買ってはいけないテレビ その理由とは?

一家に一台から一人一台になり、さらに最近は若者のテレビ離れが言われているテレビ。しかし、まだまだリビングの主役の座を奪われたりはしていないようです。画面もどんどん大きくなり、家庭でも画角が65インチのテレビも珍しくなくなりました。

家電量販店に行っても目立つところに大画面のテレビが置いてあるので、ついつい見てしまいますよね。思わず、お金の算段をしてしまいそうになります。

でもちょっと待ってください。あなたは本当にそのテレビが必要ですか? また、家電量販店でチェックしたテレビを別のところで買おうとはしていませんか?

買ってはいけないテレビ

家電量販店や家電メーカーのカタログを見ると、売れ筋の商品、販売店やメーカーが売りたい商品が前面に出ているので、ついつい欲しくなってしまいます。しかし、以下の点には注意が必要です。

1.画面のサイズが部屋の広さに合っていない

家電量販店のテレビ売り場は広々としています。そこに大画面のテレビが置いてあっても全く狭い感じがしません。
しかし、多くの家庭のリビングはそこまで広くありません。いざ商品が家に届いて設置してみると、部屋が狭く感じられたり、インテリアにそぐわなかったりという意見がネットでも上がっています。設置できるかだけでなく、置いてみたらどうなるのかも含めて検討すべきです。

なお、適切な視聴距離に関しては、フルハイビジョンテレビは画面の高さの3倍でしたが、4Kテレビの場合は1.5倍になっています。たとえば、32インチのフルハイビジョンテレビは視聴距離が1.2m必要ですが、4Kテレビでは視聴距離が1.2mあれば65インチのテレビでも大丈夫です。

2.画質

画質の問題では、以前であれば、「ハイビジョンテレビは買ってはいけない」と言われていましたが、さすがにハイビジョンテレビを新品で見かけることはほとんどなくなりました。

では、中古の激安でハイビジョンテレビを売っていたらどうでしょうか。これは画質以前にかなり古い製品の可能性があるので、故障する可能性が高いはずです。買って早々映らなくなっても文句は言えないので、手を出さないほうが賢明です。

ここで画質をおさらいすると、

・ハイビジョンテレビ・・・水平1366×垂直768画素

・フルハイビジョンテレビ・・・水平1920×垂直1080画素

・4Kテレビ・・・水平3840×垂直2160画素

・8Kテレビ・・・水平680×垂直4320画素

現在の主戦場は、フルハイビジョンテレビと4Kテレビです。もちろん4Kテレビのほうが細かい描写力などがよく、予算が許す限り4Kにしたほうがよいでしょう。

またハイビジョンテレビですが、子供部屋に置く画面の小さいテレビというのであれば、ハイビジョンテレビでも大丈夫でしょう。

では、8Kテレビはどうでしょうか。NHKの8K放送は始まっていますが、まだ本格的に8K放送をやっているわけではありません。テレビの価格は、性能の進化に伴って、同じ価格でもどんどん良いものが買えるようになります。8Kが普及して価格がこなれてからでも遅くはありません。

3.倍速機能

4Kか8Kかより大切なのは、「倍速機能」です。メーカーによって呼称は多少異なるかもしれませんが、「倍速」という言葉が入っているかどうかを目安にするとよいでしょう。

この機能がないと、

・目が疲れやすくなります。画面に動きがある場合、目がチカチカします。

・性能全体に影響があります。残像やにじみが出やすくなります。

特に、画面のサイズが大きくなると影響も大きくなります。

したがって、4Kテレビを買うのであれば、倍速機能のないテレビを買ってはいけません。

4.音質

以前は薄型テレビの音質はたいしたことがないので、本格的に音に拘るのであれば外部スピーカーが必要でした。基本的にはその考え方は間違っているとは言えないのですが、最近はテレビに内蔵しているスピーカーも大きく進化しています。

基本的に価格が上がれば上がるほど、スピーカーシステムもよくなるので、カタログでチェックするのを忘れないようにしてください。

5.Blu-rayドライブ内蔵

最近のテレビは、インターネットに接続できるようになってからかなり多機能になってきました。テレビ番組を視聴するより、テレビでYouTubeを見る時間のほうが多い人もいるのではないでしょうか。

有り余るほどの機能を搭載しているモデルもありますが、人によって必要な機能は異なるので、ここはやむを得ない点かもしれません。

しかし、買ってはいけないモデルがあります。それはBlu-rayドライブ掲載モデルです。

その理由は、テレビの平均寿命とBlu-rayドライブの平均寿命が異なるからです。CD、DVD、Blu-rayと様々な円盤メディアがあり、多くの方はプレーヤーやレコーダーを所持してきたことと思います。また、PCにも内蔵されていることが多いですよね。

このような円盤式の光学ドライブは3~5年で故障し、読み取りができなくなることが多いです。同じような経験則をお持ちの方も多いのではないでしょうか。さすがに、テレビの寿命が3~5年ということはありません。

テレビに内蔵していたら、故障した時に修理に出すというのも難しくなります。そうなれば、新しいBlu-rayレコーダーを購入する人も多いのではないでしょうか。そうならば、初めから別々に購入しておくほうが保守にも便利ですし、賢明な判断と言えます。

テレビをここで買ってはいけない

自動車は、製品に問題があると人命にかかわることがあります。そのため、自動車は全品検査を行い、定期的な検査も義務付けられています。

しかし、家電など多くの商品は全品検査は行っていません。もしそんなことをしようとしたら、とんでもなく人件費などがかかり、それが商品価格に跳ね返ってきます。その代わりに、商品が故障すれば一定の期間は無料で修理を行うことにしています。

テレビも例外ではありません。例え日本製であっても初期不良の可能性はあります。

ところで、初期不良であってもメーカーが保証しているのは無料の修理です。

少なからず誤解している人がいますが、初期不良でも基本の対応は無料の修理であって、新品交換ではありません。

もちろん、運が良ければ新品交換ということもあるかもしれなせん。しかし、あくまでも「運が良ければ」になります。初期不良なのにメーカーに連絡しても交換してくれないと不満をぶつけている意見を目にすることもあります。

しかし、多くの場合、初期不良があれば購入店に連絡するのではないでしょうか。というより、販売店が設置やチャンネル登録までしてくれるのが普通ですよね。そうすると、設置作業中に画面の割れを発見したり、設定作業中に画面が映らないというような初期不良があったりすれば、別の商品を交換に持ってくるはずです。というのは、交換は販売店が行っているからです。

では、なぜ販売店でなくメーカーに連絡するはめになるかというと、格安のネット通販で購入しているからです。たしかにきちんと作動するのであれば、どこで買おうが同じ商品は同じです。安く買えることに越したことはありません。

しかし、このような販売店の中には、製品を販売するだけでそのあとのアフターケアはなく、故障時もメーカー対応になっていることがあります。

家電商品は、初期不良や故障の可能性が十分あります。家電量販店であれば、テレビは設置するだけでなく設定までやってくれます。その段階で、何らかの初期不良があれば、販売店が責任をもって交換対応も行ってくれます。またその後の修理も訪問修理の対象になっています。

格安のネット通販は、配達業者が玄関先まで持ってくるだけです。しばらくして故障したらどうするのでしょうか。大手家電メーカーの商品なら他店で購入した製品でも修理してくれるところもありますが、取り扱いのない海外メーカーの場合は修理すら難しくなるかも知れません。

高い商品だから少しでも安く買いたいというのはやまやまですが、テレビはリスクがあります。

したがって、テレビを購入する場合は、家電量販店など責任ある店舗で購入するか、家電量販店のWEBストア、Amazonや楽天の家電量販ストア、設置サービスのある通販で購入するべきです。

いくら安くても、設置サービスやアフターケアの記載のないネット通販で買ってはいけません。

まとめ

現代の生活ではまだまだテレビの活躍する場は多くあります。一家団欒の時代ではないかもしれませんが、リビングに相応しいテレビを購入することもあると思います。高い買い物になるので、しっかり後先のことまで購入されることをお勧めします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました