コロナ禍でマスク生活が続き、サボりがちになる鼻毛の手入れ。
身だしなみに気を遣って鼻毛ワックスをすでにやっている、もしくはやってみようと購入を考えていませんか?
ちょっと待ってください!
自分が知らないところで「鼻毛がでている」という不安からは逃れられるかもしれませんが、「鼻毛を抜くことの危険性」からは逃れられません。
✔️記事の内容
この記事では、”鼻毛を抜くことの危険性” ”正しい鼻毛の処理方法”を解説していきます。
最後までどうぞよろしくお願いいたします。
では先に、”鼻毛ワックス”について簡単にご説明します。
YouTuberの方がやられているのもよく見かけます。
想像しただけで痛そうですね…
さっそくですが、結論からお伝えします。
鼻毛ワックスを買ってはいけない理由
鼻の粘膜を傷つける
鼻毛ワックスを使用した人の多くは、「鼻の入り口付近の毛が無くなったのが分かり、再度処理をするのがクセになる」「頻繁に手入れをしなくて時短になる」などの意見があります。
しかし、抜いている以上、皮膚や粘膜はダメージを受けています。
右の鼻の穴と左の鼻の穴を分けている真ん中の壁のことを”鼻中隔”といいます。
鼻中隔の前方には口や鼻などの血管がたくさん集まった「キーゼルバッハ部位」という場所があるのですが、勢いよく鼻毛を抜くことで粘膜が強く引っ張られ、キーゼルバッハ部位が深く傷ついてしまうのです。
傷が深いとティッシュをつめて横になっているだけでは血が止まらないことがあり、電気メスで血管損傷部を焼いて血を止めるなどの外科的処置が行われることもあります。
また、鼻毛を抜くことを繰り返すことで粘膜や毛穴が傷つき、そこから菌が侵入してしまいます。
菌が侵入すると次のような疾患を引き起こす可能性があります。
毛嚢炎になりやすい
毛嚢炎(もうのうえん)とは毛穴に細菌が入り込んで、炎症を引き起こしてしまう疾患です。
鼻の穴の近くには毛が生えた皮膚があり、この場所を鼻前庭(びぜんてい)といいます。
鼻前庭の皮膚は、薄く簡単に傷ついてしまう部分であり、そこから細菌が侵入し、炎症を引き起こすといわれています。
触るのを控え清潔に保てば、数日で治ることがほとんどだそうですが、感染が広がってしまうと抗菌薬の軟膏や内服薬を使用することになります。
鼻の中が乾燥しやすくなる
「鼻の中がむずむずする」「鼻血が出やすい」などの症状はありませんか?
それは鼻毛ワックスを引き抜く際に鼻の角質も剥がれ、鼻の中が乾燥しているのが原因かもしれません。
鼻毛は鼻の中の湿度や温度を一定に保つ役割があり、そのおかげで粘膜が守られ、乾燥がするのを防いでくれています。
鼻の中が乾燥することにより、ドライノーズ(乾燥性鼻炎)にもなる原因になります。
ウイルスや花粉が体内に侵入しやすい
目に見えない空気には、ウイルスやほこりなどがたくさん含まれており、鼻毛はそれらの侵入を防ぐフィルターとしての役割があります。
なので、鼻毛を抜くことでそのフィルター機能はなくなり、ウイルスやほこり、花粉なども体内に入りやすくなるのです。
鼻毛だけが原因ではないですが、体内に入ると風邪を引きやすくなったり、花粉症状が悪化したりするということもいわれています。
ニオイに対する感覚も鈍くなる
ちょっと汗臭いかも…
香水つけすぎかな…?
などと、わたしたちが日頃、なぜニオイを感じるのかを知っていますか?
それは、空気中のニオイが鼻の中の嗅粘膜に付き、神経を通じて脳にあるニオイの情報を処理する嗅球(きゅうきゅう)という場所まで伝達されることで、ニオイを感じるようになっています。
鼻毛を抜くと嗅粘膜が傷つき、脳への刺激の伝達も鈍くなり、ニオイに対して鈍感になってしまうといわれています。
自分の汗臭さや香水のつけすぎなどに鈍感にならない為にも、抜くのはやめましょう。
鼻毛の正しい処理方法
鼻毛バサミや鼻毛カッターなどがありますので、ご自身の用途に合わせて購入してください。
ただし、切るときも清潔な状態で皮膚や粘膜を傷つけないよう丁寧に切ることを意識しましょう。
鼻毛はある程度残さないと本来の役割を果たせないので、根元から切るのはダメです。
はみ出している部分だけを切るのが正しい処理方法だといえます。
まとめ
鼻毛はムダ毛ではなく、体にとって必要なものです。
ですが、出ていてもみっともなくなってしまい、切りすぎても良くない、手入れの手間が多い場所になります。
鼻毛ワックスに限らず、抜くという行為自体が良くない為、抜くのが主な用途の鼻毛ワックスの購入はやはりおすすめしません。
鼻毛が伸びるのが早い人は、切る以外にも生活習慣を見直したりするなどの方法もあるので、できることから改善していきましょう。
コメント