世界的にプラスチックごみが問題になり、日本でも2020年からプラスチック製の買い物袋が有料化されました。
お買い物にエコバッグを持参するのはもはや当たり前になってきましたが、皆さん、エコバッグはいくつ持っていますか?
色々なキャンペーンでいただくことも多いエコバッグですが、キャラクター物など凝ったデザインのエコバッグが巷にあふれかえっていますので、ご自身で買う機会もあるのでは?
でもちょっと待って!エコのつもりで買っているそのバッグ。本当にエコですか?
ここでは、エコバッグについて考えてみたいと思います。
プラスチック削減は何のため?
そもそもプラスチック削減は何のために取り組まれているのでしょうか。
プラスチックごみ、いわゆる「プラごみ」の中でも特に問題視されているのが「海洋プラごみ」ですが、日本にいる限り、そこまで海でプラごみが散乱している様子を目にすることはないですよね。
それでも、ウミガメやクジラがプラスチック製の袋を大量に飲み込んで死んでしまっているニュースは一度ならずとも見たことがありますよね。
「いやいや、海にプラスチックごみなんて捨てたことないし!」と思うかもしれませんが、日本はプラスチック容器や包装の排気量がなんと世界第2位!プラスチックごみを発展途上国に輸出していて、そこでリサイクルできずごみとなってしまったものが海に流れてしまっているのが現実なのです。
ショックですよね。だからこそプラごみの一つでもあるレジ袋削減、エコバックの利用は当然の流れ。ただ、このエコバックが問題といわれています。
エコバックは全然エコじゃない?
エコバック1つ作るのに、相当量の二酸化炭素が排出され、かなりコストがかかっていることをご存じですか?
エコバッグ1つ作るのにレジ袋約200枚分のCO2を排出してしまっているとしたら、皆さんはどう思いますか?
デンマークのとある調査会社では、紙袋は11回、布バックが840回、そしてオーガニックコットンの袋は2400回も使わないと、プラスチックの袋よりエコにならないとの調査結果を出しています。
「可愛い!!」と勢いで買ったエコバックも、1,2回使っただけでクローゼットの肥やしになっているとしたら、決してエコとは言えないようです。ましてや10個以上ものエコバックが家にある!なんて場合はどうなんでしょうか。
プラスチックの袋を使ったほうがエコなの?
イギリスの環境庁も2011年にエコバックが環境に良いわけではないと発表しています。
特に布製のエコバックは、原料となる綿花の栽培に水や農薬が大量に必要なことからも問題視されています。
そしてエコとは少し話がずれてしまいますが、世界で生産されている綿のうち約20%が中国新疆ウイグル自治区で生産されていることが、ウイグル族の強制労働問題との関連もあって問題視されています。
布製のエコバッグについては、処分する際の問題も挙げられています。
ロゴなどがプリントされている場合、使われている染料はリサイクルできず、バック自体、ゴミとして焼却処分するしかないそうなのです!
じゃあ、やっぱりプラスチックの袋を買って使ったほうがいいんじゃない?と思いますよね。
それでも答えはNo!なぜならプラスチックは自然環境に還ることができず、最初にお伝えした海洋汚染の原因になるから。
結局なにがエコで環境汚染を防ぐことができるの?
エコバックは私たちが考えているほどエコじゃないことはわかりました。だからと言って、買い物のたびにプラスチック袋を買うのはNG、ということもわかりました。
やはりエコバックはプラごみの利用を減らすための大事なアイテムです。今自分が持っているエコバックを最大に利用するのが良さそうです。
■エコバックは常に持ち歩いて、買い物袋の購入は断る!
■すでに持っているエコバックを長―く使う。買うなら、使用済みペットボトル等をリサイクルしているような生地のものを買う!
まとめ
エコの原点を考えると、私は「もったいない精神」を大切にすること、なのでは?と思います。
今の日本には便利なもの、可愛いものであふれています。それも安価で!海外からしたら、日本は安価なグッズの宝庫なのだそうです。
エコに関する商品も色々なジャンルのものがあります。ついつい「便利そう!」「環境にやさしいなら!」と気軽に手に取ってしまいがちですが、買う前に「それは本当になくてはならないもの?」と一瞬でもいいので立ち止まって考えてほしいのです。
私は断捨離するたびに「買って一度も使わなかった」「あれ?こんなの買ったっけ?」と後悔するものがゴロゴロでてきます。そして捨てる時の罪悪感といったらないです。
今こそ、生活スタイルを見直して、環境にやさしいシンプルライフを目指してみませんか?エコバックについて考えることでそのきっかけになったらいいなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント