昔と比べて今はたくさんの種類のお菓子がスーパーやコンビニに並んでいます。
皆さんは「美味しそうだな」と思って買いますよね?
しかし自分の子どもにあげるお菓子は何でもよいのでしょうか。
「まだあげるのは早いかな?」「体に悪くないかな?」と考えて買うことが多いと思います。
この記事では買ってはいけない幼児向けのお菓子を紹介しています。
子どもに安全安心なお菓子を選ぶ際の参考にしていただけたらと思います。
お菓子を選ぶ際の基準といえば
やっぱり気になるのは人工甘味料や添加物ですよね?
日本には約800品目(香料含む)もの食品添加物があります。
すべてが危険なものというわけではありません。
食品添加物は大きく分けて4種類に分類されます。
その中の指定添加物が特に危険性が高いものが多いです。
着色料や酸化防止剤、防カビ剤なども危険性が高いのですが、
今回は甘いお菓子によく使用されている甘味料について詳しく解説したいと思います。
危険な人口甘味料5選
- アスパルテーム
- スクラロース
- アセスルファムK
- ネオテーム
- サッカリン
これらは1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
お菓子やジュースに使用されている甘味料です。
子どもだけではなく大人にも害があり、脳卒中や認知症のリスクを高めると言われています。
アスパルテーム
砂糖の180~220倍の甘味をもつ
アメリカでは複数の研究から脳腫瘍を引き起こす可能性が指摘されている
カロリーゼロ、ノンカロリーなどのジュースやお菓子に入っている
スクラロース
砂糖の600倍の甘味をもつ
毒性物質である有機塩素化合物の一種
アクエリアス、ヤクルトカロリーハーフ、フルーツヨーグルト、うまい棒などに使用されている
アセスルファムK
砂糖の200倍の甘味をもつ
体内で分解されないため臓器や組織の機能を乱す恐れがある
カロリーゼロ系のサイダーやグミに多く使用されている
ネオテーム
砂糖の1万倍の甘味をもつ
熱に強いという特性から焼き菓子によく使われている
サッカリン
砂糖の500倍の甘味をもつ
粉末ジュース、清涼飲料水、乳酸菌飲料、ダイエット飲料などに多く使用されている
これらの人工甘味料は体内で吸収されず体外に排出されるため、カロリーはゼロ。 ゼロカロリーの飲料やお菓子は添加物だらけなんです!
中毒性の高い人工甘味料だけで作ったお菓子と、果物やはちみつだけの甘さで作った無添加のお菓子とではどちらを子供に与えたいかは明確ですよね。
買ってはいけない幼児用菓子6選
具体的な買ってはいけない幼児用菓子をご紹介します。
・駄菓子
・こんにゃくスティックゼリー
・グミやアメなどのカラフルなお菓子
・ポッピンクッキンシリーズ
・ねりきゃんランド
・ぷっちょ
これらの多くは添加物、人工甘味料が使用されています。特に駄菓子は今は無添加のものもありますが昔から変わらないものやカラフルなものも多いため、購入の際には原材料の表記をよく見ることをおすすめします。
買ってもよい幼児用菓子9選
・ハイハイン
・マンナボーロ
・クッピーラムネ(着色料・香料不使用)
・アンパンマン幼児用ビスケット
・和光堂1歳からのおやつ
・1歳からのかっぱえびせん
・EDISON mama くちどけおこめぼー
・ザ・マルタ・セレクション のりわかめせんべい
・その他ドライフルーツや干し芋、甘栗など
簡単手作りお菓子
1歳2歳では難しいかもしれませんが3歳くらいになると混ぜたり成型したり盛り付けたりといったこともできるようになるので、遊び感覚で一緒にお菓子作りをするのもおすすめです。
もちろん自宅で作れば添加物のない安心なお菓子が食べられます!
・ひとくちグミ
ジュース/砂糖/レモン汁/粉ゼラチン
を混ぜて型に入れて冷やすだけ!
・マフィン
ホットケーキミックス/砂糖/バター/卵
を混ぜてカップに入れ焼くだけ!
・ヨーグルトのゼリー
プレーンヨーグルト/グラニュー糖/粉ゼラチン
を混ぜて器に入れて冷やすだけ!
好きなフルーツを切ってトッピングするのも楽しい!
まとめ
人工甘味料などの甘いものを多く摂りすぎると
・疲れやすい
・虫歯になる
・イライラする
・糖尿病、脂肪肝のリスクが高まる
などの恐れがあります。
もちろん子どもだけではなく大人も同じです。
今は何も影響がないかもしれませんが、将来のために子どもには安全で安心なお菓子を適度にあげたいですね。
コメント