまでもが追加され、さらに片付けの難易度が上がります。
中の見える大きめのフタなし収納ケースに変えて、クローゼットに入れましょう。

大きめのものは、仕切りがほしいのならばあとでいくらでも仕切れますが、小さいものを買ってしまうと、容量不足になったときに、また新たに収納グッズを購入せざるを得なくなり、余計に片づけるのが大変になってしまいます。

 

小物入れ


小物入れの便利なところは、置くだけで片付けが完結するところです。
これはとても大きなメリットの一つです。
しかし小物入れはフタのないものを選び、なおかつ家の中に設置する小物入れはひとつだけにしてください。
そしてそれを置く場所は、
・玄関で、靴を履いたままでも手の届く範囲
・帰宅後靴を脱いでから一番最初に向かう為に必ず通る動線上
この2つのどちらかに置いてください。
これは、「片付けたいものを片づけるべき場所にわざわざ行かなくてはならない」というアクションを排除するためです。
たとえば、帰宅後に、すぐテレビをつけに行く人は、テレビのリモコンのすぐそばに置くべきです。
あるいは、まずは着替えの為に腕時計を外して置きに行くという人は、すでに置く場所が決まっているでしょうから、もうそれ以上に小物入れは買ってはいけないのです。

「小物入れはインテリアであり、収納グッズではない」
と覚えておくといいでしょう。

究極の片付け術のまとめ

ここまで買ってはいけない収納グッズの一例を挙げましたが、
1、中の見える透明なフタ付き収納ケース(大)に物を入れるようにしてクローゼットの中にしまう
2、小さめの収納グッズは今すぐ捨てて、中身は1の中へ
3、小物入れは、動線上にひとつだけ設置
という点を気を付けてみるだけで、
実は自分の家には、不要な収納グッズが意外と溢れていることに気が付くはずです。
収納グッズを買う=片付くではなかったのです。

片付け不要の部屋づくりのために、不必要な収納グッズの処分から始めてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました