買ってはいけないブロッコリー

買ってはいけないブロッコリーとは?

ダイエットの強い味方で有名なブロッコリー。最近は生野菜だけでなくお手軽な冷凍野菜としてもよく見かけます。苦みや癖もないため子供も食べやすく高い栄養価が魅力といわれています。

ブロッコリーなんてどれも同じでしょ?と適当に選んでいませんか?

今回は買ってはいけない選ぶべきブロッコリーについてお話ししたいと思います。

ブロッコリーとは

ブロッコリーはアブラナ科の野菜で、一般的に菜の花と呼ばれる植物の仲間になります。私たちがよく食べている部分は、花の蕾(つぼみ)の部分で、ビタミンCやビタミンKなどを多く含む、栄養豊富な緑黄色野菜です。(引用元:農林水産省)

栽培期間:4~10月、旬の時期:6~10月と秋冬の野菜で知られており、主な産地は北海道で国内出荷の16%と生産量ナンバー1です。

栄養について

なんとなく栄養豊富、ダイエットに向いている、そんなイメージが強いブロッコリーですが実際にどのような栄養素が含まれているのでしょうか?

茹でたブロッコリー100gあたり

●エネルギー 27kcal

●たんぱく質 3.5g

●脂質 0.4g

●炭水化物 4.3g

●食物繊維 3.7g

●ビタミンC 54mg

●ビタミンB群 0.27mg

●ビタミンE 2.1mg

●コレステロール 0mg

●カリウム 180mg

●マグネシウム 17mg

(引用元:文部科学省 日本食品標準成分表)

 

野菜なのに意外にも高タンパク。脂質や糖分の分解をサポートするビタミン類などダイエットに必要な栄養素も豊富に含まれています。また食物繊維も多く含まれており肝機能や免疫力を高める働きもあるので老若男女問わず積極的に摂取したい野菜と言えるでしょう。

食べ過ぎ注意?

ここまでメリットしかないブロッコリーですが、実は食べ過ぎることで体に悪影響をもたらすことがあります。

それは消化不良・栄養の吸収障害・きつい体臭です。

先述した通り、ブロッコリーはほかの野菜と比べて食物繊維の量が多いため食べ過ぎることで消化不良(腹痛や下痢など)を引き起こすことがあります。また栄養の吸収障害の可能性もあるので吸収を防ぐためにも食べ過ぎには注意です。

体臭や口臭がきつくなる原因としては、ブロッコリーに含まれる「レシチン」「コリン」という成分が「トリメチルアミン」というにおい物質を発生させるからです。「トリメチルアミン」が発生すると魚が腐ったような生臭い体臭・口臭になります。

とはいえ適量を考慮した摂取であれば体臭の心配はありません。ブロッコリーの摂取目安量は1日あたり100g程度。ほかの野菜の栄養素も取り入れながら1日あたり350gを目標にバランスよく食べることをおすすめします。

高カロリーのドレッシングやマヨネーズをかけると脂質を摂りすぎてしまうので注意です。どうしても味付けが欲しいという方は塩やノンオイルのものを選ぶといいでしょう。

 

買ってはいけない?!ブロッコリーの特徴

スーパーなどでブロッコリーを選ぶ際、できるなら新鮮な良いブロッコリー購入したいですよね。ここからはブロッコリーの選び方についてご紹介します。

避けたほうがいいブロッコリーの特徴
  • 花蕾の表面がボコボコしているもの
  • 発育が不均一で着色がよくないもの
  • 黄色に変色しているもの(古くなっている場合があるので注意)
  • 茎にスが入って空洞があるもの
  • 茎の切り口が変色し乾燥しているもの ※紫色の場合は茹でると色が抜けるのでご安心を!
美味しいブロッコリーの特徴
  • 熟度の高い大ぶりのもの
  • 色が鮮やかで緑色が濃いもの
  • 外側にある葉がしなっていないもの
  • 花蕾が硬くぎゅっと密集しているもの(引き締まって形のいいものがおすすめ)
  • 中央部分が盛り上がっているもの
  • 茎の切り口がみずみずしく綺麗な薄緑色のもの

ブロッコリーは鮮度が落ちやすい野菜なので茎がしっかり残っているものを選んで少しでも劣化を抑えましょう。より良いブロッコリーを手に入れたい場合はスーパーだけでなく産直などのぞいてみても良いかもしれませんね。

ブロッコリーの正しい保存方法

基本的にブロッコリーの賞味期限は冷蔵保存だと約1か月冷凍保存では約2か月と長持ちしやすい野菜と言われていますが消費に時間がかかる、少しでも長持ちさせたいという場合は冷凍保存がおすすめです。

【冷蔵保存と冷凍保存の違い】

冷蔵保存ブロッコリー

メリット:食感が残せる、栄養素を損なわない

デメリット:茹でる手間がかかる、保存期間が冷凍に比べやや劣る

冷凍保存ブロッコリー

メリット:解凍後すぐに使える、長期保存が可能

デメリット:解凍に時間がかかる、栄養素が減る、水っぽさが気になる

 

冷蔵保存の場合 <用意するもの> キッチンペーパー、ポリ袋、ビンまたはコップ

  1. キッチンペーパーを湿らせる
  2. 茎、花蕾をそれぞれキッチンペーパーで包む。(ふんわりでOK)
  3. ポリ袋に入れ、ビン(コップ)に立てて保存。

※寒い地域の野菜なので野菜室 < 冷蔵室がおすすめ。

立てた状態での保存は花蕾に水が溜まらず劣化を抑える効果があります。また茹でた場合は痛みが早まるので2~3日以内に食べるようにしましょう。

 

冷凍保存の場合 <用意するもの>鍋、ザル、キッチンペーパー、保存袋または保存容器

  1. 鍋に水を入れ沸騰させる。
  2. 食べやすい大きさに切ったブロッコリーを入れて30秒ほど茹でる。
  3. ザルにあげて水気を切ったら粗熱をとる。
  4. キッチンペーパーでやさしく拭き取る。
  5. 保存袋に入れ空気を抜いて冷凍庫へ。
食感や栄養を残すためにあえて固茹でにします。ブロッコリーは冷凍すると花蕾が崩れやすくなるので心配な方は保存袋ではなく保存容器がおすすめです。

 

解凍する場合は、自然解凍でもそのまま調理でも構いません。ですが解凍後の水っぽさが気になるという方は生のまま冷凍するといいでしょう。生のまま冷凍する場合は、小房に切ったブロッコリーを洗い水気を切ったら、ラップで1房ずつ包んで保存袋にて冷凍保存でOKです。

※ビタミンCは水に溶けやすい性質のため、調理の際はスープなどにして水分ごと摂取するのが理想的です。

まとめ

今回は買ってはいけないブロッコリーについてご紹介しましたがどうでしたか?

ダイエットに適している優秀なブロッコリーですが、それだけでは不十分なので副菜などで補う必要があります。バランスの良い食事を心がけ、健康的なカラダ作りを目指しましょう!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました