【意外に盲点】こんなリノベーション住宅は買ってはいけない

【買った翌日に漏水!?】後悔しないリノベ住宅購入の為に、絶対に知っておきたい大切な「水道」のこと

リノベーション住宅購入の最大のメリットは、何と言ってもその購入費用の安さです。
既存の使える部分はリノベーション工事に使うことで費用を抑えられるというのが安さの理由ですが、
本当にその家、安いのでしょうか?

購入費用は安かったけれど、
長年住んでいるうちに、結果的に維持費が高くついてしまった・・・。

そんなことにならない為に、知っておきたいことのひとつ。
それは、「水道のこと」です。
私たちが生活する中で、水道はとても優先度の高いライフラインです。

水道業者に勤務した経験があり、リノベーション住宅も見てきた筆者が
後悔しない為に知っておきたいリノベーション住宅の水道のこと
そのポイントと買ってはいけない理由をお話しします。

ぜひご一読ください。

ズバリ!結論

さっそくですが、結論から申し上げます。

銅管を使っている物件は買ってはいけない

「リノベーション住宅購入の際には、ぜひ「既存の給水管が銅管であるかどうか」を調べてみてほしいのです。

元々建っていた住宅をリノベーションする際には、先述した通り、
使える既存の部分は使うのが基本的な考え方といえます。もちろんそれは水道設備にも同じことが言えます。
では、水道における「使える部分」「使えない部分」とはどの部分でしょうか。

使える部分とは、水回りの配置が、旧住宅とさほど変わらない間取りの場合、
蛇口(給水栓)までの隠蔽部分(外からでは見えない壁の中の隠れた部分)の給水管は新築当時の古いものをそのまま流用される場合があります。
使えない部分とは、古い蛇口、古い台所や洗面台など、古さが目で見てわかる部分と言えるでしょう。

その、目で見えないそのまま流用される銅管こそ見るべきなのです。

今、あなたが検討しているそのリノベーション住宅。
もしかしたら、買ってはいけない銅管配管の家かもしれません。

 

リスクを知ろう

なぜ古い給水管を問題としているのかというと、
まず、リノベーション住宅は、新築から数十年も経過した物件を対象としていることが多く、
水道の給水管工事も、数十年前の施工法で設置されたものです。

少し専門的な話になりますが、
ひと昔前までは、給水管といえば、鉄管(銅管)が主流で、最も一般的に使われてきた素材でした。
しかし、その素材の特性上、錆びやすく、また施工も容易ではないことなどから、
現在では多くの場合、ポリエチレン管という、やわらかいプラスチックのようなもので出来た管を使用しています。
銅管と違い、錆びない上、熱にも強いという特徴があります。

さて、
もしもあなたが今、検討しているそのリノベーション住宅に、
新築当時の数十年前の銅管が使われていた場合、どうなるでしょうか。

 

リスクその1:ある朝、蛇口をひねったら、錆水(赤水)が・・・

銅管は錆びやすいため、その錆が溶け出して、赤い水となって蛇口から出ることがあります。
錆びた給水管はどんどん薄くなっていき、ある日ボロっと崩れ落ちて漏水へと発展する可能性があります。

リスクその2:凍結による水道管破裂のリスク

銅管はポリエチレン管に比べ、引張性(いわば伸び縮みのような性能)に劣っています。
その為に、北海道などの寒冷地において、水道管が凍った時、凍って膨らんだ氷が管を破裂させて漏水に至るリスクがあります。
水道管破裂による修理費は数万円と高額です。

ここでは上記の2点をリスクとして挙げましたが、
どちらも共通することは「漏水する危険性」です。

漏水に気づくのがもしも遅れて、知らぬ間に床下や壁の中でヒタヒタと漏れていたら、
ただ漏水修理だけではなく、家の基礎や、床や壁に使用される木材を腐らせたりカビが増殖したりと、
見えない部分でさらに被害は広がってしまいます

結果的に、その修繕費、維持費に高額のお金がかかってしまうことになり、
「だったら初めから新築を建てればよかった・・・」
という後悔へと繋がりかねません。

 

数十年の前の銅管を使うことは、

住宅を購入した翌日に漏水する最悪の事態になる可能性もゼロではない
ということを知っておくべきです。

どうやって調べる?給水管の管種

古い給水管をそのまま流用するリスクが分かったところで、
では、あなたが検討中の家の給水管のことを、

どこでどのように調べれば良いでしょうか。

 

リノベーション住宅を施工する業者に聞く

ほとんどの場合、建築会社は、水道業者に依頼して施工をしています。

水道業者は、もともとの家の配管がどうなっているのか、
使える配管なのか、使えないのか、取り換えたほうが良い管なのか、きちんと調べます。

ですから、今、あなたが建築会社とやりとりしているのであれば、
建築会社の担当者さんに聞くのが一番手軽な方法と言えます。

水道局に直接聞きに行く

仮に、あなたが住宅を購入した後であれば、
各地域にある水道局へ行って、直接聞く(調べる)ことも出来ます。

その土地における水道の使用者(所有者)はあなたですので、
新築から現在までの詳細な図面(家の中の給水管はここを通っていますよ~というのが書いてある間取り図のようなもの)も貰えるはずです。
筆者の在住地域の水道局でも、業者だけでなく、一般の方が図面を貰っているところを時々見かけました。

 

もしも古い銅管がそのまま使用されていたら

では、調べた結果、
家中に張り巡らされた古い銅管がすべてそのままあなたの家に流用されるかもしれない場合はどうしたら良いでしょうか。

建設前であれば、まずは建築会社と相談してみるべきです。
「何十年も使われてきた銅管を、今度はこの先、何十年も自分が使用することが不安だ」と
率直に相談してみるのが良いでしょう。

 

まとめ

ここまで書いてきましたが、仮に銅管であったとしても、
使用箇所が少なかったり、銅管が使用されている場所が点検・維持管理がしやすい箇所であるなど、
必ずしもすべて取り換える義務があるわけでありません。

※銅管は使わないように指導あるいは禁止している地域もあります。

水道は非常に大切なライフラインでありながら、目に見えない場所も多いため、
信頼できる建築会社や水道業者を見つけるのは大切です。

あなたが「買ってはいけない」ではなく、「買うべきリノベーション住宅」に出会えますように!
参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました