買ってはいけない「アロマオイル」本物と偽物がある!使い方・おすすめを紹介

あなたは初めてアロマの香りを嗅いだとき、どう思いましたか?

とてもいい香りで「気持ちが落ち着いた」「ほっとした」など・・心が和らいだのではないでしょうか?

アロマオイルは「精油」「エッセンシャルオイル」と呼ばれ植物の花や果物の皮、樹皮などから作られています。

自然の力は不思議なもので、これらにはさまざまな効果・効能があって私たちの体に癒しとパワーを与えてくれます。

そこで今回は、アロマオイルに興味をもち自分用に買いたいと思っている方へ、是非覚えて頂きたい「本物と偽物」の見分け方とおすすめオイルなどご紹介します。

知らずに偽物を購入しないよう、ご参考にしてくださいね!

アロマオイルの種類

オイルの系統と代表的なオイルを紹介します。

フローラル系

ラベンダー  ローズゼラニウム ゼラニウム ローズ

柑橘系

ベルガモット オレンジスイート レモングラス

ハーブ系

ペパーミント ローズマリー バジル

エキゾチック系

イランイラン サンダルウッド パチュリー

樹木系

シダーウッド ローズウッド 吉野ひのき

樹脂系

ベンゾイン ペルーバルサム

スパイス系

ブラックペッパー シナモン キャラウェイ

大きく5種類に分けられています。

アロマオイル・本物と偽物の見分け方は?

本物のアロマオイルというのは、植物から抽出した100%天然・純粋なエッセンシャルオイルのことをいいます。

ラベルに「天然精油」「精油」「100% pure essential oil」と書いているか確認しましょう。

上の写真のように茶色や青色の瓶に入っているのは、精油が光や熱で成分変化するのを守るためです。

なので、本物のオイルには遮光瓶に入っています。

偽物のオイルの特徴

100%植物から作られていないオイルは、アルコールで薄めていたり人工的に香りをだしている偽オイルです。

価格も非常に安く100円ショップやネットショップで売られています。

そのときには必ずラベルをみて成分をチェックしましょう!

100均のフレグランスオイルがNGな理由

成分が界面活性剤、エタノール・香料を使用している

100均と精油のアロマを嗅ぎ分けてみたところ、精油の方はほっと安らぐ感じがしましたが100均のオイルは、人工的なうえ不快ともいえる香りでした。

もし、気に入った香りがあったとしたらアロマとして使わず芳香剤として使い、心や体を癒す目的としては使わないほうがいいです。

アロマオイルの使い方

アロマを楽しむグッスを紹介します。

ディフューザー


電動式ディフューザーは、水を入れてアロマオイルを数滴いれ電源をいれると、加湿器のように煙がでてきて、部屋中アロマの香りが楽しめます。

部屋中香りが広がるので、リビング・個室におすすめです。

他に面倒な準備がいらない、ボトルをセットして使える「気化式」「噴射式」のディフーザーがあります。

リードディフーザー


瓶に竹串やリード(スティック)をさして使います。

トイレや玄関など6畳以内は100ml、6畳から8畳の個室は200ml、10畳以上のリビングや個室は200mlくらい必要になります。

手作りリードディフーザーを楽しもう

用意するもの

・小瓶(口が狭い容器がおすすめ)

・アロマオイル

・無水エタノール

・リード・または竹串 5本程度

作り方

瓶にエタノール9、アロマオイル1(1滴0.05mg)の割合で作ります。

100mlを作りたいときは、

無水エタノール100mlにアロマオイル200滴入れます。

香りが弱くなったら、スティックを上下逆さまにするかスティックを交換します。

直射日光に当たらない場所に置いてください。

アロマストーン


素焼きの陶器や石膏で作っている石型のアイテムです。

アロマオイル1滴たらし、染み込ませて香りを楽しむアイテムです。

使い方も簡単で小さいので場所を取らずアロマを楽しむことができます。

アロマを直にたらして使うので、同じ系統のオイルを使うのがおすすです。

石膏で作ったストーンは洗えないので、シミや汚れが目立ってきたら買い替え時です。

陶器タイプは水洗いOKです。しかし水がしみ込みやすいので十分乾燥してから使用しましょう。

おすすめしたい精油

アロマオイルは100%植物から作られているので、正直値段が高いです。

しかし、安心・安全でお求めやすい優秀なオイルのおすすめと見分け方を紹介します!

JAEA認定精油のアロマオイル

「公益社団法人日本アロマ環境協会表示基準適合認定精油」なので、安心・安全です。

ナゴミアロマ (NAGOMI AROMA)
¥693 (2024/11/23 12:05時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場

NAGOMI AROMAさんのアロマAEAJ認定精油に選ばれていて、しかも種類も豊富なのでお求めやすくおすすめです!

JAEA認定精油の詳細はこちら

(公社) 日本アロマ環境協会 | AEAJについて | 活動内容 | AEAJ表示基準適合精油認定制度

JAEA認定精油を使っているブランドは数多くあります。

購入の際は、アロマオイルのラベルに記載されているかチェックしてみてください。

まとめ

アロマオイルの効果・効能はさまざまあって、私たちの生活に活気や癒しを与えてくれるアイテムです。

しかし、良い香りでも安値で人工的に作っているものは偽物は効果がないことが分かりました。

おうち時間が増えてきて、人恋しさや行きたい場所に行けないもどかしさ、日々のストレスに「ほっと一息」ついてみませんか?

植物の力が、あなたに寄り添ってくれることでしょう。

そして、1番は効果・効能よりも好きな香りから選びましょう。

アロマショップがお近くにあったら、テイスティングしてみるのもいいですね。

アロマオイルの香りの感じ方は、その日の体調や感情によって変わってきます。

小さい瓶の物から1つずつ購入して、その日に合わせて使ってみてください。

最後までお読みいだたきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました