買ってはいけない? ナチュラルチーズ

ナチュラルチーズ」って、本当においしいですよね。

世界中に1000種類以上あると言われています。

世界中で愛されている「ナチュラルチーズ」です。

この「ナチュラルチーズ」発酵・発酵・熟成・製造などの違いで、大きく分けて7種類に分かれています。

クリームチーズやカッテージチーズなどはクッキーやケーキなどお菓子にも使われていますね。

チーズケーキなど本当に私も大好きです。

それ以外にも、ゴルゴンゾーラ・スティルトン・ロックフォールなどの青カビのチーズは癖があるものの、野菜や果物と合わせて食べるととても美味しいです。

このように世界中で愛されて食されている「ナチュラルチーズ」なのですが、その成分には身体に危険なものも含まれているのです。

非常に驚かれる方も多いと思います。

私自身も調べていくなかで、驚いている一人です。

それではなぜ、「ナチュラルチーズ」が身体によくないのかご説明してゆきます。

この記事を読んで頂くと以下の事がわかります。

・ナチュラルチーズの栄養について

・ナチュラルチーズが危険な理由

それではよろしくお願いします。

ナチュラルチーズの栄養について

まずは、「ナチュラルチーズ」の栄養についてみてゆきたいと思います。

まず、「ナチュラルチーズ」は乳製品に分類されています。

この乳製品には、カルシウムとたんぱく質が豊富に含まれています。

それでは、「ナチュラルチーズ」にはどのような栄養素が含まれ、どのような働きをしているのかを見てゆきます。

・豊富なたんぱく質

豊富なたんぱく質は私たちの身体の筋肉や皮膚、臓器、抗体、ホルモンなどの材料となる重要な栄養素になっています。

そして、あの独特なチーズの豊かな香りは、酵素や菌の力によってたんぱく質の構成成分であるアミノ酸ができることによって生まれているのです。

豊富なたんぱく質は私たちの身体にとって非常に大切であるだけでなく、あの独特なニオイも含めて、美味しさの要因になっています。

・豊富な脂質

タンパク質だけでなく、脂質もたくさん含まれています。

約25〜30%が脂質なっています。

この脂質は細胞の大切な材料になっています。

一般的に脂質と聞くと、肥えてしまうとかコレステロールとかあまりよくないイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、脂質は私たちの脳をつくっている主成分であるように、細胞を作るためには不可欠な成分です。

このように、生きていくうえでも不可欠な栄養素になっているのです。

そして、「ナチュラルチーズ」の脂質は熟成される時に、分解され身体に消化されやすくなっています。

そのため、他の食材より吸収されやすい形で食べることが出来ます。

・カルシウムが豊富

「ナチュラルチーズ」にはカルシウムも豊富に含まれています。

このカルシウムは、骨や歯の材料になるだけでなく、血液が固まったり、筋肉の収縮活動にも大いにかかわってくるのです。

そのため、無理な食事制限などでダイエットをするとこのカルシウム不足に陥ってしまったり、年齢からくる骨粗しょう症の発症の危険性も高まってしまいます。

「ナチュラルチーズ」はその予防にも役立ってくれているのです。

・ビタミンが豊富

「ナチュラルチーズ」には、ビタミンも豊富に含まれています。そしてこのビタミンは、体内で作ることが出来ないため、食事を通して摂取しなければなりません。

「ナチュラルチーズ」チーズに豊富に含まれるビタミンは、ビタミンAやビタミンB2となっています。

ビタミンAは、目などの粘膜を健康に保ってくれたり、視力を維持や抵抗力を高めてくれたりしています。

また、ビタミンB2は糖質、たんぱく質、脂質からエネルギーを作り出すことを助けてくれる働きを持っています。

このように「ナチュラルチーズ」には私たちの健康にとって不可欠な成分がたくさん含まれているのです。

ナチュラルチーズが危険な理由

それでは、なぜ、「ナチュラルチーズ」が危険なのでしょうか?

まず、「ナチュラル」と記載されているように、ミルクからそのまま作ったチーズとなります。

ミルクから水分を抜くことで、乳を固めて熟成させています。

その熟成の過程で、多くの菌が生きたまま働くことでチーズが出来ているのです。

その多くの菌の中には乳酸菌やカビ菌なども含まれています。

ちなみに、「プロセスチーズ」もよく販売されていますが、その「プロセスチーズ」は「ナチュラルチーズ」を加工して作られています。

「ナチュラルチーズ」を高温で溶かして、再度固めて冷やして作られているのです。 

一般的に、日本やアメリカでは「プロセスチーズ」の消費が多くなっており、ヨーロッパでは「ナチュラルチーズ」の消費量が多くなっています。

このような、多くの最近の働きによって出来ている「ナチュラルチーズ」ですが、厚生労働省の資料によると、その菌の中に、「リステリア」という菌が含まれているのです。

 この「リステリア」という菌は、河川水や動物の腸管内など広く分布している細菌となっており、年間数百人が「リステリア」感染症になっていると言われています。

一般的には、加熱によって死滅しますので、問題はありませんが、4℃以下の低温でも増える特徴を持っていますので注意が必要です。

この「リステリア」感染症は、通常は、発症したとしても軽症で自然に治るとされています。

しかし、体力が落ちたり、免疫力が落ちている場合には悪寒、発熱、筋肉痛などインフルエンザなどの他の感染症と区別が難しいような症状なども報告されていますので注意が必要です。

国内では死亡例は、今のところ報告されていませんが、海外では死亡例も出ています。

まとめ

世界中で愛されて、様々な料理に用いられている「ナチュラルチーズ」です。

そのため、安心安全というイメージが強いと思います。

ただ、念のために保存方法や加熱処理など、危険性があること。

免疫力が低下している際には大量にとることがないように気を付けてゆきたいですね。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました