ビタミンCの肌への効果は絶大です。
ビタミンCは毛穴、美白、抗酸化作用、エイジングケア効果などが期待できます。
しかし、ビタミンC配合の化粧品を使用し、肌がヒリヒリした経験はないでしょうか。
特に、敏感肌の方は肌が刺激を感じないか心配ですよね。
今回は、敏感肌の方々のために、ビタミンC配合化粧品の正しい選び方について記事にしました。
ビタミンCの効果
ビタミンC配合の化粧品は正しく選べば、望ましい効果が得られます。
ビタミンCの肌への効果には以下のものが主にあります。
- コラーゲンの生成サポート
- メラニンの発生を抑える
- 余分な皮脂分泌を抑える
- ターンオーバーを整える
コラーゲンの生成をサポート
コラーゲンの生成促進により、肌の弾力が保ち、しわやたるみのケアにつながります。
メラニンの発生を抑える
メラニンの生成を抑えることで、シミやそばかすを防いでくれます。
また、シミの改善にも期待できます。
余分な皮脂分泌を抑える
過剰な皮脂の分泌を抑えることで、ニキビや毛穴ケアにつながります。
ターンオーバーを整える
ターンオーバーが促進されることで、健康な肌を保つことができます。ターンオーバーが乱れると肌荒れが引き起こされます。
なぜ、ビタミンC配合の化粧品はヒリヒリするのか。
ビタミンC配合の化粧品を使用した際に、刺激を感じた経験はないでしょうか。
それは、ビタミンC濃度の高い化粧品を使っているからです。
ビタミンCの濃度が高い化粧品を使用すると、肌荒れや炎症を引き起こすことがあります。
そもそも、ビタミンCは刺激が強いです。
敏感肌以外の方でも刺激を感じてしまうこともあります。
ビタミンC誘導体を選ぶ
敏感肌の場合はビタミンCが高濃度に配合された化粧品ではなく、ビタミンC誘導体が配合された化粧品を選びましょう。 ビタミンC誘導体はビタミンCの弱点を改善したものであり、成分の安定性を高めたものです。
しかし、ビタミンC誘導体を使用した場合でも、刺激を感じてしまうことがあります。
その場合は、ビタミンC誘導体の種類を見直す必要があります。
ビタミンC誘導体の種類
ビタミンC誘導体には「水溶性」「脂溶性」「両親媒性」の3種類があります。
それぞれの特徴を知ることで、自分の肌に合ったタミンC誘導体を選びやすくなります。
水溶性ビタミンC誘導体
代表的な成分には、アスコルビルリン酸Na、3-O-エチルアスコルビン酸などがあります。
主に、化粧水やローションなどの化粧品に配合されています。
水溶性ビタミンC誘導体はシミやそばかすの改善効果があります。
また、皮脂分泌を抑える作用により、ニキビ予防にも効果があります。
他の2種類と比較しても、即効性も高いです。
その一方で、皮脂を抑える効果により皮脂が乾燥し、刺激を感じてしまうことがあります。
そのため、敏感肌や乾燥肌の方は注意が必要です。
敏感肌や乾燥肌の方は保湿成分が十分に一緒に入っているものを選ぶと良いでしょう。
脂溶性ビタミンC誘導体
代表的な成分には、テトラヘキシルデカン酸アスコルビルなどがあります。
主に、クリームやジェルなどの化粧品に配合されています。
水溶性ビタミンC誘導体と比べると即効性は低いですが、浸透力が高いです。肌の奥まで浸透し、持続的に肌に作用するため、シミやたるみのケアに効果的です。
また、肌への刺激が少ないことも特徴です。
そのため、敏感肌の方におすすめできるビタミンC誘導体です。
両親媒性ビタミンC誘導体
代表的な成分には、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Naがあります。
両親媒性ビタミンC誘導体は水溶性と脂溶性のどちらの特性をもっています。
即効性、浸透力が高いことが魅力的です。
高い即効性と浸透力を併せ持つため、肌のハリやエイジングケアに効果的です。
また、乾燥しにくいため、刺激が少ないのも特徴です
そのため、脂性肌や敏感肌など、ほぼすべての肌質に適したビタミンC誘導体です。
しかし、値段が高い傾向にあります。
ビタミンCは刺激が強いです。そのため、敏感肌の方はビタミンC誘導体をできるだけ使うようにしましょう。
しかし、ビタミンC誘導体を使っても、赤みやヒリヒリなどの刺激を感じる場合があります。その場合はビタミンC誘導体の種類を見直してみましょう。
また、パッチテストを使用したり、使用頻度を徐々に増やしたりしていく方法もおすすめです。
コメント